定額給付金が溶けた……ポップXスティック 『デストロイヤー F1-63X(メガバス)』@35,500円【今週のお買い物】

ルアマガプラス編集部員による週替り自腹インプレッションリレー企画です。福重は前回ワーム(スミスのシンクスパイダー)を紹介したわけですが、ほか2名がなんだかセコい(失礼)アイテム続きだったので、今回はブッコミたいと思います。フルモデルチェンジを果たしたメガバスのデストロイヤー。行ってみました!!

一部で好評? だったのでプロフィールは続投(笑)

【Profile】
ルアマガプラス編集部・福重
入社して何年立ったか忘れ始めたぐらいの職歴を持つ編集者。特に好きな釣りはバストラウトアジメバロックフィッシュ。パン派のB型。画像はイケメンだった頃のプリクラ。(現在は30%増量キャンペーン実施中)

前回の福重のお買い物はコッチ

某メーカーはやらないと言ったな…あれは嘘だ

2回めの登場にしてすでに当初の目標? を見失いました。どうも福重です。

好きなメーカーの好きなシリーズのロッドがフルモデルチェンジするとあればそりゃ気になるに決まってるじゃないですか!

ラインナップ見るじゃないですか!

ベイト17機種

スピニング7機種

迷うわなああああ!

メガバスの顔とも呼べるロッド・デストロイヤーのフルモデルチェンジですから何も言えないです。

むしろ祝え! って感じですか?

デストロイヤーと言えば、ロッドのサブネームが特徴の一つだとは思うのですが、それを見ただけでも迷います。

・虫竿 SIGLETT
・ポップXスティック
・Zクランクエルザイル
・ワンテンスティック
・サイクロン
・ザ ダークスリーパー

↑ルアー名が組み合わさってるとかズルすぎます。

・飛燕
・クリフハンガースリリング
・エックスバイツ
・タキオンシャフト
・I.C.B.M
・霧雨

↑伝統の番手だったり、往年のファンにはたまらないワードチョイスなんかもズルすぎます!
てか霧雨がオリデスに普通にラインナップかよ!? って驚きました。

そんなわけで散々迷ったと見せかけて、実は真っ先にほしい番手は決まっていたんです。

それが記事タイトルにもある通り、

です。

ポップXが使いにくかったんです。

さてそれではなんでこの番手を選んだのかという話です。

自分、実はポップXが結構好きなんです。

このPOPX STICKの表記の

今回のデストロイヤーでは、この色がすべてのロッドに割り振られていて、それぞれに対応した釣り方を表してるんです。

デストロイヤー レコメンド ゲーム チャートというのですが、例えばポップXスティックの黄緑は、TOP WATER PRECISION GAMEを表しています。つまりトップウォータープラグを高精度で操る釣りに向いていますよ、みたいな感じですね。

このカラーチャートは全部で10種類あって、ポップXスティックと同様のTOP WATER PRECISION GAMEに属するロッドは他に虫竿SIGLETTBaby Pluggingがあります。

うん。その2本も欲しいな!

とくに

虫竿SIGLETTは番手のロゴがコレですよ

漢字! カッケェ…

漢字なら飛燕も…

カッケェ…!!

でも個人的には一番漢字ににしてほしいロッドが…

ローマ字でショックだったり(笑)

おっと話が逸れました。

デストロイヤー レコメンド ゲーム チャートです。

オモシロイ試みですよね!
将来的にはルアーにもこの色を関連付けさせたりするですかね。

ところで気がつくとロゴの話だけで長くなってました。

インプレッションがメインなので、素材や技術的な部分は公式サイトを見てください(丸投げ)

スミマセン! やっぱり竿袋の話をさせてください!

実釣での感想の前にもう一つ。

竿袋!

先にいってしまいますと、自分はまったくもって使いません。

竿は基本出しっぱなので(笑)

でもメガバスはやっぱり竿袋もカッコいい!

これまでもシンプルなものからどこか可愛らしいものまで色々な竿袋を出しているメガバス。

でも相当探さないとその竿袋が出てこない福重!

そんな福重も思わずニッコリなのが今回の竿袋!

先に紹介した通りの素敵な新規ロゴ!

明記された番手!

生地の厚みもあるので、保管用ということであれば言うことなしの竿袋だと思います! これだけでも良い金額しそうです。

というかこの紫ですよ!

確かフェイズ2の袋がこんな感じの紫でしたっけ。

良いですねぇ…

あ、でもエヴォルジオンの紫も良かったなぁ…

ドンズバでキャストが決まりまくる神ロッドだった!

そんなわけで?実釣してきました!

