鎌倉 寿福寺へ週末トリップ。参道は鎌倉随一の美しさ。北条政子が眠る寺。

寿福寺は鎌倉五山、第三位の格式が高いお寺です。

そこまで地名度が高いお寺ではありませんが、北条政子と源頼朝のとゆかりが深く、紅葉のスポットでもあります。

寿福寺ってどんな場所?

寿福寺は、鎌倉のパワースポットの一つ言われています。

寿福寺の他にも周辺には、「銭洗弁天 宇賀福神社」「葛原岡神社」「佐助稲荷神社」。駅の反対側には「鶴岡八幡宮」「大巧寺」「本覚寺」などのパワースポットもあります。

近くには鎌倉で唯一の尼寺である英勝寺もあり、パワースポット巡りもできる運気の上がる場所です。

寿福寺に行くと、意外と小さいなぁと感じるかもしれません。でも創建当初はとても大きな伽藍をもつ大きな寺院だったそうです。

それが何度か大火事に見舞われ消失し、室町時代に再建された時に一部しか再建されなかったので小さくなってしまったそうです。

源家とゆかりの深い寿福寺

寿福寺は源頼朝の正室である北条政子が、夫の死を弔うために開いた寺です。

そして寿福寺のある場所は、源義朝(頼朝の父)の住居のあった場所。なので元々ゆかりがあり、父祖伝来の土地でした。

さらに寿福寺は元々、源頼朝が幕府を置こうとした場所。

結局土地が狭かったりすでに建物があったので断念しましたが、何かと源家とゆかりが深いのが寿福寺です。

 

寿福寺の見どころ

総門

寿福寺といえば、総門から眺めが有名です。
紅葉の時期はここから見える紅葉はとても綺麗です。

参道

寿福寺の参道は「桂敷き」という技法で作られた石畳で、鎌倉随一の美しさと言われています。鶴岡八幡宮の様に広くはありませんが、苔や大きな木々がとても綺麗。

鎌倉の街を着物を着て楽しみたいという人は、写真スポットとしてもいいですね。できれば光が多く入る朝がおすすめです。

総門から中門まで約300mもあり、この雰囲気を味わいながらゆっくりと歩きたくなる場所です。

本殿と仏像

普段は本殿には入れませんが、特別な日には拝観することができます。中には釈迦如来像、仁王像、十一面観世音菩薩像が安置されています。

釈迦如来は高さが3メートルもあり、珍しい乾漆仏という紙や布を貼って作られた仏像です。

釈迦如来像の両脇は、木造の文殊菩薩像と普賢菩薩像が。普賢菩薩は鎌倉十三仏の一つ。御朱印ももらえます。

寿福寺の本堂の公開はいつ?

寿福寺には一般公開と特別公開があり、一般公開は総門から参道までとお墓までの公開です。

特別公開は、1月の元旦から七草の期間と、5月第1週間目。本殿や仏殿が公開されて多くの人で賑わいます。この期間の拝観時間は、8:00から16:00

拝観料もかかりますが情報がないのと、私もまだ行ったことがなくてわからないので、わかり次第追記します。

北条政子のお墓と源実朝のお墓 五輪塔

源実朝のお墓

寿福寺の裏にある墓地には、源頼朝の正妻北条政子とその息子の鎌倉幕府3代目将軍の実朝の墓 五輪塔があります。

五輪塔はやぐらの中にあります。やぐらは質素で飾り気がないですが、本来は豪華なものも多くあり、実朝の五輪塔があるやぐらも牡丹唐草が描かれとても美しかったそうです。

北条政子が源頼朝の供養のために創立したお寺なのに、肝心の源頼朝のお墓がありません。実は頼朝のお墓は、鶴岡八幡宮の境内にある白旗神社のすぐ横の階段を登った場所にあります。

頼朝の五輪塔は高さ186cmもあり、江戸時代、島津氏によって建てられました。なぜ北条政子と墓の場所が別々なのかはわかりません。

その他にも広い墓地には、文学者の高浜虚子や政治家の陸奥宗光の墓などがあります。

北条政子と源実朝のお墓への行き方

お墓への行き方は、少しわかりにくいです。境内をぐるっと回って行く形になります。寿福寺の参道を通り抜けて境内の入り口まで来て、左に曲がるとこのような看板が出てきます。そしたら、右に曲がってまっすぐ進みます。

するとお墓が出てきます。まっすぐ進んで、階段の途中を右に曲がり突き当たりまで行ったら、左に二人のお墓が出てきます。沢山のお墓があってわかりにくいですが、小さな看板が立っているので探してみてください。

北条政子のお墓です。源頼朝のお墓は隣ではないですが、すぐ近くにあります。墓地に来るといくつかやぐらがあるので、間違いない様に気をつけてくださいね。

寿福寺は、紅葉の名所!

寿福寺は紅葉の名所でもあります。
紅葉の数自体は多くないんすが、参道にポツンとある紅葉が総門や、参道の始まりから見るととても綺麗です。

↑この景色を見に、紅葉の時期になると沢山の人が集まります。

写真のベストスポットは参道なんですが、日中は常に人がいるのでいい写真を取りたければ朝早い時間に来て撮るのがおすすめです!

夕方になると暗くなっちゃうんですが、朝は陽の光が入るので綺麗ですよ(^^)

 

寿福寺の見どころ まとめ

寿福寺の参道は、とても趣があって綺麗な場所。そして地名度は低いですが、源家とゆかりが深く歴史的には大きな影響のあるお寺です。

源頼朝や北条政子に思いをはせながら境内を歩けば、より感慨深いものがありますね。鎌倉駅から近いので、ぜひ足を伸ばしてみてくださいね。

© Life Pleasure