MotoGP:マルク・マルケス インタビュー前編「腕についてはまだだけど、体力面では復帰の準備ができた」

 2020年シーズンはマルク・マルケスにとって例年とは違うものになっている。レプソル・ホンダのライダーであるマルケスは、シーズンの最初のラウンドで負った怪我のために、レースを自宅で観戦せざるを得ないのだ。レースを家で観戦するのは辛いことだが、マルクはトレーニングを継続しており、時機が来ればサーキットと彼のホンダRC213Vのもとへ戻れるように努力している。

 マルケスは9月25日~27日に開催された母国レースであるMotoGP第9戦カタルーニャGPを前にして、2020年シーズンについて、そして身体およびメンタル面でのコンディション、レプソル・ホンダ・チームのパフォーマンスについて思いを語った。

──マルク、身体面とメンタル面の調子はどうですか?マルケス:身体的には、今は良い状況にあるよ。もちろん、僕の普段のレベルにははるかに及ばないけれどね。実のところ、先週からランニングとサイクリングを始めたんだ。有酸素運動の点では、両脚と左腕のコンディションはとても良いよ。右腕については、まだ大分回復させる必要があるね。でもさらにエクササイズを始めるようにしているところだ。ジムでもう少し本腰を入れてトレーニングすることを楽しみにしている。でも今のところはタイミングを見計らって辛抱強くならなければね。

 メンタル面では、最初は辛かったよ。家にいても何もすることがない。日数や時間までもがとても長く感じた。でも今は毎日の日課がある。理学療法を2セッションやってから、ジムでトレーナーと左腕と両脚のトレーニングをする。有酸素運動もしながらね。だからメンタル面でははるかに良い気分になっている。

 一番酷かったときには、レースウィーク中にプラクティスセッション全部とレースをテレビで見ていたけれど、心安らかではいられなかった。そうしたこととは別に、僕はいま幸せだと言える。なぜならすでに僕たちは前に進んで行けていると感じているからだ。

──先週、あなたがすでにプロテクションをつけてトレーニングをしているのを目にしました。今でもそれを使用しているのですか?マルケス:そうだね。僕たちにはいくつか違ったタイプのプロテクションがある。最初のうちはたくさんのプロテクションをつけていた。手から肘の上までつけていて、完全に動きが制限されていた。そして徐々に、ソーシャルメディアに投稿したこのカーボン製プロテクションを使うようになった。これは肘から肩までのものだ。

 今では、特にサイクリングなどのトレーニング以外の普段の生活でプロテクションはつけていない。あのカーボンのプロテクションはまだ使えるんだ。骨と腕を正しい位置で支えてくれるからね。これからはプロテクションのことは忘れていくだろう。うまくいけば来週、すべての活動でプロテクションを外すことができそうなんだ。

──またトレーニングができてどのような気分ですか?マルケス:サイクリングとランニングを始めた。4、5週間ずっとソファでテレビを見ていたから、もっときつく感じると予想していたんだ。でもランニングを始めて初日からすぐに良い気分になったし、回復し始めているのが分かった。サイクリングのときもそうだった。

 一番難しいのは右腕の筋肉だけれど、それでも予想していたよりはいい状態だ。筋肉はまだ残っていて、ちゃんと動くよ。一番重要なのは、すべての動作ができることで、理学療法士のカルロスと一歩一歩進めているところだ。彼は僕の家に泊まり込んでいて、僕たちは回復のために懸命に取り組みを始める予定だ。適切なタイミングと段階を経てね。

──これまでトレーニングができなかったことは残念でしたか?マルケス:特に最初の2週間はトレーニングがしたかったね。でもそれよりやりたいのはバイクに乗ることだ。今の状況なら小型のバイクに乗ることは望めるが、今の時点では医師から指示されたタイミングと経過を守らなければならない。準備はできたと感じ始めている。でもこれは少々危険なことなんだ。なぜなら、準備ができたと思うと、より多くのことをやりたくなる。でも自分の身体の声を理解しようとしなければならない。

──すでに先週のランニングを見て、多くのファンがあなたがすごく速いと言っていますよ!マルケス:驚いたよ。通常の僕のランニングのペースは1kmあたり3分50秒だけど、この間は4分10秒だったから良いペースだったと言える。次の日はくたくただったけれどね!