組み合わせたのはIS73C(メガバス ハンドルのみカバーハッキングのものに換装)とトライリーンZ 12lb(PFJ)。

まずリールをセットして印象的だったのがその軽さ。

もちろん、パワーフォースはF1なので、ULのスピニングロッドとして考えると軽いのは当たり前かもしれませんが、コイツはベイトですからね。重心位置が高くなるので余計軽く感じました。

とりあえずというか、当然というか、真っ先に結んだルアーはポップX!

コイツは最もお気に入りのポップX 。バスワールド別冊のメガバス本の付録だったやつです。

操作感が今まで使ったどのロッドよりも優れていました!

先述したとおり、連続ドッグウォークがメインなのですが、ロッドワーク時のスラックの過不足やタイミングのズレに対しての許容範囲が広いっていうんですかね。

要するに、多少雑に動かしてもきっちりとアクションしてくれるんです!

もちろん、気合を入れて動かせば180度を超えるようなテーブルターンが出るわ出るわ!

なんかもう、ポップXが喜んでるように見えましたよね…。

そして最も驚いたのがその投げやすさ!

正直な話、最初は「? 投げやすい…かな?」って感じでした。

竿の特性に自分がついていけてなかった様です。

理解したらもう世界が変わりましたね。

手なりのキャストでも十分飛ぶくらいの反発力はある一方で、サミングやロッドワークでアキュラシーを出せる、余裕のある速度でルアーが飛ぶんです。

ヒョイって投げて、シュルルーとルアーが飛んで、スパッと落とせる。

これ、感覚伝わりますかね!?

これはおそらく、スローテーパーというセッティングと、ブランクスの5-Dグラファイトシステムの恩恵。

ポップXスティックはよくあるボヨンボヨンとしたスローテーパーになっていないんですよね。

竿だけでヒュンユン振ってみると、まるでワーミング用ロッドの様なシャープさがわかるんです。

だからこそ、軽い力でしっかり曲がり、早すぎないスピードでシャキっと戻ってくれるんだと思います。

振り抜いたあとのロッドがブレない=放出されていくラインが余計にガイドに接触せず、減速しない。

こういうことなんだと思います。

「ついていけなかった」というのは、昨今の高弾性ロッド的なキャストをしようとしていたからだと思います。

現に、一緒に釣りをしていたロードランナー(ノリーズ)使いのルアマガ・フルカワ先輩に試しに投げてみてもらったところ一発でピンときた様でした。

せっかくなので、そのまま他のルアーも投げてみましたよ!

カラシ

トップウォーターでは、最新作のカラシはかなりちょうどいい感じ。投げやすいし、水中ドッグウォークもかなりやりやすかったです。

ドッグX

ドッグXはノーマルサイズが使いやすいですね。コアユ、旧ドッグXも問題なく使えると思います。ただ、ジャイアントやディアマンテとなると、クイックな動きは出しにくくなってしまいそうな気もします。それと重い分、キャスト時にぐにゃりと曲がるので投げるのにさらにコツがいるようになりそうです。

シグレ

投げてませんが、使った感じではシグレも行けそうです。が、虫竿もあるので、よりつきつめたいならそちらのほうが適しているかもしれません。

プロップダーター80

プロップダーター80は投げられますが、個人的にはもうちょい強いロッドのほうがダイブアクションをスムーズに出せるのかなと思いました。

アイウィングフライ

カラシと同じく最新作のアイウィングフライは飛びすぎてコントロールが難しかったです(笑)。羽の抵抗も大きいので、機敏に動かすためにももう一段階上のパワーの竿(F2とか)の方が使いやすいかもです。

スクリームXJr.

あと個人的に鬼門のスクリームXJr.が感動的なくらい使いやすくなりました(笑)

トップウォーター以外だと、

IXIシャッド

予想はしていましたがIXIシャッドはかなり相性が良さそうでした。シャッディングXもいい感じです。

X80Jr.(左)とX70(右)

X7080Jr.を使うのにもいいですね。切れのあるトゥイッチが決まりますよ。

グリフォンMR-X

クランクだとグリフォンがちょうど良さげ。小さいほう(ベイトフィネス)もイケルと思います。

Z2
Z1
ナックルLDJr.

スーパーZはZ2だけしか投げていませんが、長時間投げ続けるにはちょっときつかったですね。ナックルLDJr.ならなんとか行けそうなので、Z1はこれと並んで個人的には使いたいルアーの上限になりそうです。

総括的には重いルアーも投げられるけど操作感はさすがに落ちていくといった感じでしょうか?

あ、忘れてました。ORCバーニングシャッド!

これも行けいます。というか行けました。

バニシャで早速入魂です!

ちっちゃいけど…

もっとデカイのを掛けてみたいものですね。

関連記事はコチラ!!

[ アルバムはこちら ]

アサイラムをポップX専用ボックスにしています。レンタルボートではコレに座ってます。

© 株式会社 内外出版社