ニッサン 2020スーパーGT第4戦もてぎ レースレポート

CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rが4戦連続入賞

SUPER GT 2020第4戦レースレポート
9月13日 ツインリンクもてぎ(栃木県)

スーパーGT第4戦がツインリンクもてぎで開催。開催時期やハンディウエイトの有無、レース距離など例年と異なったことから、決勝終盤は白熱した戦いとなりました。そのなかで、#3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-R(平手晃平/千代勝正)が7位入賞。開幕戦から4戦連続でシリーズポイントを獲得しました。

【GT500】

 レースウイークのツインリンクもてぎは設営日から不安定な空模様。晩夏の暑さは残っていながら、雷雨で気温や路面温度が下がるなど、コンディションはめまぐるしく変わっていきました。決勝日の天候も全く読めないなか、12日(土)午前中の練習走行では各車が予選・決勝に向けて精力的に走行メニューを消化していきました。

 GT500クラスの公式予選は15時過ぎにスタート。直前に行われたGT300クラスのQ1セッション時に雨が降り出し、GT500クラスの予選もウエット宣言のもとでセッションが進んでいきました。
 
 濡れて滑りやすい路面のなか、じっくりとタイヤのウォームアップを行った各車は徐々にタイムアップ。まずは#23 MOTUL AUTECH GT-R(松田 次生/ロニー・クインタレッリ)が1分39秒695をマークすると、続いて#3 GT-Rが1分39秒620で#23 GT-Rを逆転しQ2圏内に滑り込みます。2台は続けてアタックに向かい、それぞれ0.5秒ほど自己ベストタイムを更新しましたが、黄旗提示中のタイムのため採択されず、#3 GT-Rが10番手、#23 GT-Rが11番手となりました。
 
 #12 カルソニック IMPUL GT-R(佐々木大樹/平峰一貴)は12番手、#24 リアライズコーポレーション ADVAN GT-R(高星明誠/ヤン・マーデンボロー)は15番手でした。

2020年スーパーGT第4戦もてぎ カルソニック IMPUL GT-R(佐々木大樹/平峰一貴)

 予選日から一夜明けたもてぎは、朝はまだ夏の日差しが照り付けていました。しかしスタート時刻が迫るにつれて雲の量が増え、次第に曇天に。気温27℃、路面温度34℃というコンディションで13時に決勝レースがスタートしました。

 レース前半は、#12 GT-Rのスタートドライバーを務める平峰が果敢な追い上げを見せました。ひとつ前を走る#23 GT-Rのクインタレッリとともにオープニングラップでふたつポジションを上げると、翌周には8番手のマシンのミスを見逃さずに2台でさらに順位を上げました。
 
 2台のGT-Rは1秒を切る差で接戦を展開していましたが、8周目に平峰がわずかなスキをついてクインタレッリをかわし、8番手につけました。その後レースは、GT500クラスとGT300クラスの車両が接触するアクシデントが発生し、車両回収のためにセーフティカー(SC)が導入されます。

 15周目にレースが再開すると、その周の90度コーナーで1台をとらえて6番手浮上。5番手とは3秒近いギャップが開いていましたが、見る見るうちに追いついていきました。3番手を走るマシンのペースが上がらず、3番手以降は数珠つなぎのような状態で、#12 GT-Rはさらに2台をとらえて表彰台目前まで近づいていきました。

 27周を終えるところでピットへ向かい佐々木にドライバー交代すると、5番手でコースに復帰。その後4番手に順位を上げますが、30周を過ぎるころから3番手のマシンとの差が徐々に開いていき、逆に後ろから数台が集団になって差を詰めてきました。
 
 佐々木はなんとかポジションをキープしようと懸命に走行を続けますが、39周目に隙を突かれ、一気に9番手にまで後退してしまいました。その後もペースが上がらず苦しい終盤になってしまいましたが、佐々木は最後まで走り切り12位完走を果たしました。

 #12 GT-Rに代わって日産勢の最上位に上がったのは#23 GT-Rでした。5番手集団の中で6番手まで順位を上げると26周を終えるところでピットイン。松田にドライバー交代し、暫定5番手でコース復帰します。前半のクインタレッリ同様、前後ともに間隔が縮まった集団の中で、松田はポジションアップを目指しましたが、46周目に2度目のSCが入り、51周目に再開したのちに6番手に後退してしまい、最終的には8位となりました。

2020年スーパーGT第4戦もてぎ MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)

 予選10番手からスタートした#3 GT-Rの平手は、前のマシンとは1秒を切る差まで接近するも、なかなかオーバーテイクに至らず序盤は我慢の展開となりました。順位が変動しないなか、26周を終えたところでドライバー交代のためにピットイン。暫定12番手でレース後半をスタートします。
 
 フレッシュタイヤでの追い上げで前方の集団に追いつくと、接近戦のなかで8番手まで順位を上げていきました。46周目、コース上に落ちていたパーツを回収するために今大会2度目のSCが導入されます。
 
 残り13周というところでレース再開。GT500クラスはトップから後方まで一気に間隔が縮まり、いたるところで激しいバトルが展開されました。#3 GT-Rの後半スティントを託されていた千代は、最後までプッシュを続け最終ラップに#23 GT-Rをかわし7位でフィニッシュしました。

 #24 GT-Rは最後尾からの追い上げに期待がかかり、スタートドライバーの高星がひとつ順位を上げましたが、後半スティントでマーデンボローが他車と接触してしまいました。マシンにダメージを負ってしまったため、周回遅れで13位完走となりました。

■コメント

平手晃平
「スタートでふたつ順位を下げてしまいましたが、集団の中でチャンスがあれば取り戻そうとプッシュしました。僕の担当した前半スティントは苦しい状況でしたが、後半のタイヤ選択を含め全体としてはうまくいったと思います」

「ここまで4戦ポイントを獲れているのはいいことだと思いますが、なんとか大量得点ができるよう、次戦の富士も頑張ります」

千代勝正
「もてぎはオーバーテイクがなかなか難しいコースですが、前半の平手選手がマシンをいい状態で渡してくれたので、僕のスティントでリスクを負ってプッシュができました」

「接戦のなかで大変なレースでしたが、ポイントを獲れてよかったです。シーズンも折り返しを迎えるので、次戦こそ上番手フィニッシュできるよう頑張ります」

田中利和 監督
「今週末のレースは表彰台を狙っていましたので、目標に届かなくて残念です。予選のアタックラップに黄旗が出てしまい、レースは後方からのスタートとなってしまいました」

「抜きにくいコースレイアウトのもてぎで、1点でも多くのポイントを取ろうとしぶとくあきらめずに走って得た7番手。このしぶとさはチームのいいところです。次のレースもまた頑張りますので、引き続き応援をお願いいたします」

【GT300】

 GT300クラスは、予選で#360 RUNUP RIVAUX GT-R(青木孝行/柴田優作)がチーム初のポールポジションを獲得。決勝レースでは終盤までトップ争いを繰り広げましたが、残り数周のところでガス欠によりストップ。
 
 100kgのハンディウエイトを搭載した#11 GAINER TANAX GT-R(平中 克幸/安田 裕信)が6番手フィニッシュでシリーズポイントをさらに積み重ね、ポイントリーダーを維持しました。

2020年スーパーGT第4戦もてぎ RUNUP RIVAUX GT-R(青木孝行/柴田優作)
2020年スーパーGT第4戦もてぎ GAINER TANAX GT-R(平中克幸/安田裕信)

© 株式会社三栄