冷凍パイシートで作る、簡単スイーツコラム4選

冷凍パイシートで作る、簡単スイーツコラム4選

「冷凍パイシート」で簡単にパイスイーツが作れる

サクサクとした食感がおいしいパイ。 大好物だけれど、おうちで作るのは難しそうと思われている方も多いのではないでしょうか? 実はスーパーなどで手に入る「冷凍パイシート」を使えば、簡単においしいスイーツが作れちゃうんです。 そこで今回は、冷凍パイシートを活用したスイーツコラムを4つご紹介します。

1.冷凍パイシートをもっと手軽に活用する方法

https://www.cotta.jp/special/article/?p=1489 冷凍パイシートの使い方を詳しく知らないという方もいらっしゃいますよね。 コラム「冷凍パイシートをもっと手軽に活用する方法」では、解凍→成形→焼成まで、冷凍パイシート初心者の方でも簡単に扱える方法をご紹介。

バターの割合が多いパイシートは、解凍しすぎると生地が扱いにくくなってしまいます。 冷たいけれど指が入る(指の跡が付く)くらいの温度を保つのがポイントです。 また、解凍と成形はラップを使うととても楽に作業ができますよ。 ぜひ扱い方のコツを覚えて、さまざまなレシピに活用してくださいね♪

2.冷凍パイシートとマフィン型で作る 簡単エッグタルトレシピ

https://www.cotta.jp/special/article/?p=29054 パイ生地の器にたっぷりのカスタードクリームを流し込んで焼き上げた小さなパイ、エッグタルト。 さくさくしたパイ生地と濃厚なカスタードクリームのハーモニーが絶妙ですよね♪ コラム「冷凍パイシートとマフィン型で作る 簡単エッグタルトレシピ」を読めば、そんなプロ顔負けのおいしいエッグタルトをおうちで作ることができますよ。

冷やして食べるのはもちろん、オーブントースターで少し焼き直して食べるのもGOOD◎ 食べるときの温度によって食感や風味が変わるので、お好みの食べ方を見つけてくださいね。

3.冷凍パイシートで作る、簡単ミルフィーユレシピ

https://www.cotta.jp/special/article/?p=15857 パイ・クリーム・いちごを順番に重ねたきれいな層が特徴的なミルフィーユ。 コラム「冷凍パイシートで作る、簡単ミルフィーユレシピ」を読んで、見た目もおしゃれないちごのミルフィーユを作ってみませんか?

一人分のレシピなので、カットする必要がないのもうれしいポイント。 パイを丸くくり抜けば、キュートな仕上がりに。

余ったパイ生地は、グラスデザートにアレンジするのがイチ押しです。

4.冷凍パイシートで簡単♪パルミエレシピ

https://www.cotta.jp/special/article/?p=12532 フランス語で「ヤシの木」や「手のひら」などの意味があるパイ菓子、パルミエ。 パイ生地とグラニュー糖を折り込んで焼き上げるパルミエも、コラム「冷凍パイシートで簡単♪パルミエレシピ」では、冷凍パイシートを使って作るのでとても簡単。

サクサクとした食感で、ついつい手が止まらなくなるおいしさです。

冷凍パイシートを活用して本格スイーツ作りを楽しもう

本格的なスイーツ作りに、大活躍してくれる「冷凍パイシート」。 冷凍なのでたくさんストックでき、思い立ったらすぐに使えるのも高ポイント! 今回ご紹介したコラムを参考に、パイスイーツ作りに挑戦してみてくださいね♪

© 株式会社TUKURU