シーバス必釣2パターン! これからの季節の「ハク」ボイルを制するオヌマンの秘策を伝授!

ワスプスラロームの見事な釣果。小沼さんは常々、「ルアーを使いこなして、ルアーに頼って釣る」とおっしゃるルアーマニア。だから確かに、作るルアーの実用度は高いし、ピンポイントで状況を打開する攻撃力のあるルアーが多い。記者としても前のめりで取材したくなる理由はソコだ。ルアー好きだし。

シーバス界のルアーヲタク、オヌマンこと小沼正弥さんから一報。「今の季節めっちゃ効くルアーがあるからさ、紹介させてよ!」。どうせ自社製品の宣伝でしょ! と思いつつも、オヌマンのルアーって、自分が欲しいから作るガチルアーだからなぁ...。ということで取材! 「ハク、ハクのボイルにめちゃくちゃ効くからさ! マジで! この季節めちゃくちゃ効くし!」。OKオヌマン。聞きますとも!

【Profile】
小沼正弥(おぬま・まさや)

シーバスのルアー釣り黎明期から走り続ける職業釣り師。小技から大技まで緻密に使いこなす、手数の多さは業界でも随一。ルアーを研究し、使いこなし、状況に合わせて最善手を繰り出してくる知識量は圧巻。現在、自身のルアーブランド「ピックアップ」を主催するも、垣根に囚われず、さまざまなブランドのスポンサードを受ける。そして、名作ルアーを生み出し続けるアングラーだ。

ハク攻略必殺技その1 バクリースピン6・ボイル直撃10cm引き!

小沼「ほら、これから夏にかけて、ハクが結構、港湾部だけじゃなくて河川とかにも沸くでしょ!」

小沼さんの言うハクというのはボラの3cmぐらいのサイズの稚魚のこと。確かにこれから夏にかけてシーバスのメインベイトになりがちな小魚です。

小沼「実はそれの攻略法なんだけど、2パターンあってね。1パターンは以前にメディアでも紹介した。バクリースピン6ってのを使って攻略する方法なんだけどね。これをボイルしているところにタダ巻きして通すって簡単な方法。でもテレビでやって、ちょっと最近はスレちゃったんだけどネ...、あ、それのちょっと進化版」

以前の方法だとスレて効果が薄れている可能性があるということですね。

小沼「竿を立て気味にしてさ、表層10cmをひたすら一定スピードで巻くってのを試して欲しいですね。ブレードの回転は止めたらダメ」

竿は立て気味に構えて、水深10cmまでを一定速度でリトリーブ!

以前はボイルがあるところをタダ巻きでバクリースピンを通せって話だったけど、少し進歩して水面直下を一定スピードでリトリーブという但し書きがついたわけですね!

小沼「そうそう。色も、テレビで黄色(チャート系)が効くってやったんだけど、このテクもスレちゃってね。だから、ブレードもクリアやゴールド系などにローテーションしてやるとスレないから。ぜひ試して見て」

あーなるほど。カラーも色々買ってローテーションすると釣れ続ける.....。む!? 先生、それがオヌマンのやり方かぁ!!(商売的な)。スレっからしな読者、そんな簡単なセールストークで騙されませんよ!

小沼「でも、黄色ってインパクトのある色で、水が濁ってくる夏が深まるほど、効くのは効くので外せない。でも6月や7月、河川がらみとかだとゴールドやシルバーがほどよいのは事実です。なんで、やっぱりカラーは持ってた方がいいですよ」

あ、いや。やっぱそうっすよね(素直)。ルアーの釣りの楽しみ方でもありますし、そこは全面的に応援すべきでした。

全部買えとオヌマン先生的にはいいたいところでしょうが、読者に寄り添うルアマガ的には.....。うぅん、02、03、06、07、08はなんか欲しくなっちゃいますね。なんなら全部欲しいかも。バクリースピンは45mm、6gでブレードは金属ではなくシリコンという変わり種。ソフトな波動ながら、アピール力抜群という鉄板スピンテール。

小沼「流行りみたいなのもありますし、確かに黄色系のブレードは効いたんですけど、いまはクリア系やゴールド系がホントにいいんで。釣り勝ちたいなら特に、シルバー系はおすすめかな」

ハク攻略必殺技その2 ワスプスラロームでトップウォーターシェイク!

小沼「もうひとつのおすすめはワスプスラローム50Sを使ったトップウォーターシェイク!」

このルアージャンルはなんです?

小沼「シンキングペンシルだよ」

また、小沼さんプロダクトらしい実践的なルアーですね。しこたま釣ってやろうという、釣り欲が垣間見れるいやらしいデザインです。素敵です(笑)。ちなみに、どんな特徴があるんでしょうか。

小沼「これ、頭重心になってるよ。普通のシンキングペンシルだとさ、お尻側に重心があるから、お尻側からゆっくり沈むんんだけど、それだと見切るんだよね。なので、ワスプスラロームは頭側から沈む設計にしてある。これだと見切られないんだよ。この頭重心の設計ってのがキモ!」

さっきおっしゃってたトップウォーターシェイクに関係が?

小沼「そうそう。ワスプスラロームを投げるでしょ。そのあと、竿を立てて、細かくシェイクする感じで水面で動かす。するとピチャピチャと水面を叩く感じのシェイクになってコレがまた釣れるんだよ。

それで、その動きにスレるでしょ? そうしたらタダ巻きで使う。これの繰り返しで釣れまくる!!それでもダメなら、最初に戻るけど、そのまま沈ませる……。頭重心で沈ませると、コレまた反応する」

ワスプスラロームの見事な釣果。小沼さんは常々、「ルアーを使いこなして、ルアーに頼って釣る」とおっしゃるルアーマニア。だから確かに、作るルアーの実用度は高いし、ピンポイントで状況を打開する攻撃力のあるルアーが多い。記者としても前のめりで取材したくなる理由はソコだ。ルアー好きだし。

おお! 三段活用ですね。ちょっと欲しくなってきました。

小沼「あ、でも、使用するルアーのスナップは10mm以下推奨で僕は8mmを使ってます(日本の部品屋 ロウ付スナップ ワイドタイプ スタンダード No.00 スナップサイズ)。リーダーはグランドMAX3.5号以下。それ以上の太い糸は見切られて食わないし、それ以上細くすると食うけどのまれて切られる。タックルバランスはめちゃくちゃ重要だから。別にコレに限ったことじゃないけどね」

オヌマンがおすすめするグランドマックス(シーガー)。お値段はそこそこするが、リーダーにお金を掛けるのは実は大事。結局コスパは高くなる。

なるほど! タックルバランス大事ですよね。

小沼「シーバスの人って、こういったシステム的なところないがしろにしがち。バスのプロとかアジングの達人とか、そのへんシビアだよね。その辺、もう少し気を使えばもっともっと釣れるようになると思うよ」

一理あります。こんど小沼さんのシステム論、取材させてください。今回は、旬ネタありがとうございました。

小沼さん、YouTubeチャンネル開設!!!!

あと最後にビッグニュース! オヌマンがyoutubeチャンネル開設ぅ! わかりやすく「オヌマンch」となっていますので要チェック! 黎明期からシーバス界を支えるプロシーバス釣り師が、ついにといっていいでしょう。基本的に非常にロジカルに戦略、戦術を組み立てる師匠ですから、YouTubeで解説とか、こりゃファンもアンチも視聴必死でしょう! よろしくお願いします!

© 株式会社 内外出版社