【レーズン2020】カリフォルニア・レーズンを楽しむお菓子レシピ♡ ☆ 干し果物・レーズンで作るパート・ド・フリュイ ☆

大好きなお菓子、フルーツを丸ごとお菓子にしたような砂糖菓子のパート・ド・フリュイ☆ 甘酸っぱさが魅力のゼリー菓子です。 フルーツのピューレや、果汁で作るお菓子ですが、ドライフルーツのカリフォルニア・レーズンで作ってみることを思いつきました。 甘酸っぱさの中にレーズンの豊かな味わいが広がるステキなパート・ド・フリュイができました! 自分のお菓子レシピの自慢の一品になりました*n_n* ♡自分の好みとレーズンを使用することから、酸味をきかせています。 お好みで、クエン酸の量を4g・水4cc(g)にしてもいいです*n_n*

by レモンちゃんさん

このレシピの材料


数量:12cmスクエア型で16切れ

< 下準備: レーズンの準備 >

☆ カリフォルニア・レーズン… 50g

☆ 水… 100cc

< レーズンのパート・ド・フリュイ >

★ 下準備のレーズンと水… 150g

★ 水… 50cc

水あめ… 60g

グラニュー糖… 90g

* クエン酸… 5g

* 水… 小さじ1

◎ HMペクチン… 5g

◎ グラニュー糖… 10g

< 仕上げ >

細目グラニュー糖… 適量

下準備


* 前日に、器に☆印のレーズンと水を入れ、冷蔵庫で1晩おく * 型の底と側面にクッキングシートを敷いておく * *印のクエン酸5gを水小さじ1で、小さな器に溶いておく * ◎印のペクチン5gとグラニュー糖10gを合わせて、混ぜておく

< レーズンのパート・ド・フリュイ >


1.一晩、水につけておいたレーズンを、水ごと全部ミキサーにかけて、ピューレにする。

2.水あめを入れた鍋に、1を入れる。 ミキサーの内側についているピューレを ★印の50ccの水でゆすぎながら、ピューレを残さないように、鍋に加える。 ♡ ここで、鍋の中には、 一晩水に浸けたレーズン・水の150g、 ★印の水50cc、 水あめ60gが、入っています。

3.火にかけて、沸騰させる。 アクが浮いてくるので、火を弱めて、アクをすくいとる。 ときどき、ゴムべらで、混ぜます。

4.アクは、だいたい取ればOKです。

5.沸騰している4に、ペクチンとグラニュー糖を合わせたものを入れ、手早くよく混ぜて、1分ほど加熱する。

6.90gのグラニュー糖の4分の1ほどを加えて、よく混ぜて溶かす。 残りのグラニュー糖を3回に分けて加え、そのつど、よく加熱して混ぜてしっかり砂糖を溶かす。 ♡ 作業は、常に沸騰している状態でします。 火加減は強めの弱火くらいでしています。 様子を見ながら調節してください。

7.全量の砂糖がしっかり溶けたら、 温度計で温度を計りながら、105度になるまで煮詰める。 絶えず、ゴムべらで底を混ぜてください。

8.105度になったら、水で溶いたクエン酸を加えて、 火を止めて、 全体に混ぜ合わせたら、すぐに型に流し込む。 ♡ すぐに固まってくるので、手早く作業して ください。

9.常温で冷まして固める。

10.16等分に切り分ける。

11.仕上げ用の細目グラニュー糖に一切れずつ、まぶす。

12.できあがり☆

13.ドライフルーツで作る レーズン風味の新しいパート・ド・フリュイです*n_n* フレッシュフルーツで作るものとはまた違った、 干し果物のコクと味わい深さがあります♡

14.レーズン色の断面も、魅力的です*n_n*

15.砂糖菓子なので、プレゼントにもおすすめです♡ 常温保存できます*n_n*

© 株式会社TUKURU