#TOSHI-LOW による弁当エッセイ #鬼弁 が新章を追加し電子書籍化!本編のちょっと先、中学生編を収録!

孤高のパンクロッカーが、 長男のために作り続けた弁当エピソードを書籍化したお弁当エッセイ「鬼弁」。 TOSHI-LOW (BRAHMAN/OAU)がSNSのプライベートアカウントにて公開していたお弁当を公開し、 4度の重版を記録するなどのヒットとなった本書が電子書籍化決定。電子書籍化にあたり、 書籍で描かれたエピソードのその後、 中学生編が追加されている。 進化した鬼弁、 成長した長男、 学食の魅力との戦い(?)などなど、 気になる鬼弁のその後と、 中学生となった息子の近況含む32Pを追加。

※本電子書籍は、 2019年5月22日発売の「鬼弁~強面パンクロッカーの弁当奮闘記~」に、 新章を追加したものです。

電子書籍化にあたっての友人・知人たちによるコメント

芦沢ムネト(お笑い芸人/パップコーン)

この本を見てると、 手紙を見てるみたいなんですよね。 親子の文通。

息子「あれ作ってよ」

親 「わかった、 ほらよ」

息子「え、 何これ?スゴ。 」

親 「だろ?」

みたいな感じです。 自分の親もそんな事してくれてたのかなー、 なんて。 今更お弁当を見て思ったりしています。 こんな時代だからこそ、 より沢山の人がこの本を手に取ってそんな気持ちになってくれたらいいなと思います

井浦新(俳優/ELNEST CREATIVE ACTIVITY)

ライブに生きる人がこんなにもライブができない状況に追いやられるといったいどうなってしまうのか、 こんどこっそり教えて下さい。

郡司麻里子(雑誌「クロワッサン」編集長)

一人でちまちました作業を重ねるという、 地味~に大変なお弁当作り。 それを「なんかカッコいいかも!」「楽しんだ者勝ちってことね!」という前向きな気持ちにさせてくれた偉大な功績を称えます。 これからもたまにお弁当、 見せてくださいね~!

KOUICHI(ミュージシャン/10-FEET)

鍵垢で書籍化までこぎつけて、 そこから電子書籍化になるのってマジでヤバいと思います。 鍵垢流行る恐れありですね。

高野寛(ミュージシャン)

おつかれっす!自宅待機で弁当なしの日々=鬼弁マスターの長い春休みが早く終わりますように!

たなしん(ミュージシャン/グッドモーニングアメリカ)

僕はYouTubeの撮影で貴重な「鬼弁づくり」を一緒に体験させて頂きました!子供の頃、 友達と放課後に遊んでいた時の様な、 とても楽しい時間でした。 鬼弁の秘密の一つは「ワクワク」だって感じてます!また一緒に「遊んで」下さい!ファイヤー!

宮川大輔(お笑い芸人)

鬼弁作りは誰でも出来る事ではないです。 最高のコミニケーションですね!この思い出は息子さんにとっても一生の宝物やなぁと思います。 お袋の味と親父の味を知てる息子はそういない!むちゃくちゃ羨ましい。 そして奥さまもむちゃくちゃ助かったと思います!素敵です!改めておめでとうございます!

善し(お笑い芸人/COWCOW)

奇しくもコロナの影響で世の中は手料理とお弁当の時代へ。 時代を先取りなのか、 時代がついて来てたのか。 更なる進化を果たした鬼弁。 次は鬼弁料理本も期待してるよー!!今度鬼弁持って公園で缶チューハイ飲もうよ!!

LOW IQ 01(ミュージシャン)

相変わらず芸が細かい!今度ケイタリングでお願いします!

© 有限会社ルーフトップ