イカメタルで竿頭を目指さなイカ? ケンサキイカを釣る基本的な仕掛けやアクションを紹介!

ケンサキイカ(アカイカ)

イカメタルは鉛スッテと浮きスッテ(ドロッパー)を組み合わせた仕掛けを使い、ケンサキイカなどのツツイカを狙う釣りです。シンプルながらタナやアタリの取り方に繊細さが求められるため、同じ船でも釣果は雲泥の差…なんてことも。この記事では基本的な釣り方から、さらなる釣果をめざすためのコツを掲載します。

解説はイカメタルなら全国津々浦々オマカセ♪ な青木将晴さん

【Profile】
青木将晴(あおき・たかはる)
和歌山県在住。地の利を活かして中紀~南紀をホームフィールドに陸っぱりエギング、ティップラン、そしてイカメタルを探求。イカメタルに関しては日本海側にも精通。デュエル、ブラックライオンのテスターを務める。

イカメタルとは、イカに?

『鉛スッテ&ドロッパー』のシンプルなイカ釣りリグ

そもそもイカメタルというのはどのような仕掛けなのでしょうか。

青木「もともとはイカ漁で使っている漁具の『イカツノ』を起源としたものです。これをプラスチックで作ったものが『プラツノ』。この『プラツノ』がさらに発展したのがオモリも兼ねた『鉛スッテ』です」

EZ-ベイトメタル(デュエル)
EZ-フィンミニメタル(デュエル)
鉛スッテ四ツ目(ヨーヅリ)

青木「イカメタルも最初はこの鉛スッテだけで釣るものでした。そこにオモリなしのドロッパー(浮きスッテとも呼ばれる)をセットするのが、現在のイカメタルの定番リグです」

EZ-SLIM(デュエル)
EZ-ベイト(デュエル)

青木「鉛スッテの鉛=メタルと捉えているところから、この『イカメタル』という呼び名が定着したんだと思います。ハイシーズンは初夏~初秋ですが、黒潮の影響が大きい串本や尾鷲周辺ならば、2月でも釣ることができますよ」

胴突き仕掛けのオモリの代わりに鉛スッテ、ハリの代わりにドロッパーが付いているという、非常にシンプルなリグ。

イカメタルで釣れるイカとは、イカに?

青木「イカメタルのメインターゲットはケンサキイカで、地方によってはアカイカ、シロイカと、いろいろな呼び名があります。さらに姿形が良く似たスルメイカも混じることがありますね。これらの『ツツイカ類』を鉛スッテとドロッパー(浮きスッテ)で釣るのが、イカメタルです」

ゲームの対象として確立された『ツツイカ類』

もともとイカメタルは沖釣りでの人気ジャンルで、プラツノ&でかいオモリ、そして電動リールを使ってツツイカ類を狙うものでした。

しかし試行錯誤を重ねた結果、現代のイカメタルで狙うのは特にケンサキイカ(アカイカ)やスルメイカに変化。よりライトな装備で釣れることからさらなる人気を博しています。

ケンサキイカ(アカイカ)
スルメイカ

イカメタルでの釣り方は、イカに?

では、肝心の釣り方をお願いします!

刻一刻と変わるタナを見極めるべし!

青木「大前提として、ナイトゲームになります。イカは基本的に夜行性なので、船に装備されている集魚灯を焚きながら行います。ただ、すぐにイカが集まってくるわけではないので、最初はボトム付近を探りつつ、徐々にタナを調整していきましょう」

集魚灯にイカが直接反応して集まる…ワケではない。光に集まるプランクトンが小魚を寄せ、それを狙ったイカがまた集まる。したがってイカのいるタナは少しずつ変化する。
集魚灯を焚いたからと言って、すぐにイカの群れが寄ってくるわけではない。まずはボトム付近から探り始め、リグをアクションさせて誘うことで活性をアップさせ、イカの群れを徐々に上ずらせる。
より数を稼ぐためには、アタリが集中するタナに合わせられるかどうかがカギ。わからない場合は船長や周りの釣れているアングラーに、アドバイスを求めるのもアリ。とにかくタナ合わせが重要だ。

イカメタルの基本は「上下アクション」で誘い「ステイ」で食わせる

青木「アクションは上下運動を繰り返しつつ、タイミングを見計らってステイさせる。このステイの時に、オモリが付いていないドロッパーがゆっくりと倒れ込むようにフォールし、そこにイカが抱き着くという流れです。できる限りフワっと動かしつつ、止める時はピタッと、がキモです」

船全体にアタリが出始め、イカの生命感を感じられるようになったら、上下運動の誘いからタイミングを見計らってのステイで、喰わせの間を演出。アクションはソフトに、ステイはしっかり止める。

青木「イカのアタリが集中するのはドロッパーの方ですが、鉛スッテにも当然アタリは出ます。水平気味にユラユラとフォールする喰わせ能力が高いモデルもありますので、メタルジグをアクションさせる感覚で誘ってみるのもアリでしょう」

純粋なオモリとしての役割が強い、垂直方向に真っ直ぐフォールするモデルもあれば、メタルジグのように水平方向にユラユラと落ちるモノも。意図によってモデルを使い分けてみよう。

バランスの良いオールラウンダー【EZ-ベイトメタル(デュエル)】

「安定フィン」で低活性のイカも飛びつく!【EZ-フィンミニメタル(デュエル)】

フワフワ漂う食わせメタル【EZ-シュリンプメタル(デュエル)】

潮に強く深場のボトムも安定!【鉛スッテ四ツ目(ヨーヅリ)】

イカメタルでのアタリは「目」で取る

アタリはハッキリと手元に伝わるのでしょうか?

青木「アクションを止めている時にアタリは集中するので、リグの荷重が掛かっているティップがさらに絞り込まれたり、喰い上げた時は曲がりが戻る、ティップランのようなアタリが出ます。いずれにしても、手元に伝わる前にティップに動きが出るので、これを見ながらの『目感度』でのアタリ獲りがほとんどになります」

イカメタルで用いるのは極細で繊細なティップ。しかもナイトゲームが基本だ。わずかな動きだけではなかなか見極められないことも。ステイのタイミングに入ったら、とにかくティップに集中。違和感があればとりあえずアワセてみるべし!

青木「場合によっては次のアクションで自動的に乗っている…なんてことも。そんな時は追いアワセをして、しっかりとカンナを掛けて下さい。あとは巻き上げてくるだけでOKです」

イカメタルで目指せ竿頭! 周りと差をつけるワンポイント

ワザとゆっくりファイトして群れの捕食スイッチを入れる

青木「ツツイカ類は1杯釣れると周りのイカにもスイッチが入るのか、船中でバタバタと釣れ続くんです。だから周りが釣れていない状況で自分が1杯掛けた場合は、わざとゆっくりファイトして他のイカの活性に火を点ける。こうすることで船中の釣果が劇的に変わります」

アナタが最初の1杯ならば、できる限り水中でのファイト時間を長く取って、他のイカたちに捕食欲を『伝染』させる。伝染はより大きく広がり、うまく行けば船中大爆釣でクーラー満タンになることも。

カラーより『当たり発光パターン』を見つけるべし!

青木「よく『オススメのカラーは?』と聞かれるんですが、個別のカラーよりは『発光の仕方』を目安に調整しています。例えばデュエルならば『夜光』『ブルー夜光』『紫外線発光』の3パターン。これらをローテーションさせて、その日の当たり発光パターンを見つけていきましょう!」

関連記事はこちら

© 株式会社 内外出版社