「安い」を1単語の英語で言うと?

毎日更新!英語を聞いて学べる「コスモピアeステーション」とのコラボ連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」。日本文化について語る日本人と外国人の会話から、覚えておきたいフレーズやキーワードをご紹介します♪

「安い」を1単語の英語で言うと?

日本の電気量販店でショッピング中の、ナオとエリスの会話から、覚えておきたい英語表現をチェック!

Nao : What kind of product do you want to buy?
(ナオ: どんな製品を買いたいですか)

Ellis: I came here to buy a Japanese camera.
(エリス: 日本のカメラを買いにここに来たんだ)

Nao : In that case, I recommend a camera made by C Company.
(ナオ:それなら、C社のカメラがおすすめですよ

Ellis: Let’s see. Whoa, it’s so inexpensive!
(エリス:どれどれ。わーお、めちゃめちゃ安いじゃない)

出典:コスモピア eステーション『おもてなし英会話』

Pick up!キーワード

  • product:製品
  • buy:買う
  • in that case:もしそうなら
  • recommend:おすすめする
  • Let’s see:どれどれ、えーと
  • inexpensive:安い

「安い」という意味の「cheap」には、「安っぽい」「安物」というニュアンスが。純粋に「安い」「低価格」と言いたい場合は「inexpensive」と表現します。

「手頃な価格」「高くない」という意味をもつ「reasonable」も一緒に覚えておきましょう♪

☆英語力を磨いて、日本にくる外国人をおもてなしできるようになりましょう♪明日のレッスンもお楽しみに!

© アイランド株式会社