「史上初のスーパーカー」奇跡の復活、“半世紀以上前のモデル”を手作りで再現

60年以上前に誕生した史上初のスーパーカー、ジャガーXKSSをわずか9台ですが復活再生産するというプロジェクトが4年前にありました。その復活劇を記録したドキュメント番組「蘇る伝説の名車・ジャガーXKSS」をNHKのBS放送で観て、当時の興奮が蘇りました。

ちょうどその日は、我が家の狭いガレージに試乗用としてお借りしていた、最新の現役スーパーカー、ランボルギーニ・ウラカンEVOスパイダーが収まっていました。新旧のスーパーカーに触れながら、速いクルマは美しいと言われる、その理由に思いを馳せる夜となったのです。


世界中の金持ちが狙った名車

この伝説の名車、ジャガーXKSSの復活劇は2016年に行われた特別プロジェクトです。まずはそのあらまし、そしてXKSSというクルマについてお話ししましょう。イギリスの自動車メーカーのジャガーですが、1922年に設立された伝統あるメーカーです。その後、順調に成長し、1950年代には、あの世界一過酷と言われる耐久レース「ル・マン24時間レース(以下、ル・マン)」を何度も制覇し、スポーツカーメーカーとしても世界の憧れとなっていたのです。

ベースとなったのは1950年代中盤にル・マンで活躍した伝説のレーシングカー、Dタイプ

その活躍の主役がジャガーCタイプ、その後継車であるDタイプというクルマでした。とくに1955年、1956年とル・マンで連勝したDタイプはメルセデスやフェラーリにも負けない完璧なレーシングカーとして、多くの注目を集め“ジャガーは無敵”といったイメージを作り上げました。ル・マンの6キロにわたる直線路、ユノディエールでは時速308km/hという、当時の最高速記録も樹立しています。

当然、ジャガーも、この実績をビジネスに繋げようと考え、レーシングマシンであるDタイプを一般用に販売しました。その数は100台と言われていたのですが、さすがにすべてを売り切ることが出来ず、25台は売れ残ってしまったそうです。そこでジャガーは“一般道を走れるように改造して売り切ってしまおう”と考えました。レーシングカーとしての中身は大きく変えないまま、大型ウインドスクリーン(フロントガラス)にサイドウインドウ、ソフトトップの折りたたみ式の屋根、バンパーなどの公道を走るために必要なパーツをDタイプに取り付け、1957年に完成したのがXKSSだったのです。発売当時、1350万ポンドという価格でした。

運転席後方の膨らみを取り去り、フロントガラスやサイドスクリーンなどを装備して公道用に改装

現在のレートで計算しても約18億円。当時の貨幣価値で考えれば100億円は超えるかも知れません。それでもこの世紀の限定車、XKSSは世界中のお金持ちによってあっと言う間に売り切れたそうです。ところが、25台の内の16台が製造され、あと残すところ北米向けの9台の生産を行えば、というところでジャガーのミッドランドにあるブラウンズレーン工場が火事で全焼してしまいました。工員のたばこの火の不始末が原因とも言われ、一瞬の出来事だったのです。そしてこの工場で生産途中の車両が300台ほど焼けてしまったのです。

ドラマチックな名車の再生産プラン

その中に、すでに買い手が付いていた残り9台のXKSSが含まれていたわけです。当然、その時に予約した9人の元にはXKSSは届いていないわけです。これは明確になっていないと思いますが、この車両が消失した時点で、売買の契約は白紙に戻っていると思われます。本来ならば、幻の9台、という伝説のままでXKSSのお話は終了となるはずでした。

ところが2016年のことになりますが、ジャガーカーズはいきなり1957年当時のXKSSを、オリジナルスペックのまま手作りで再生産すると発表したのです。その台数は9台。つまり火事で生産することが叶わなかった9台を再現生産するということなのです。そして手掛けるのはジャガー・クラシックのエンジニアリング・チームであり、すべて手作業で仕上げられることになったのです。記憶の片隅にしかなかった伝説の名車の復活、再生産するということ。それも、現在あるクルマをベースにしたり、現存するXKSSをレストアしたりということではありません。最初から部品を作り、再現するのです。

