オイルでカンタン混ぜるだけのスパイスチョコチップマフィン!

スパイスの効いたマフィンを作ってみました!画像は生クリーム、アメリカンチェリーを乗せ、ラズベリーソースを入れていますがマフィンのみで美味しく頂けます! ソースとマフィンそれぞれスパイスとラム酒を使っていますが抜いていただいても大丈夫です。その場合普通のチョコチップマフィンになります。

by あいたんさん

このレシピの材料


数量:マフィン型6個分

チョコチップマフィン

卵(Lサイズ)… 1つ(60g程)

グラニュー糖… 50g

オイル(太白以外のサラダ油や米油でも可)… 60g

牛乳… 40ml

強力粉(無ければ薄力粉に変えてOK)… 20g

薄力粉… 50g

ベーキングパウダー… 5g

ココアパウダー… 20g

ラム酒… 大さじ1

チョコチップ… 40g

シナモン… 1g

ラズベリーソース(なくてもOK)

冷凍ラズベリー… 50g

レモン汁… 小さじ1

グラニュー糖… 15g

ラム酒… 小さじ1

粗挽き胡椒… 適量(ミルだと3回しくらい)

飾り付け(好みで)

ホイップクリーム… 100ml

グラニュー糖… 10g

チョコソース… 適量

好みのフルーツ… 適量

下準備


オーブンを180度に余熱しておく。 粉類はふるっておく。 マフィンのシナモン、ラム酒は好みで、抜いてもOK ラズベリーソース、クリームはなくても美味しく頂けます。

マフィン


1.卵に砂糖を入れよく混ぜる

2.砂糖と混ぜ合わせた卵の中にオイルを3.4回に分けて入れる。入れる度によく混ぜ乳化させる。

3.さらに、牛乳を2回に分けて入れよく混ぜる。

4.ふるっておいた粉類を入れてグルグルと粉っぽくなくなるまで混ぜる。

5.このくらいになってきたらラム酒を入れ適度に混ぜる。

6.チョコチップを入れて混ぜる。 シナモンを入れる場合はこの時に一緒に混ぜる。

7.マフィン型にケースをセットし8分めくらい入れる。 オーブンで180度20分焼く。 ラズベリーソースを注入する場合、焼いてる間に作る。

8.焼きあがったら型から取り、ケーキクーラの上に載せる。 粗熱が取れたらラップで包む。

9.好みでラズベリーソースを注入する。(別工程)

10.ラズベリーとグラニュー糖を鍋に入れ弱火で加熱する。

11.グツグツしてきたらゴムベラで混ぜ合わせて全体に火が通ってトロットしてきたら裏ごしし種を取り除く (種が気にならなければそのまま3の工程へ)

12.鍋に戻しレモン汁、ラム酒を加え弱火で再加熱、サラサラから少しとろっとしてきたところで火を止め、ミル入り胡椒を、ガリガリガリと2回りほど入れて粗熱を摂る。

13.マフィンが焼きあがったら菜箸で穴を開け、コルネ型を作りラズベリーソースを入れ注入する。

14.好みでホイップや生クリームを上に絞り、フルーツを載せると可愛いです。 ラズベリーソースを注入する場合はどうしてもはみ出ますので、クリームで飾り付けした方が見栄えがいいです。 画像ではホイップクリームを100立てて半量にチョコソースを適量混ぜ2色のクリームを絞りました。

© 株式会社TUKURU