【日録交通死亡事故】8道府県9人(10/22)

警察庁交通企画課まとめによる交通事故死者日報によると、10月22日(木)付では8道府県で9人が新たに確認されています。なお、1件2人が過去発生分の計上となっています。
各都道府県警察発表・報道等からの詳細は下記のとおりです。
≪本年296日目:累計2186人(前年比-233)≫

■北海道:1人<112人(-2)=2位>
・札幌市北区(21日22:19頃) 本年8件目
 国道231号信号交差点で横断歩道の歩行者とバイクの接触事故、50代後半男性が搬送先の病院で死亡死亡、バイクの20代男性も負傷〔北海道警/北海道文化放送など〕

■埼玉県:2人<87人(-12)=8位>
・狭山市(19日21:35頃) 本年初1・2人目
 4人乗り乗用車が道路脇の河川敷に転落事故、運転していた10代後半男性と助手席の20代前半男性が搬送先の病院で死亡、後部座席の20代男性2人も負傷。無免許運転か〔埼玉県警/埼玉新聞など〕

■新潟県:1人<54人(-11)=13位>
・阿賀町(00:00過ぎ) 本年3件目
 国道49号で道路横断者と乗用車2台の接触事故、90代前半男性が死亡〔NHK〕

■大阪府:1人<96人(+2)=6位>
・守口市(08:25頃) 本年初
 府道(大阪中央環状線)でダンプカーが原付に追突、更に前方の軽乗用車など計6台玉突き事故、原付の40代後半男性が搬送先の病院で死亡、他に1人負傷〔大阪府警/読売新聞〕

■兵庫県:1人<75人(-20)=9位>
・多可町(4時台) 本年初
 国道427号で貨物車が道路脇の電柱に衝突事故、同乗の50代女性が死亡〔兵庫県警〕

■広島県:1人<53人(±0)=15位>
・海田町(02:55頃) 本年初
 県道でバイクが道路脇の河川敷に転落事故、70代前半男性が搬送先の病院で死亡〔広島県警/中国放送・読売新聞〕

■福岡県:1人<69人(-6)=10位>
・柳川市(21:30頃) 本年初
 県道交差点乗用車とバイクの右直衝突事故、バイクの20代後半男性が搬送先の病院で死亡〔福岡県警/九州朝日放送〕

■熊本県:1人<36人(-11)=21位>
・合志市(21日14:00頃) 本年初
 市道で駐車中のトラックが坂道で自然発進、車外にいて止めようとした運転者と接触事故、50代後半男性が搬送先の病院で死亡〔テレビ熊本〕

© 合同会社交通時象社