復活モデルはエレガントなスタイルのスーパースポーツの新車として蘇った

このニュースに世界のスポーツカー好きというか、クルマ好き達は少々興奮しました。何よりも、世に出ることが出来なかった9台をもう一度作ろうという、ジャガーの自動車メーカーとして想いにロマンを感じたわけです。これがもし、レプリカとして作り続けますというのでは、伝説も少しばかり色褪せてしまい、ほとんど魅力のない話になってしまうわけです。

さらにこのクルマは、先にも言いましたが、一からすべて手作りするのです。エンジンもボディもサスペンションもボディの骨格となるシャシもシートもウインドスクリーンも、すべて一から設計図を起こして、当時と同じように手作業によって1台1台を作り上げていきます。

実はこれほどのクルマでありながら当時の資料があまり多く残っておらず、生産の手順から塗装の仕方やボディの組み付けなど、ほとんどを手探りの状況で行いました。1台目の再現モデルはエンジンだけでも3週間、全体を完成させるには7週間かかっていました。1957年当時、DタイプからXKSSへと変更するために要した時間はわずか3日ということですから、この再現計画がどれほど大変な事業なのかが理解できると思います。

新車として蘇った走りの性能は現在でも一級品

レポートによれば、現存している設計図は何度かのコピーを経ているため数字が読み取れない部分があったり、最新のスキャニング技術などを駆使して現車を計測しても再現不能の箇所があったりと、その苦労は想像を絶するものでした。それを100社あまりにわたる会社が、それぞれの得意分野で全力を尽くし、出来上がった各部品をジャガーの工場で組み合わせながら、手作業で再現していくのです。

スーパーカーには伝説が必要?

一台一台を丁寧に作り上げていくわけですから、ライン生産のようなことは出来ません。1台目の生産を終えようとしているときにようやく2台目の生産が始まるという具合に、何台もの作業を同時進行するようなことはなかったと言います。そのために最終の9台目を送り出すまでには約1年の月日が必要だったそうです。現代のテクノロジーによる再現で、あまりに綺麗に仕上がったため“新しくありながらも、ビンテージの味わいを出してくれ”などというリクエストがあったと聞きます。

アメリカで行われた発表。世界のクルマ好きの注目を集めました

このような苦労の末に完成したXKSSは、アメリカのロサンゼルスにあるピーターセン自動車博物館で初披露されたのです。その手作業による素晴らしい仕上がりに、誰もが感嘆のため息が漏れたそうです。世界限定、わずか9台。その価格は100万ポンドと言われましたから約1億3千万円。オリジナルの価格に比べれば、ずいぶんとリーズナブルです。現在では1億円超えのクルマと言ってもたまに見かけますから、確かにそれほど珍しいものではありません。

あのトヨタ2000GTでも、極上の個体ではこれと同じくらいプライスタグが下がっているものはけっこうあります。それでも、多くの伝説に包まれた再生産のXKSSだけに許された歴史的価値は、別の意味で大きいと思います。

フラットのウッドステアリングに丸型アナログメーターなど、美術工芸品とも言える美しさ

もちろん、この価格であっても、生産段階で9台すべては売り切れていたそうです。有名な映画俳優が購入したとか、色々と話は賑やかでしたが、ジャガーは誰の元に9台が納車されたか、あるいは1957年当時の9人にわたったのかは、極秘情報として一切明かしてはいません。

現在、オリジナルのXKSSが、もし市場に出れば50億円はくだらないともいわれます。そして4年前の再生産モデルは10億円以上とも。どちらにしろ、もはやプライスレスと言えるレベルかもしれません。本物のスーパーカーというのは、やはり、クルマとしての性能だけでなく、語り継がれる伝説を持っていることなのかもしれないと、思いを新たにしました。そしてこの日、我が家の狭いガレージで窮屈そうに夜を過ごしているランボルギーニ・ウラカンEVOの2千600万円が、ずいぶんと可愛らしく感じた夜でした。

© 株式会社マネーフォワード