 僕の足は完全に力がなかったけれど、その後の1週間で3回走り、サイクリングも1回やった。ベースとなる運動量はそのくらいのようだ。だから体力面では復帰の準備ができたと感じているけれど、でも腕についてはまだだね。

■弟アレックスにも電話でアドバイス

──ミサノでの前回のレース(第8戦エミリア・ロマーニャGP)はレプソル・ホンダ・チームが先頭集団に近づいた初めてのレースでした。そのことについてはどう思いましたか?マルケス:レプソル・ホンダ・チームは、いま難しい状況にあると思う。もちろん自分がチームで重要な立場にいることは感じているし、多くの好結果を達成できると思っている。でもガレージの反対側にいるのがルーキー(アレックス・マルケス)で、一方の僕は最初のレースで欠場が決まってしまった。だから方向性を見失うことはあり得る。でも、今では通常の状態に見えるよ。

 ルーキーは変わっていくし、彼は僕のチームメイトでもちろん僕の弟でもあるけれど、進歩を見せているからね。でも火曜日のミサノでのテストは非常に重要だった。なぜなら彼らは何かを見つけて、その時点から中上(貴晶)と僕の弟のアレックスは大きな一歩を踏み出したんだ。全体の(エミリア・ロマーニャGPの)最終結果では6位と7位につけたのだから、彼らにとって良い結果だったと思うよ。チームを助けるためにできるだけ早く復帰することを心待ちにしているけど、今は外部から手を貸しているだけだ。

──彼(アレックス)は、この一歩を踏み出したと思いますか?マルケス:アレックスは進歩の過程にある。ルーキーライダーにとって大切なことのひとつに、同じサーキットで連続して2回のレースが行われることがある。これはとても役に立つことだよ。MotoGPで最も難しいことは、サーキットに到着して、MotoGPバイクであらゆることに順応しようとすることなんだ。

 アレックスはカタルニア・サーキットに到着して、また進歩を始めるだろう。彼が一歩進んだかどうかを見なければね。前進するにあたっては、まず8位から12位の間につけることだ。それが彼が達成する必要のある最初のステップだ。そしてそこから学び、どこを改善できるかを見極めて、さらに一歩を踏み出すんだ。

──ルーキーにとって今シーズンはより難しいシーズンだと思いますか?なぜなら1位から20位の差は1秒しかありません。マルケス:ルーキーにとって難しいシーズンだけれど、誰にとっても同じことだよ。タイムは拮抗している。1秒のなかに17人や18人のライダーがいるのだから見事なものだ。MotoGPのレベルは現在は本当に近いものになっていて、それはライダーたちにとって良いことだよ。結局のところ、最終的にはライダーが改善していくことになるからね。

 全員にとって難しいシーズンだけど、特にルーキーは不慣れでも多くのレースが連戦になっているから厳しいだろうね。今季は、すべてのことが早く起きるから、ルーキーライダーにとって展開が早すぎると思う。それにテストが行われない。ミサノで1日のテストがあったけれど、通常はシーズン中に4日間や5日間のテストが行われて、それがとても役に立つんだ。

──家にいて、アレックスのアドバイザーになったのですか?マルケス:僕はアレックスの手助けをしようとしている。木曜日のタイヤの割り当てについて、彼が僕に写真を送ってきた。それについてアドバイスをしてみたよ。このタイヤが選択肢になるかもしれないとか、昨年のことやその手のことをすべてね。でも僕たちにはルールのようなものがある。

 彼はチームと仕事をする必要がある。僕たちはプロフェッショナルにならなければならないし、彼は自分のチームと仕事をしている。ライディングスタイルやなにかについて疑問があると、彼は僕に電話をしてくるけど、僕からは決してかけないよ。なぜなら彼はサーキットにいてチームと仕事をしているからね。経験豊富なアルベルトがいるし、エミリオもいる。でももちろん毎日2、3回は電話で話すよ。

──ホンダはプレスリリースで、あなたが2、3カ月の間欠場すると発表しました。今はどの時点にあたるのでしょうか?マルケス:3カ月は長いな。医師たちの診察を受けるときは、異なる意見も理解しようと耳を傾けている。何人もの医師が、およそ3カ月かかると言ったんだ。最初はショックだったけれど、今はどの時期にあたるのかな?今は、自分の身体が大きな一歩を踏み出し始めていると感じている。

 毎日、毎週、何かが違う感じがするんだ。最初の3週間は同じだった。何も感じなかったし、何かが改善したとも思わなかった。でも今は改善しているのを感じ始めている。ジムで運動を始め、トレーニングを始めている。だから自分がどの時期にいるのかは分からないな。

 バイクに乗れる日が近づいているのは分かるよ。それは一番重要なことだ。僕たちは順調に進んでいることは分かっているけれど、バイクに乗れるのが1カ月以内のことか、2週間以内か、それとも2カ月以内のことになるのかは分からない。これについては分からない。僕の身体が判断することだ。

マルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)

※インタビュー後編に続く

© 株式会社三栄