トイレリフォームの事例ごとの費用相場――安く抑えるコツや補助金、失敗しないための注意点を解説

トイレのリフォームは、便器の取り換えだけでなく、配管や電気工事なども必要になることがあります。できるだけ費用を抑えるためには、工事に応じた費用相場や補助金制度などについて知っておくのが大切です。今回は、トイレリフォームに関するさまざまな情報をご紹介します。

《目次》- 【施工事例別】トイレリフォームの費用目安

【施工事例別】トイレリフォームの費用目安

トイレのリフォーム内容はご家庭によってさまざまです。リフォームする箇所によって、料金も異なります。まずは、施工事例別にトイレのリフォーム費用の目安をご紹介します。

便座のみの交換は5万円~

設備費 : 温水洗浄便座 3万5000円程度

工事費 : 撤去、設置 2万円程度

便器を丸ごと交換するのではなく、便座のみを取り換える場合は5万円からが目安です。ただし、トイレ内にコンセントがない場合は、配線工事が必要になり、工事費も高くなります。

便器の交換は10万円~

設備費 : 温水洗浄便座付きトイレ 12万5000円程度

工事費 : 撤去、設置 2万5000円程度

トイレの便器はメーカーによってさまざまなグレードのものが販売されています。低価格のものなら10万円程度から設置可能です。グレードが上がるほどさまざまな機能が付き、価格もアップしていきます。

便器の交換と床や壁紙の内装リフォームで20万円~

設備費 : 暖房温水便座付き便座 15万円程度

工事費 : 撤去、設置、内装工事 10万円程度

便器の交換と床・壁紙の内装リフォームは20万円から行えます。内装工事にかかる費用は、トイレの広さによって変わります。

例えば、0.5坪のトイレの場合、クッションフロアへの張り替えなら約2万~4万円ですが、珪藻土やフローリングへ変更する場合は追加で約1万~2万円かかります。タイルの場合は工数も増えるため、約3万~6万円のアップです。

和式から洋式への交換は40万円~

設備費 : 便器、手洗いカウンター 23万円程度

工事費 : 撤去、設置、内装工事 32万円程度

和式から洋式の交換は40万円からが相場です。便器や手洗いカウンターのグレードや、電気工事の有無などによって金額が上下します。

増設・フルリフォームは50万円~

トイレを新しく増設する場合やフルリフォームする場合は、工事費だけで40万円程度かかると考えておきましょう。ここに便器や手洗いカウンター、手すりなどの商品代金が加わります。給排水管の延長工事が必要な場合より費用が高くなります。物件によって費用は異なるため、金額の目安を知りたいときはリフォーム会社へ相談しましょう。

費用が高くなるのはどんなケース?

トイレのリフォームはさまざまな要因で高額になることがあります。とくに大がかりな工事を伴う場合や高額な機器を導入する場合は費用がかさみがちです。ここでは、トイレリフォームが高くなるケースについて紹介します。

和式から洋式へ

和式便器から洋式便器への変更は、内装や配管などの工事も伴います。トイレ全体の改装が必要になることが多いため、自然と値段が高くなります。

電気工事を伴うケース

トイレをシャワータイプにしたい場合、電源をとれる場所がないときは新しくコンセントを設置しなければいけません。こういった電気工事を伴う場合も費用が加算されます。

手洗い場の新設

タンクレストイレなら手洗い器をトイレ内に設置した方が衛生的かつ便利

トイレ内に新しく手洗い場を設置すると、配管工事や洗面台の取り付け費用などが生じます。トイレのスペースが足りない場合は、壁を取り払って拡張する工事も必要です。

バリアフリー化

手すりをつけたり、開けやすい扉を設置したりと、バリアフリー対応のトイレにするのも高額になります。ただし、介護のためのリフォームには補助金が適用されることもあります。下記で詳しくご紹介していますので、そちらもチェックしてみましょう。

ハイグレードな便器を選択

グレードの高い便器も高額になるため、リフォーム費用の負担が増えてしまいます。タンクレストイレや全自動洗浄機能、暖房洗浄便座など、多機能になるほど値段も上がります。費用を抑えたい場合は必要な機能のみを搭載したトイレを選びましょう。

人気のタンクレストイレとは?メリットとデメリットを比較

便器のなかでもとくに人気なのがタンクレストイレです。タンク式トイレとはどういった違いがあるのでしょうか。ここではタンクレストイレの基本知識やメリット・デメリットをご紹介します。

タンクレストイレとは?

タンクレストイレとは、文字通りタンクの付いてないトイレのことです。タンク式のトイレではタンクにためておいた水を流しますが、タンクレストイレは水道から直接水を流します。そのため、水圧の弱い水道ではタンクレストイレが使えないことがあります。ただ、小型タンクやブースターなどを取り付けて対策している製品も多いため、ある程度水圧が弱くても設置できるケースが増えているようです。

タンクレストイレのメリット

タンクレストイレは水道に直結しているため、連続して家族が入ってもすぐに流せるというメリットも#### 見た目が良い

タンクレストイレの最大のメリットは、スタイリッシュな見た目ではないでしょうか。タンクがない分、すっきりとしたデザインになり、圧迫感もなくなります。

トイレが広くなる

タンクレストイレは便器そのものの奥行きが小さくなるため、トイレの床も広く使えるようになります。スペースが狭いトイレでも、タンクレストイレに変えるだけで広く感じられるかもしれません。

