いちごがなくても魅力的に!夏のデコレーションケーキレシピ

いちごがなくても魅力的に!夏のデコレーションケーキレシピ

デコレーションケーキは夏でも魅力的に作れる!

デコレーションケーキといえば、やっぱり思い浮かぶのは真っ赤ないちご♪真っ白なクリームといちごは、見た目・味共に間違いない組み合わせですよね。 では、いちごがない季節にデコレーションケーキは作れないのかというと、そんなことはありません! 今回は、いちごがない季節のデコレーションケーキの作り方をご提案します!

どんなフルーツが使える?

ケーキに使えるフルーツには、どんなものがあるでしょう? 順番にご紹介していきますね。

初夏から旬を迎えるフルーツ

地域によって差がありますが、いちごが終盤になると見かけるのがアメリカンチェリーや国産のさくらんぼ。メロンやブルーベリーも出始めます。 そしてマンゴー・桃・杏を見かけるようになり、いちじく・ぶどう・洋梨に(輸入物はこれに限りません)。 ほとんどの季節で見かけるのが、オレンジ・グレープフルーツ・キウイ・りんごですね。

変色しやすいフルーツはどうする?

フルーツの中には、皮を剥くと変色しやすいものも。 レモンやナパージュを使えば、ある程度変色を抑えることができます。 桃や洋梨などはコンポートにしておくと、扱いやすくなるのでおすすめ◎

缶詰などのシロップ漬けのフルーツ

缶詰や瓶詰、パウチでシロップ漬けにしたフルーツは、年間を通して安定して使うことができます。

缶詰のにおいが気になるときは…

缶詰フルーツの独特のにおいが気になるという方は、ちょっとした下準備でとってもおいしくなりますよ♪ ぜひお試しください。下準備方法

1. 水:砂糖=2:1程度のシロップを沸かす。

*レモン汁少々、風味付けにお好みでバニラやお酒などを加えても◎

2. フルーツを入れて再沸騰させた後、火を止め冷ます。

冷凍フルーツ

冷凍フルーツも季節を問わず手に入りますが、飾りとして使うのはおすすめしません。 解凍すると離水しやすいので、見た目や食感があまり良くないというのがその理由。 どうしても使用したいときは、キッチンペーパーの上にのせて冷蔵庫で半解凍、もしくはじっくり解凍して使用しましょう。 食べる直前に飾る、ナパージュにくぐらせて飾るなど気を配れば、ある程度見栄えが保てるかと思います。

冷凍フルーツのおすすめの使い方

冷凍フルーツはフィリングに加工して、サンドに使用するのがおすすめです♪

酸味をプラスできる冷凍ラズベリーのフィリングは、こちらのレシピをチェック♪

https://recipe.cotta.jp/recipe.php

フルーツはどう選ぶ?

フルーツは、1種類でも数種を組み合わせてもOK♪味のバランスと共に、色合いも意識しましょう。 白桃のように薄い色合いは上品な印象。 メロンやマスカットなど緑色のフルーツは爽やかなイメージに。ここにブルーベリーの紫をアクセントに加えるのもすてき♪

黄桃やマンゴー、かんきつ系などのオレンジ色は、明るい表情のケーキに。 種類の多いぶどうは、組み合わせても楽しい!(皮ごと食べられる種なしの品種を選びましょう)

また、スポンジをココアにしたり、クリームをチョコクリームにしたりするとバリエーションもUP。アメリカンチェリーや洋梨、オレンジなどはチョコ系によく合います♪

フルーツを使うときの2つの注意点

1.フルーツの水気をしっかり切る

果汁がそれほど気にならないいちごと違い、他のフルーツやシロップ漬けのフルーツでは注意が必要。 水分がたっぷり付いたままでは、スポンジがつぶれたりクリームに流れ出たりして、見た目・食感共に悪くなってしまいます。 仕上げ用・サンド用にカットしたら、キッチンペーパーを敷いたバットに並べておきましょう。

シロップ漬けのフルーツは、まずザルにそっとあけてシロップを切り、キッチンペーパーで水分を拭き取って。その後、フレッシュフルーツと同様に処理してください。

仕上げにナパージュを塗れば、つやを補って乾燥防止の効果も。

2. フルーツをしっかり冷やす

生クリームの温度や室温は気を付けていても、「フルーツの温度は考えてなかった!!」というお声、本当によく聞きます。 冷えていないフルーツを使うと、ケーキはなかなか冷えません。最悪、生クリームに影響を及ぼすことも。 カットしたフルーツをバットに並べたら、ラップをして冷蔵庫でしっかり冷やしておきましょう。

オールシーズン作れる♪デコレーションケーキのレシピ

手に入りやすいフルーツを使った、華やかなデコレーションケーキのレシピをご紹介します♪

使用するのは、シロップ漬けの白桃・黄桃・オレンジ・グレープフルーツ・キウイ・りんご・ブルーベリー。 白系・黄・オレンジ・緑・赤・濃紫の組み合わせです。 フルーツのカット方法や、種類の違うフルーツの盛り方などの情報が満載の、「オールシーズン作れる♪フルーツMIXのデコレーションケーキ」のレシピページはこちら

https://recipe.cotta.jp/recipe.php りんごやブルーベリーなしだと、爽やかな仕上がりに。もちろんフルーツの種類を減らしてもOK。 カットや並べ方を変えても♪

カットフルーツの詰め合わせや、さまざまなフルーツがミックスされたシロップ漬けを使うと、お値段も手頃に仕上がります。

いちごがない季節だからこそ楽しんで♪

いちごがないからこそ、新たなデコレーションケーキの魅力を探しましょう! エディブルフラワーやアイシングクッキー、カラフルなピックなどを使って彩りをプラスするのも良いですね。 夏場のナッペが不安な方は、「ナッペができなくても大丈夫!デコレーションケーキの仕上げ方」のコラムをお好みのフルーツに変えれば、デコレーションケーキが楽しめますよ♪

【おすすめの特集】ショートケーキレシピの特集はこちら

© 株式会社TUKURU