お弁当がでてくる人気絵本8選【2~4歳向け】楽しく食育!

園生活のお昼ごはんや、遠足などの行事。子どもとの生活に、お弁当はつきものですよね。でも、「好き嫌いがある」「お弁当を喜んでくれない」など、悩むママも多いと思います。

そこで、子どもがもっとお弁当に親しんでくれて、食育にもつながる「お弁当の人気絵本」をご紹介します。2歳3歳4歳という年齢によって、おすすめの絵本は変わります。何歳の子どもにぴったりか、対象年齢もあわせてみてくださいね。

お弁当がでてくる人気絵本8選

1.おべんとうバス

(出典)

からっぽのバスに、次々にお弁当のおかずたちが乗り込んでいく、小さい子どもも親しみやすいストーリーです。「バス」「お弁当」という子どもの興味をそそるテーマで、食いついてくれるはずですよ。

「ハンバーグくーん」と呼ばれたら、「はーい」とおかずたちがお返事をしてバスに乗り込みます。リズミカルにくり返される「はーい」というお返事。読んでいくうちに、子どもも一緒に元気にお返事してくれそうです。

みんながバスに乗れたら、おいしそうなお弁当の完成です。子どもとの会話がはずむ、楽しいお弁当の絵本です。

価格:990円(税込)
作:真珠 まりこ
出版社:ひさかたチャイルド
対象年齢:1・2歳から

2.きょうのおべんとう なんだろな

(出典)

その名のとおり、「きょうのおべんとう なんだろな」と動物たちが胸をふくらませる姿がかわいい絵本です。

ぞうさん、ぶたさん、うさぎさん、お弁当にはそれぞれの大好物が並びます。キャベツとりんごのサラダ、ひまわりのたね、はちみつパンなど、どれもユニークでかわいらしいです。
「お弁当の中身は何かな」と、ドキドキしながらお弁当を開ける瞬間が、たくさん描かれています。お弁当を楽しみに開ける気持ちを、子どもと共有できますよ。

価格:990円(税込)
作:岸田 衿子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
対象年齢:2歳から

3.14ひきのピクニック

(出典)

14ひきのねずみたちがくり広げる、楽しいピクニックのお話です。

リュックには、おにぎりや水筒を入れて、春の暖かい日差しの中、14ひきはピクニックにでかけます。澄みきった青空、たんぽぽのはらで食べるお弁当。ピクニックのワクワク感や外で食べるお弁当のおいしさを、14ひきと一緒に味わうことができます。

読み終えたあとは、「お弁当をもってピクニックに行きたい」と思ってしまうはずですよ。

価格:1,320円(税込)
作:いわむら かずお
出版社:童心社
対象年齢:3歳から

4.ぐりとぐらとくるりくら

(出典)

ぐりとぐらの仲良しコンビが、ふしぎなうさぎ「くるりくら」と出会うお話です。
お天気のいい朝。ぐりとぐらは、お弁当をもって、外で朝ごはんを食べることに決めました。
お弁当作りのページには、とてもおいしそうな食材が並んでいます。にんじん、ゆで卵、チーズなどの「ぐりぐらサラダ」と、ピーナツバター、ママレード、たんぽぽなどをパンにはさんだ「ぐりぐらサンド」をもって、出発です。食べることが大好きなぐりとぐららしい、ステキなお弁当にワクワクしますよ。

お弁当をもってでかけた先で、くるりくらと出会います。手が長いくるりくらと、肩車や木登り、雲を集めて作ったボートに乗って遊びます。
「天気がいい日には、お弁当をもってでかけよう」という気持ちを、後押ししてくれる絵本です。

価格:990円(税込)
作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
対象年齢:4歳から

5.おばけのかくれんぼべんとう

(出典)

おばけの3兄弟、ポンタ、ピョンコ、チビタが登場するお話です。
「おばけ」というには、あまりにかわいいおばけたちで、仲良く遊ぶ姿に癒されますよ。

おばけ3兄弟は、お母さんに頼まれて、「ごちそうのもり」へお弁当のおかずを探しに行きます。でも、お手伝いそっちのけで遊び始めてしまいました。おばけ3兄弟は、食べものに紛れてかくれんぼをします。絵の中に隠れたおばけを、子どもと一緒に探して楽しみましょう。

無事にお弁当は完成するのでしょうか?かわいいおばけたちに、にっこりほほえんでしまう絵本です。

価格:1,100円(税込)
作:木坂 涼
絵:いりやま さとし
出版社:教育画劇
対象年齢:3歳から

6.おべんとう

(出典)https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=1380

ほかほかごはんに、ミートボール、卵焼き。まさに「こんなお弁当が食べたいな」と思わせてくれる絵本です。
お弁当のおかずを順番に詰めていく過程を、ていねいに描いています。「お弁当は、食べるだけではなく、作る時間も楽しいもの」と思わせてくれますよ。絵本に登場するお弁当を、実際に再現してみるのも楽しいですね。

ページをめくるたびに、おいしそうなおかずに、みとれてしまいます。お弁当の魅力にどっぷり浸れる絵本です。

価格:990円(税込)
作:小西 英子
出版社:福音館書店
対象年齢:2歳から

7.おべんとうばこのうた

(出典)

歌って楽しめる、わらべうた絵本です。「これっくらいの、おべんとうばこに、おにぎりおにぎり、ちょいとつめて」で始まる有名な手遊び歌を楽しめます。歌詞に合わせて、にんじんさん、さくらんぼさん、しいたけさんと、次々におなじみのおかずたちが登場してきますよ。
読んでいるうちに、つい一緒に歌い出してしまう絵本です。子どもと手遊びを楽しみながら、読んでみてください。

価格:990円(税込)
作:さいとう しのぶ
出版社:ひさかたチャイルド
対象年齢:1・2歳から

8.おべんとうはママのおてがみ

(出典)

月曜日から日曜日まで、かわいいお弁当がいくつも登場する絵本です。

アキちゃんのママが作るお弁当は、どれもとてもステキです。ハート型のいちご、ミニトマトとさやいんげんのチューリップなどが並ぶお弁当。思わず「かわいい!」と声が出てしまいます。

でも、お弁当にはかわいさだけではなく、ママの優しさも込められています。「きらいなにんじん食べられるかな」「お友達と仲直りできたかな」という気持ちを、そっとお弁当にたくすママ。ママの気持ちを知ってか知らずか、かわいいお弁当を毎日楽しく食べるアキちゃん。お弁当がつなぐ親子の愛情が、ひしひしと伝わってきますよ。

価格:990円(税込)
作:田島 かおり
出版社:教育画劇
対象年齢:2歳から

まとめ

お弁当がでてくる人気絵本8選をご紹介しました。お弁当がもっと好きになると、園生活や家族のおでかけがより楽しいものになりますね。ぜひ、お弁当絵本を子どもと一緒にお楽しみください。

© モードメディア・ジャパン株式会社