掃除しやすい

タンクがないため掃除する箇所が減ります。現在はお手入れのしやすさを重視した凹凸の少ない商品も売られているのも魅力です。

タンクレストイレのデメリット

便器の価格が高い

タンクレストイレはハイグレードタイプに位置付けられていることが多いようです。ただし、最小限の機能のみを備えた価格を抑えた商品もあるため、予算が気になる方はそちらをチェックしてみましょう。

手洗い場を別途取り付ける必要がある

タンクレストイレには手洗いが付いていないものがほとんどです。トイレ内に別で手洗い場を取り付ける必要があります。費用を抑えたい場合は、小さな手洗い器のみを取り付けることで安く済ませられるかもしれません。カウンターやキャビネット付きになると、それだけリフォーム価格もアップします。

停電時に動かないことがある

タンクレストイレは電気を使って水を流します。停電時には水を流せないため不便に感じることがあるかもしれません。製品によっては停電時にも水を流せるよう、手動洗浄機能をつけていることがあります。タンクレストイレを購入したら、いざというときに備えて説明書を読み込んでおくのがおすすめです。

補助金、助成金の制度を利用して節約するには

省エネや介護のために行われるトイレのリフォームでは、補助金や助成金の制度が適用されることがあります。リフォーム内容が条件にマッチする場合は、ぜひ活用して節約しましょう。

節水型トイレへの交換は補助金対象工事

節水型トイレを設置すると、お住まいの自治体から補助金を受けられることがあります。節水型トイレの設置はエコにつながるだけでなく、節約の観点からもおすすめです。補助金の有無や内容は自治体によって異なるため、まずは調べてみましょう。

介護・バリアフリー目的でも補助金制度を活用

現在介護保険を受けているご家族がいる場合、補助金が支給されることがあります。和式便器を洋式便器に変更する、扉を引き戸に変える、手すりをつけるなど、介護目的のリフォームであることが条件です。こちらの限度額は20万円となっており、工事前の申請が必要です。ほかにも、自治体によっては別途補助金制度を設けている場合があります。ぜひ調べておきましょう。

トイレリフォームで失敗しないための注意点

トイレのリフォームは高額な出費となります。事前情報なしに始めてしまうと、思わぬ追加費用が発生するかもしれません。ここでは、トイレリフォームで失敗しないための注意点をご紹介します。

マンションの場合は排水に注意。失敗例を参考に気をつけたいポイントをチェック

トイレの排水方法には、壁排水と床排水の2種類があります。壁排水トイレには排水管の通る穴が壁にあけられています。現在は一部のマンションや公団住宅などに採用されている方式です。

床排水タイプのトイレは、床に穴をあけて排水管を通します。便器で排水管が隠れており、便器を外さない限りは目にすることがありません。現在は床排水のトイレが主流となっており、1995年以降に建てられたものはこちらのタイプを採用していることが多くなります。

一戸建てのほとんどは床排水トイレですが、マンションによっては壁排水タイプの便器が使われています。便器を交換するときは同じ排水方式のものを選ばなければいけません。

また、床排水の場合は排水芯のサイズ、壁排水の場合には排水管の取り付けられた高さもチェックする必要があります。違う規格のものを購入してしまい、排水管の位置を変える工事が発生してしまった……という事例もあります。リフォームの手間や費用が余分にかかってしまわないよう、気をつけておきましょう。

トイレリフォームをするタイミングはいつ?

トイレの便器は頑丈な素材でつくられているため、丁寧に使えば何十年でも使用できます。ただ、タンク内の部品やパッキン、配管などは10~20年ごとに交換したほうが良いでしょう。メンテナンスせずにおくと、水漏れの原因になることがあります。年数にかかわらず、汚れて見た目が悪くなったときや水が流れにくくなったとき、悪臭がするときなどはリフォームを検討するのがおすすめです。

また、トイレの技術は日々進化しています。新しいトイレに交換することで節水になり、水道代の節約につながるかもしれません。内装に問題がなくても、便器だけでも最新ものと交換していくのがおすすめです。

工事期間の目安とリフォーム中のトイレ使用は?

トイレの工事は、だいたい1日で完了します。便器の交換だけなら2~3時間で済むことも珍しくありません。壁紙や床材の張り替えなど、内装工事を行う場合は追加で1~2時間かかります。もっとも長くかかるのが和式から洋式への変更です。配管工事や内装工事も含まれるため、1~2日かかります。

リフォーム中は基本的にトイレを使えません。数時間の工事なら我慢できるでしょうが、1日以上になると大変です。あらかじめ、近所で使えるトイレを探しておくのがおすすめです。また、工事が長くなる場合はリフォーム会社が仮設トイレを設置することがあります。近くに使えるトイレがない場合は、見積もりのときに相談しておきましょう。

◆こちらもおすすめ◆

<<「水回り」について解説!>>

✔︎水回りのリフォーム、リノベーションの注意点、費用相場は?

✔︎中古マンションをリノベしたいけど、トイレの位置って変えられないの?

<<「リノベの費用」について解説!>>

✔︎【リノベにかかる費用】新築マンションを買うより、中古マンションをリノベしたほうがお得ってホント?

✔︎リノベーションの費用と内訳。一体、何にどれくらいかかるの?

✔︎【リノベのローン】リノベーション代も住宅ローンにコミコミでOK?

<<リノベーションの事例が知りたい!>>

✔︎無垢材リノベーションの先輩にインタビュー

© 株式会社プロポライフグループ