
Youtube「奈良テレビチャンネル」ではここだけでしか見ることのできないオリジナル動画を随時配信中です。今回は奈良テレビのスタジオを徹底解剖しちゃいます!ことし4月に入社したばかりの新入社員・藤本友果がリポート!事前に用意した10の質問に技術部の先輩方に答えてもらいます。「スタジオのこと、何も知らないのでこれを機にしっかりと学びたいと思います!」と意気込む藤本ですが…気になるのはカメラのお値段!?スタジオの総額!?新人らしく無垢な笑顔で切り込みます!まさかの質問に技術部員もタジタジ…
■【テレビ局の裏側】新入社員・藤本の先輩に聞きたい10のコト【前編】

- スタジオの広さは?
- カメラ4台の役割は?
- 白と黒のボードが気になります!
- カラフルな画面を発見!
- 照明について教えてください!
意外と広い奈良テレビのスタジオ…さらに「ゆうドキッ!」や「ならフライデー9」では4台のカメラを使い、制作しています。そのカメラの色調を統一するために使用されるという白黒のボードやカラフルな画面、そしてスタジオを演出する照明についても根掘り葉掘り聞いちゃいます!
■【テレビ局の裏側】新入社員・藤本、透明人間になる!?【後編】

- スタジオにある時計は家庭用とは違うんですか?
- セットについての質問です!
- アクリル板って…
- この大きな緑の幕は?
- スタジオ内の機材など総額は?
後編では絶対に”くるわない”時計や、「ゆうドキッ!」をイメージして作られたセット、そこに設置された新型コロナウイルス感染拡大防止対策のアクリル板について聞きます。さらに”緑の幕”について説明を受けた藤本が「やってみたいこと」とは!?最後はズバリ!スタジオ内の総額について聞いちゃいます!
ぜひご覧ください!
※この記事は取材当時の情報です。