早稲田大学が東京都と基本協定を締結 燃料電池ごみ収集車の開発・試験運用を目指す

2020年6月25日、早稲田大学は東京都及び港区との間で包括的な協定を締結した。港区において、2021年度に燃料電池ごみ収集車の試験運用を実施することを目指す。

この取り組みでは、燃料電池ごみ収集車の将来的将来的な普及を目指し、都内における運用形態に適した燃料電池ごみ収集車の開発及び試験運用を実施する。早稲田大学が東京都の「大学研究者による事業提案制度」に基づき提案し、採択された。協定締結により、CO2削減やごみ収集時の作業環境改善等に貢献する燃料電池ごみ収集車の開発・試験運用の円滑な実施に向け、緊密な連携及び協力を図る。

期間は2020年6月25日から2022年3月31日まで。東京都では事業全体の進行管理を、早稲田大学は都市部での使用を想定した車両の改造と性能・導入効果の評価、港区はごみ収集ルートでの試験運用における車両運行の役割を担う。2020年度は東京都の特性に適した車両開発とデータ分析を実施し、2021年度は港区内のゴミ収集ルートでの試験運用、データ分析と評価を予定している。

参考:

【早稲田大学】東京都と早稲田大学が基本協定締結

投稿 早稲田大学が東京都と基本協定を締結 燃料電池ごみ収集車の開発・試験運用を目指す大学ジャーナルオンライン に最初に表示されました。

© 大学ジャーナルオンライン