話題のダルゴナコーヒーとは?アレンジやスイーツでも楽しもう!

話題のダルゴナコーヒーとは?アレンジやスイーツでも楽しもう!

話題のドリンク、ダルゴナコーヒー

真っ白な牛乳の上にふわふわのコーヒーがのったダルゴナコーヒー。 SNSで見かけたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、ダルゴナコーヒーについて詳しく解説。 作り方やアレンジの提案、スイーツにする楽しみ方など、話題のダルゴナコーヒーについてご紹介します。

ダルゴナコーヒーとは?

ダルゴナコーヒーとは、牛乳の上にふわふわに泡立てたコーヒーがのった韓国で人気のドリンク。 「タルゴナコーヒー」と呼ばれることもあり、名称が混在している状態です。

「ダルゴナ(タルゴナ)」という現地のお菓子(カルメ焼きやキャラメルキャンディーのようなお菓子なんですって。食べてみたい!!)に味が似ている、ということからこの名が付いたといわれています。 インスタントコーヒー・水・砂糖を泡立てるだけでできる手軽さや不思議さ、見た目のかわいらしさが話題を呼び、韓国に続いて日本でも大ブーム。 もちろん、味のおいしさも◎

ダルゴナコーヒーのレシピ

ダルゴナコーヒーは分量の覚えやすさも人気の理由かもしれません。 基本のレシピは、ホイップするインスタントコーヒー・グラニュー糖・水が同量。 グラニュー糖を少なくすると気泡が不安定になり、泡立ちが悪くなってしまうので注意してくださいね。

材料(350mlのグラス1杯分)

  • インスタントコーヒー…10g
  • グラニュー糖…10g
  • 水…10g
  • 牛乳…適量

作り方

1. インスタントコーヒー・グラニュー糖・水を混ぜ合わせる。

*このとき、小さめのボウルを使うと泡立ちが早いのでおすすめ。 ハンドミキサーのアタッチメントが当たりやすくなるよう工夫しておけば、少量でも短時間でふわふわに仕上げることができます。

2. ハンドミキサーで泡立てる。

*高速でどんどん空気を含ませましょう。最初は泡立つか不安ですが、混ぜると写真のように泡立ちます。 泡はしばらく消えないので、焦らずに牛乳の準備をしてください。

3. グラスに入れた牛乳の上に2をのせれば出来上がり。

上にインスタントコーヒーの粉末をかけてもおしゃれな仕上がりに。

飲むときは、先に牛乳だけを少し飲んで量を減らすのがポイント。その後なら、全体をよく混ぜて飲んでもこぼれる心配がなくなります。

ダルゴナコーヒーをおいしく楽しむために

ハンドミキサーで作るのがおすすめ

ホイッパーで混ぜたりビニール袋でフリフリしたりしてホイップすることもできますが、時間と手間を考慮するとハンドミキサーに軍配が上がります。 仕上がりの美しさも◎

こんなグラスがおすすめ

ダルゴナコーヒーを入れるグラスは、上部と底のサイズが同等のものか、上部が底より小さいものが個人的におすすめです。 これは、見た目がかわいいのはもちろん、味の面でも。 コーヒー部分の味は濃くて苦いので、上部の面積が小さいほうが味のバランスが取りやすいと思いますよ。 今回使用しているグラスは、かわいくて気に入っている100円ショップのグラス♪

SNSなどを参考に、これは…!と思ったすてきなグラスで作るのも楽しいかもしれません。

ダルゴナコーヒーをアレンジしたい!

コーヒーが苦手な方のために、他のフレーバーでも楽しめないかな?と考えてみました。 気泡を含むのはインスタントコーヒーならではの特性。なので、他のフレーバーの場合、生クリームや卵白などの起泡性を利用する必要があります。 今回は生クリームを使って3つの味をご提案。3種類の味を一度に作れる方法を考えました。

いちご・抹茶・練乳のダルゴナコーヒー風ドリンクのレシピ

材料(3種類のフレーバーを350mlのグラスに各1杯分)

  • 生クリーム…150g
  • グラニュー糖…15g
  • 牛乳…適量

いちご

  • いちごパウダー…8g
  • グラニュー糖…8g
  • 水…4g
  • フリーズドライストロベリー(仕上げ用)…適量

抹茶

  • 抹茶…8g
  • グラニュー糖…8g
  • お湯(40℃くらいのもの)…8g
  • 抹茶(仕上げ用)…適量

練乳

  • 練乳…8g
  • ココナツファイン(仕上げ用)…適量

作り方

1. ボウルに入れた生クリームとグラニュー糖を氷水に当て、7分立てにする。

2. 1を3等分する。

甘さが足りないときは、砂糖と水を1:1で沸かして冷やしたシロップを後から加えても。味が濃いときは、牛乳を足してもいいですね。 お好みでいろいろ試してみてください。 「4種のふわふわラテ(ダルゴナコーヒー、ダルゴナコーヒー風抹茶・苺・練乳)」の詳しいレシピページはこちら

https://recipe.cotta.jp/recipe.php

スイーツでもダルゴナコーヒーを楽しもう!

話題のダルゴナコーヒーをカップデザートにしてみました。

デザートなのでドリンクより少し甘めの仕上がりに。 2層をしっかりと混ぜてお召し上がりくださいね。 「ダルゴナコーヒープリン」の詳しいレシピページはこちら

https://recipe.cotta.jp/recipe.php

手軽に作れるおうちカフェメニュー

泡立てるだけで簡単にできるダルゴナコーヒー。 おうちでカフェ気分を楽しむのにぴったりなメニューですよ。 ぜひお試しくださいませ。

© 株式会社TUKURU