防げ!コロナいじめ 東京都「感染症、正しく理解を」

新型コロナウイルスに関するいじめを防ごうと、東京都教育委員会は感染症を正しく理解するよう指導を図る方針を示しました。

7月28日に開かれたいじめ問題に関する委員会で、新型コロナウイルスに関して正確な情報や科学的根拠に基づいた指導を重視するよう説明がなされました。指導では誤った情報や不確かな情報によって感染者と医療従事者への差別が起きていることを伝えるとともに、感染症への正しい理解を深めることや心配なことがあったら周囲の人に相談することを推奨しています。都教委は都内の全ての公立学校へ「コロナいじめ」について児童・生徒に考えてもらう教材を配布していて、いじめの防止を徹底する方針です。

■新型コロナに関するいじめなどに悩んだら…
・東京都教育相談センター「いじめ相談ホットライン」電話:0120-53-8288
・無料通信アプリLINE「相談ほっとLINE@東京」

© TOKYO MX