横浜の新人気ホテル、JR東日本ホテルメッツ 横浜桜木町 サラリーマンから家族連れまで魅了する理由とは

JR東日本ホテルメッツ横浜桜木町がオープン直後にも関わらず、いま横浜の人気宿泊先として注目を集めている。横浜は歴史ある港町で、横浜中華街やみなとみらいなどの定番エリアから、野毛などのグルメの聖地、ちょっと足を伸ばせま江ノ島や鎌倉にも行ける一大観光地。

そのため多くの宿泊施設があるが、その中でもビジネスホテルに位置づけられる同ホテルが人気なのは意外だろう。だが、ホテルメッツ横浜桜木町は、旅人を癒やしてリラックスさせてくれることに特化しており、その人気も当然なのだ。

鉄道発祥の地ならではのホテル

今桜木町全体が大きくリニューアルされていて、新市庁舎が本格始動し、改札直結の商業施設「CIAL桜木町ANNEX」がオープンしたばかり。この「CIAL」にJR東日本ホテルメッツ横浜桜木町がオープンした他、横浜らしい飲食店(ミートダイニング、洋食屋、ベーカリーショップ、スイーツショップ、バー)が集まるフードホール「KITEKI」やスーパー「成城石井」等も出店。

また桜木町は「鉄道発祥の地」であるため、本物の110形蒸気機関車、ジオラマなどが楽しめる「旧横ギャラリー」も併設している。

そんな「新・桜木町」に直結した同ホテルは、横浜観光やビジネスに疲れた人にとってアクセスがよいだけではなく、そして設備、ベッドやアメニティが他にはないほど充実。新しい街にふさわしい最新の設備を備えている。

まずチェックインして眼に入るのは、ミニマルでシックな内装。「鉄道発祥の地」をふまえたアイアンフレームやウッド系の素材を配置、線路柄の絨毯や、鉄道にまつわるアートなどをさりげなく置いている。どこか懐かしく、センスの良い内装で、とても落ち着ける空間となっている。その一方、セルフチェックインとなっており、人とのやりとりの少なさという点でも、人によってはストレスをなくすことができるはず(大型の電子パネルが「銀河鉄道999」のようでかっこいい)。

アメニティの充実ぶりがすごい

部屋に行く際に、チェックしていただきたいのはフロント前にあるアメニティステーション。実は同ホテルは、ビジネスホテルにしてはレアな全室洗い場付きの浴室となっている。そのため、お湯を浴槽にしっかりと張って、洗い場で体を流し、ゆっくりとお風呂に入ることができるのだ。その際に嬉しいのがアメニティステーションにある、10種類の入浴剤。

「日本伝統のお風呂和み庵」シリーズ「豆乳の湯」「緑茶の湯」「生姜の湯」「ひのきの湯」、香りの専門家が開発したという「ネムネバス」シリーズ「ラベンダーブレンド」「シトラスブレンド」、そして「ハーバルエクストラ」シリーズの「グレープルーツの香り」「シトラスフルーツの香り」「スパークリングカクテルの香り」「フルーツカクテルの香り」と、筆者が確認した時点ではこれだけの入浴剤が揃っていた。

足まで伸ばせる浴槽に入浴剤を入れて浸かると、旅疲れだけではなく、この長梅雨の疲れがじっくりと癒えていく、そんな気持ちに。ビジネスホテルなのに、2回もお風呂をためてはいってしまった次第。

他にも、DHCのシンプルで高品質なスキンケアライン「オリーブエナジーシリーズ」の、クレンジングオイルやソープ、フェースウォッシュ等が備え付けられている。通常のビジネスホテルよりランク上のアメニティが揃っている印象だ。またベビー用のオイル、クリーム、シャンプーのセットが用意されているのも、幼児連れには嬉しい配慮だろう。

(これらのアメニティはフロント前のステーションにあるので、自分で持ってくるスタイル。ただし、ベビー用のオイル、クリーム、シャンプーのセットに関してはアメニティステーションにはなく、フロントでもらう形式となっている。)

そして寝具は、シモンズ社製ポケットコイル式ベッド、コンフォートアライアンス社製掛布団、西川社製枕となっていて、極上の眠りにいざなってくれるだろう。

ちょっと夜ふかししたい人は部屋のテレビをつけてみて。大きな画面でYouTubeを視聴することができ、また会員ならNetflixやhulu、Amazon prime、U-NEXTを楽しむことができる。

朝食からコインランドリーまで魅力的

また長期旅行者や出張者、子供連れに嬉しいコインランドリー施設だが、ホテルメッツ横浜桜木町はこれがちょっとすごいのだ。

筆者もよくあるのだが、ホテルや宿のコインランドリーまで行ったらすべて使用中。そんな“がっかり”を避けられるよう、部屋のテレビモニターから、現在の使用状況をチェックできる。空いたタイミングでコインランドリーを利用することができる。

パスワードロック付きで乾燥機一体型となっているので、安心かつゆっくりとコインランドリーを使うことができるのだ(この話、使わない方には「ふーん」だろうが、使う人にとっては「神!」なのだ)。そしてズボンプレッサー、衣類スチーマーも貸し出し品にあるので、翌日の服装もしっかりとキメて出かけることができる。

ちなみに夜にランドリーに立ち寄った際には、1階の110形蒸気機関車も見に行くことをおすすめする。夜らしい雰囲気のあるライトアップされた姿を見ることができるのだ。

ホテルメッツ横浜桜木町は朝食も同地ならではのものとなっている。海にも山にも恵まれた神奈川県ならではの特産物や産地直送の新鮮野菜をとりいれた朝食でありながら、横浜らしさをふまえた洋食風の朝食をいただける。レストランの混雑状況も部屋のテレビモニターからチェックできるので利用すると良いだろう。

ビジネスホテルながらビジネスホテルにはないくつろぎと癒やしを体験できる同ホテル、たしかにこれならビジネスマンから家族連れにも人気なのは当然かもしれない。お値段もビジネスホテルな価格なのも嬉しいかぎりだ。

(参照)公式HP
https://www.hotelmets.jp/sakuragicho/

The post 横浜の新人気ホテル、JR東日本ホテルメッツ 横浜桜木町 サラリーマンから家族連れまで魅了する理由とは first appeared on MOGU2NEWS.

© 株式会社COREMAX