きれいめコーデに合う!定番「コンバース」のスニーカーを履きこなすコツ3つ

本連載「プチプラで楽しむファッションコーデ術」では、毎朝のヒントとなるような「プチプラコーディネート術」をお届けします♪

おはようございます。パーソナルスタイリストの高橋 愛です。

近頃はボリュームのあるスニーカーが流行っていますが、いつの時代も履ける間違いない一足といえば、「コンバース」のようなベーシックなスニーカー。

コンバースのスニーカーはカラフルなラインナップが揃っていますが、使いやすさで言ったら、白やベージュ、黒など、普段のコーディネートになじみやすいカラーがおすすめです。

ボリュームのあるスニーカーに比べてスマートなフォルムなので、きれいめコーディネートへの合わせやすさも優秀。お仕事コーデの足元にも違和感なく合わせられるので、通勤にも使いやすいはず。

今週は、そんなコンバースのスニーカーを、カジュアル過ぎない、少しきれいめなコーデに合わせるときのコツをお伝えしていきます。

【Vol.1】Iラインシルエットに合わせて大人っぽく

スニーカーを履くときに気をつけたいのが、全体のシルエット。スニーカー自体がオトナ要素から少し外れるので、洋服のシルエットからは子供らしい要素を省いて、バランスを取りましょう。

相性がいいのは、こんなスッキリしたIラインのスカート。リブ素材のスカートなどは、サラッと合わせるだけでオトナっぽくまとまりますよ。

トップスもスッキリさせるのがコツ。ジャケットを合わせてみても、また変化がついて素敵だと思います。

【Vol.2】甘いワンピースの甘さをほどよく中和

「長め丈のワンピース+コンバース」は、普段スニーカーをあまり履かない方にも合わせやすい、鉄板コーデ。

ワンピースを着てみたものの「ヒールを履くと甘すぎるかな?」とか「ちょっと張り切りすぎた感じかも」などと感じたとき、全体の雰囲気をうまく中和してくれるのが、コンバースだと思います。

ワンピースの素材を透け感あるものやとろみ素材にすると、パッと着るだけで簡単に女性らしい、でも張り切りすぎ感がない、自然なきれいめスタイルに。

かなり女性らしいドレッシーなワンピースに、あえてコンバースを合わせてみても、大人ならではの上級者の着こなしになって、素敵!

【Vol.3】ツヤ感重視でパンツコーデもきれいめに

最後は、パンツコーデ。3コーディネートの中で1番カジュアルなスタイルですが、あまりカジュアルにならないために気をつけたいのが、パンツの素材です。

チノパンなど、張り感のあるパンツを合わせるとどうしてもメンズライクになりがち。女性らしくきれいにまとめたい時は、ベイカーパンツやチノパンをちょっと横に置いて、今年ならサテン素材など少しツヤ感ある素材をチョイスしてみて。カジュアルさを抑え、かっこいい女性らしさを演出できますよ。

おなじみのパンツ+スニーカースタイルでも、ツヤ感パンツを選ぶだけで、きれいめ派さんでもぐっと着やすくなるので、おすすめです♪

今日のプチプラitems

Vol.1 Tシャツ/ uniqloU☆、バッグ/ZARA☆、靴/コンバース

Vol.2 バッグ/ZARA☆、靴/コンバース

Vol.3 Tシャツ/ uniqloU☆、靴/コンバース

※☆印は今期取扱いのものです

着こなしpoint

いつの時代も不動の人気、コンバースのスニーカー。普通でありながらどこかおしゃれに見える万能スニーカーで、きれいめ派さんも、色々な夏コーデを楽しんでください!

◆高橋愛Amebaオフィシャルブログ:http://ameblo.jp/real-clothes-ai/

◆高橋愛Instagram:@ai.takahashi328

☆この連載は【毎週水曜日】更新です。来週もどうぞお楽しみに!1

© アイランド株式会社