「夏季のVOC対策」 光化学スモッグの改善へVOCの排出を減らそう

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は「夏季のVOC対策」の取り組みについてや、妊娠中の女性労働者を有給で休業させた中小企業などに対する支援について紹介しました。

◆「夏季のVOC対策」重点実施期間

東京都は、6月~9月にかけて、「夏季のVOC対策」に取り組んでいます。
「VOC」とは、蒸発しやすい「有機化合物」の総称です。日差しが強く、気温が高い夏の時期に多く発生する光化学スモッグの原因物質のひとつにもあげられます。

6月~9月は「夏季のVOC対策」重点実施期間として、九都県市で連携して、光化学スモッグなどの改善に取り組んでいます。

光化学スモッグが発生すると、目の痛みや息苦しさ、頭痛などの人体への影響が出てしまいます。

そんな光化学スモッグの原因物質のひとつであるVOCが、皆さんの身近な生活からも発生していることはご存じですか? 東京都のVOC年間排出量、約6万トンのうち、一般家庭やオフィスからの排出量は約1万トンと推計されていて、大きな割り合いを占めています。

身近にあるものでVOCが放出される代表的なものとして、ヘアスプレーや殺虫剤などの、噴射剤を使用する一部のスプレー製品のほか、接着剤、塗料があげられます。

噴射剤を使用したスプレーは、高い利便性から、私たちが日常生活で利用する製品が、生産数量の約8割を占めています。ただ、他にも、ガスを使用せず、手動で噴霧を発生させる「霧吹き・ポンプ」製品といった、VOCが飛散しない製品もあります。

暑い時期は、VOCがより多く揮発して大気中に放出されます。ペンキ塗りなどのDIYは、VOCの少ない水性塗料を選ぶか、夏の時期を避けて行うなどの工夫で、VOCの排出を減らすことができます。

生活に欠かせない製品なので、自身の健康や環境への影響に配慮して、VOC排出量・含有量の少ない製品の選択や使い方の工夫をしてみませんか?

一人ひとりが意識することが大切です。環境局のホームページから、「身近な低VOC製品の選び方ガイドブック」がダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/05/27/05.html

◆"妊娠女性の有給休業”を支援

東京都は、妊娠中の女性労働者を有給で休業させた中小企業などに対し、奨励金を支給して支援しています。

これは、法に基づく指針の改正に伴い、妊娠中の女性労働者に休業などの必要な措置が義務づけられたことに併せて、中小企業の職場の環境整備を支援するものです。

対象となるのは、
・妊娠中の女性労働者を休業させるための計画の策定と周知。
・妊娠中の女性労働者の有給休業の取得。
・労働基準法第26条に定める手当額の支給。
これら全てを実施した都内の中小企業など100社です。

対象事業を実施し、申請受け付け後に、奨励金10万円が支給されます。
奨励金申請の受け付けは、6月29日(月)からで、奨励対象期間は、2021年1月31日までです。
詳しくは、ホームページ「TOKYOはたらくネット」をご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/10/13.html

◆"TCAA 2021-2023”の公募

東京都と東京都歴史文化財団は、「TOKYO Contemporary Art Award 2021-2023」を、6月23日まで公募しています。

「TOKYO Contemporary Art Award」は、海外での活動に意欲を持つ中堅アーティストを対象とした現代美術の賞で、受賞者は2組です。

受賞者には、賞金300万円のほか、海外での活動支援や東京都現代美術館での展覧会実施など、2年間にわたり支援を行います。

3回目となる今回の公募は、6月23日の午後6時までにメールエントリーを行い、6月中に作品データを提出してください。

応募資格は、国内に居住または活動拠点のある人、現代美術の分野で活動するアーティスト、おおむね10年以上の活動歴がある人などです。

詳しくは、ホームページをご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/10/07.html

<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、平川彩佳
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX