2つの層がおいしいチーズケーキレシピ

2つの層がおいしいチーズケーキレシピ

味わい深い2層のチーズケーキはいかが?

今回は、2種類のチーズで作る2層のチーズケーキのレシピをご紹介します。

ベイクドチーズケーキの層には、コク・酸味・塩味が程よくあり、こってりまろやかな味わいのクリームチーズを。 レアチーズケーキの層には、ミルクの風味が口の中いっぱいに広がるマスカルポーネを使います。 2種類のチーズの味わいを楽しめるチーズケーキです。

2種類のチーズで作る2層のチーズケーキの作り方(4号デコ缶1台分)

土台を作る

材料

  • 市販のクラッカー…40g
  • バター…20g

下準備

  • デコ缶にオーブンシートを敷く。

作り方

1. クラッカーをフードプロセッサーにかけて細かく砕く。

2. 砕いたクラッカーをボウルに移し、溶かしバターを入れてゴムベラで混ぜ、全体にバターをなじませる。

3. 型に入れスプーンを使って押し固め、冷蔵庫に入れる。 *生地が漏れないように、型の端までしっかりと押さえてください。

ベイクドチーズケーキの層を作る

材料

  • クリームチーズ…90g
  • サワークリーム…40g
  • 砂糖…45g
  • 全卵…40g
  • コーンスターチ…6g
  • レモン汁…5g
  • バニラビーンズペースト…適量
  • 生クリーム…50g

下準備

  • オーブンを160℃に予熱する。

作り方

1. クリームチーズをラップに包み、500Wのレンジに15秒間かける。 クリームチーズの上下を返し、さらに15秒間レンジにかける。 *上下を返すことで、クリームチーズ全体に均一に熱が通ります。

2. クリームチーズをボウルに移し、ゴムベラでなめらかにする。 サワークリームも入れて、なめらかにする。

3. 砂糖を入れホイッパーで混ぜる。 *空気を入れすぎないように注意。

4. 溶きほぐした卵を入れて混ぜる。

5. コーンスターチ・レモン汁・バニラビーンズペーストを入れて混ぜる。

6. 生クリームを人肌程度に温め、5に入れて混ぜる。

7. 生地をこして型に入れる。

8. 160℃で15分間焼き、型を180度回転させ、さらに15分間焼く。 *型を回転させることで、火が均一に通るようにします。

9. 焼けたら、型に入れたまま冷ます。

レアチーズケーキの層を作る

材料

  • 卵黄…1個分
  • 砂糖…20g
  • 牛乳…30g
  • バニラビーンズペースト…適量
  • 粉ゼラチン…2g
  • 水(ゼラチン用)…大さじ1
  • マスカルポーネ…50g
  • レモン汁…5g
  • 生クリーム…70g

下準備

  • 粉ゼラチンを水でふやかす。

作り方

1. ボウルに卵黄と砂糖を入れ、白っぽくなるまでホイッパーですり混ぜる。

2. 牛乳とバニラビーンズペーストを入れて混ぜる。

3. 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰させたらとろ火にする。 2のボウルをお湯に当てて湯せんし、小さなホイッパーまたはゴムベラで、ボウルの底を全体的に触るように混ぜる。 *1分半ほど混ぜ続けると、白い細かい泡が消えてとろみが付きます。

4. とろみが付いたら、湯せんから下ろす。 粗熱が取れたら、ふやかしたゼラチンを入れ混ぜる。

5. 別のボウルにマスカルポーネを入れ、ホイッパーで混ぜてやわらかくする。 やわらかくなったら、4とレモン汁を入れて混ぜる。

6. 別のボウルに生クリームを入れ、氷水を当てて泡立て、7分立てにする。

7. 5と6を合わせ、ホイッパーでしっかり混ぜる。

8. 常温以下に冷めたベイクドチーズケーキの上に生地を流す。 側面の隙間にも生地が入るように、型を台にトントンと打ち付けて空気を抜く。

9. 冷蔵庫で冷やす。

10. 出来上がり!

「二層のチーズケーキ」の詳しいレシピページはこちら

https://recipe.cotta.jp/recipe.php

【応用編】ジェノワーズ生地を使ったおしゃれなチーズケーキの作り方

土台をジェノワーズに変えて作るのもおすすめです。 小樽にある有名店の「ドゥーブルフロマージュ」のような仕上げにしてみました♪ ジェノワーズの作り方は、「タルトパフェ」のジェノワーズを参考にしてください。

作り方

1. ジェノワーズを5号のデコ型で焼き、1cmの厚さにスライスする。 4号のデコ型の底より5mm大きくなるように、周りを切る。 *底より大きめのジェノワーズを敷くことで、生地が流れ出ることを防ぎます。

2. クラッカーの代わりにジェノワーズを型に敷き、「二層のチーズケーキ」を作る。

3. 残りのジェノワーズの焼き色の付いた部分をめくり、粗めのザルでこし、そぼろ状のクラムにする。

4. 2層のチーズケーキを型から出し、クラムをまぶす。

5. 出来上がり!

サワークリームの作り方

酸味と濃厚なミルク感があるサワークリーム。 ベイクドチーズケーキに入れることで、爽やかな味わいになります。 実はこのサワークリーム、家で作ることができるんですよ♪

材料

  • 生クリーム(35~42%)…100g
  • ヨーグルト…大さじ1

作り方

1. 生クリームを40℃に温める。

2. ヨーグルトを入れてホイッパーで混ぜる。

3. 常温で4~6時間ほど置いておく。 *このときは室温30℃で6時間置きました。季節によって変わります。

4. 出来上がり!

酸味とコクのあるサワークリームを家で作ることができました。 サワークリームがない場合はクリームチーズで代用できますが、生クリームとヨーグルトから簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

2層のおいしいチーズケーキを作ろう♪

2種類のチーズを使った2層のチーズケーキ。 2層を一緒に口に入れると、クリームチーズの酸味とマスカルポーネのミルクの風味がマッチ。 土台を変えてみたり、サワークリームを手作りしてみたり♪ とてもおいしいので、ぜひ作ってみてください。

【おすすめの特集】チーズケーキレシピの特集はこちら

© 株式会社TUKURU