13台が集結。フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップが開幕戦エントリーを発表

 フォーミュラ・リージョナル事務局(FRS)は7月28日、富士スピードウェイにて8月1~2日に開催される2020年シーズンのフォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップ開幕戦富士のエントリーを発表した。

 F1を頂点とするシングルシーターレースについては、FIA国際自動車連盟を中心にカテゴリー再編が進められている。このフォーミュラ・リージョナルはFIA-F4とFIA-F3をつなぐような位置づけのカテゴリーで、頭部保護デバイス“ハロ”など最新の安全基準に適合した車両で争われる。

 日本ではシャシーコンストラクターである童夢が、FIAフォーミュラ・リージョナル規格車両として童夢F111/3シャシーを開発。シリーズのプロモーターはピレリスーパー耐久シリーズを運営するK2プラネット内に立ち上げられたFRSが担当し、2020年シーズンからフォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップとして開催される。

 8月1~2日に開催される開幕戦には13台がエントリー。スーパーGT GT300クラスに参戦中の阪口良平や阪口晴南やTCRジャパンシリーズに参戦中の篠原拓朗。FIA-F3アジア選手権などでフォーミュラ・リージョナルを経験している金丸ユウ、高橋知己とともに、全日本F3選手権やFIA-F4選手権への参戦経験を持つジェントルマンドライバーが名を連ねている。

 最年少はTOM’S YOUTHから参戦する古谷悠河の20歳。最年長は吉田基良の64歳と、若手からジェントルマンまで幅広い年代のドライバーが集結した。また、フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップではOVERALLクラスとMASTER’Sクラスというクラス分けを設けることを予定している。

 2020年シーズンのフォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップは富士スピードウェイで2戦が行われるほか、スポーツランドSUGO、ツインリンクもてぎ、岡山国際サーキット、オートポリスで全6大会14レースが行われる。

フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップ 開幕戦富士 エントリーリスト(7月28現在)

No. Driver Entrant Car

3 阪口晴南 SUTEKINA RACING TEAM 童夢F111/3

4 今田信宏 EAGLE SPORT 童夢F111/3

5 金丸ユウ SUTEKINA RACING TEAM 童夢F111/3

6 高橋知己 Super License 童夢F111/3

8 篠原拓朗 SUTEKINA RACING TEAM 童夢F111/3

11 植田正幸 Rn-sports 童夢F111/3

13 吉田基良 B-MAX ENGINEERING 童夢F111/3

27 SYUJI B-MAX ENGINEERING 童夢F111/3

28 古谷悠河 TOM’S YOUTH 童夢F111/3

30 DRAGON B-MAX ENGINEERING 童夢F111/3

34 三浦勝 CMS motor sports project 童夢F111/3

78 阪口良平 フィールドレーシング 童夢F111/3

8 大阪八郎 ZAP SPEED 童夢F111/3

© 株式会社三栄