週間天気 日本海側は天気変わりやすく 週末は冷え込む

27日(火)午後は、関東や北海道など雲の多い所もあるが、全国的には秋晴れの地域が多い見込み。西日本を中心に、過ごしやすい陽気の所が多くなりそうだ。ただ、あす28日(水)夕方以降は、北日本の日本海側や北陸で、天気の急な変化に注意が必要となる。

日本海側 水~金 傘が必須

 28日(水)は夜にかけて低気圧が北海道に近づき、低気圧からのびる前線が本州の日本海側へ接近する。このため、北日本や北陸で晴れる所も天気は下り坂で、夕方以降は雨の降り出す所がある見込み。局地的に雨雲が発達するため、急な強い雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意が必要だ。

 29日(木)日中は、いったん天気が上向く所もあるが、遅い時間から30日(金)にかけて再び雨の範囲が広がる見通し。また、気温が下がる影響で、北日本の山沿いは雪のまじる所がありそうだ。

太平洋側 大きな崩れはないが

 関東から西の太平洋側は、28日(水)から30日(金)は、雲が広がりやすい見込み。雨は一部で降るくらいだが、日差しが少なくなるぶん、日没時間の早まりをより実感しそうだ。この方面は、日本海側ほど顕著な気温変化にはならないものの、30日(金)の夜は空気が冷たくなるので注意が必要となる。

週末以降の天気

 31日(土)は晴れる所が多いが、朝晩は冷え込みが強まり、名古屋や大阪で10℃を下回る可能性がある。11月1日(日)は湿った空気が流れ込む影響で、次第に雲の広がる所が多くなり、週明け2日(月)は北日本から西日本にかけて天気が崩れる見通し。3日(火・祝)も日本海側で天気の回復が遅れそうだ。 (気象予報士・高橋和也)

© 株式会社ウェザーマップ