F1技術解説ハンガリー編:驚異のタイム短縮を達成したメルセデス。高速コーナーでの進化が鍵に

 低速コーナー主体のハンガロリングに、各チームはハイダウンフォース仕様の空力パッケージを投入した。ダウンフォースを増すために最も効果的なのは、リヤウイングの形状変更である。各チームのハンガリーGP仕様を見ると、二つの傾向があったことがわかる。

 一つ目のオプションはメインプレートをできるだけ湾曲させ、さらに下端を水平にすることだ。フェラーリがその典型だったが、黄色矢印が示すようにメインプレートを湾曲させることで、ドラッグを増す工夫である。

フェラーリSF1000 ハンガリーとオーストリアでのウイングの比較

 二つ目のオプションはメルセデスに代表されるもので、メインプレートの湾曲はそこまで大きくしない代わりに(黄色矢印)、Tウイングを追加してダウンフォースを増すやり方である(赤矢印参照)。さらにリヤウイングを取り付ける支柱も、1本から2本に増えている(青矢印参照)。

メルセデスF1 W11 ハンガリーとオーストリアでのウイングの比較

 開幕2戦が行われたレッドブルリンクと違って、ハンガロリングは低速コーナー主体でストレートも短い。最大限のダウンフォースを付けるのが理論的には正しいし、各チームもそれを定石としている。ただし今回のレースを振り返ると、やや違った実態が見えてくる。

 典型的な低速コースのハンガロリングだが、ターン4、8、9、11は高速コーナーである。そして今回ポール・トゥ・ウインを果たしたルイス・ハミルトンは、まさにこの高速コーナーで、メルセデスW11は圧倒的な強さを発揮したと言う。

「去年に比べて低中速コーナーでも、もちろん進化は実感できた。でもそれ以上に高速コーナーでの安定感が全然違っていた。ハンガロリングのあらゆる高速コーナーでそれを感じたけど、中でもターン11はほとんど全開だったよ。去年までは必ず、右足を浮かせないといけなかったのにね」

 ハミルトンの今回のポールタイムは、昨年3位だったラップタイムより1.322秒も速かった。例年より気温が低く、路面グリップがよかったことも確かにある。しかしそれによる短縮は、せいぜい0.5秒ほどだろう。ハンガロリングでのメルセデスの速さは、独創的なデザインのリヤサスペンションと、パワーユニットの進化にある。ドラッグの大きさをものともしない強大なパワーと、それをしっかり受け止める足回りが、驚異的なタイム短縮に貢献しているということだ。

© 株式会社三栄