すっぴん散歩をしてみて、「自分らしく」いることが出来るようになった… 「ぺえ」さん

TOKYO MX(地上波9ch)の番組「らしく~My Story~」が8月22日(土)17時55分から、「LGBT」をテーマに放送。かわいいファッションとメイクで一躍ブレイクした「ぺえ」さん(28歳)。苦しみを超えて「自分らしく」生きることが出来るようになったという「ぺえ」さんの素顔に迫った。

「自分らしく生きる。
それは今、性の対象や認識にかかわらず、すべての人にとって大切なこと。しかし、社会の『しくみ』や『文化』は、この多様性の時代に追いついていないのが現状です。LGBTsの当事者にとってまだまだ、『自分らしく生きる』はあたり前のことではありません。」(「自分らしく生きるプロジェクト」ホームページhttp://jibun-rashiku.jpより抜粋)

TOKYO MXは、「LGBTsと理解者が手を取り合い、無限の可能性を生み出す」というプロジェクト『自分らしく生きるプロジェクト』(運営団体「We Think(Shibuya).」)と連動した形で、LGBTsへの理解者を一人でも多く増やしていくための番組として放送中。

今回、番組に登場したのは、タレントの「ぺえ」さん。原宿で「ジェンダーフリーの謎のショップ店員」として話題になり、アパレルの枠を超えて人生相談を行い、竹下通りで「原宿の母」と呼ばれた。「ぺえ」さんは、自身のSNS投稿では、媚びない物言いが、幅広い世代から圧倒的な支持を得ている。

そんな「ぺえ」さんは、「女性に憧れる女装タレント」と呼ばれていたが、実は、ぺえさんは「セクシュアリティはゲイ。男性として男性を愛する。実際の心とタレントとしての姿のギャップにデビュー当時は苦しんだ」「皆が求めている『ぺえ』を演じて、24時間『ぺえ』でいたが、その後、どれが本当の自分なのか分からなくなった」と言う。そして、ついに、世間に押し潰されるようにダウン。そんな『ぺえ』さんを救ってくれたのは家族だった。母親が、「頑張らないで、頑張りなさい」と。カミングアウトした時、優しく受け入れてくれたのは母親。「本当の自分をさらけ出して、休む時は休んで、仕事も私生活もしていきなさい」ということなんだろうなと思った時に、「全く出来ていなかったな」と。

そして、もうひとり、そんな人がいることに気がついた。「私がデビューするより一足先に爆発的していた『りゅうちぇる』は、私より先にそういうところ(自分を見失うということ)で悩んでいて、『どんなに頑張っても、自分が自分でなくなったら終わりだよ』って、『りゅうちぇる』から言われ、「その言葉を聞いた時に、涙が止まらなくなった」と言う。

自分らしく生きるために『ぺえさん』が行ったことは、すっぴんで街を散歩したこと。メイクを落とし、ありのままの姿をさらけ出した。「(すっぴん散歩が)楽しかった!」と、「ぺえ」さんは言う。「時代じゃない。ずっと頑張っている自分を、ずっと表現するっていうのが。今、生きてることは頑張ってるのよ、って伝えたくて。」素顔の自然体をさらけ出すことで、本当の自分でいられるようになった。そんな『ぺえ』さんを支えた言葉は「闇が多いほど、光に飛べる」「(人と違うことを)マイナスに捉えると、良くない人生になると思うが、それを、前向きに考え方を変えられれば、面白い人間になると思う。(闇は)人間としての味。人間の面白み。だから、私の言葉を信じてほしい。信じて、頑張り過ぎず、生きよう」と。

この番組は、無料アプリ「エムキャス」を使った見逃し配信で、8月29日(土)まで、視聴可能。

<番組概要>
番組名:「らしく~My Story~」
放送日時:2020年8月22日(土) 17:55~18:00 <TOKYO MX1>
無料動画配信サービス「エムキャス」で見逃し配信中
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/jibunrashiku_pj/
「自分らしく生きるプロジェクト」公式サイト:http://jibun-rashiku.jp

© TOKYO MX