クリスマスのリースベーグル

低温で焼き上げ、白いベーグルを天然色素でクリスマスカラーに仕上げました。 ソフトでもちもち♪ サンドイッチにもぴったりです! クリスマス パン特集はこちら

by vivianさん

このレシピの材料


数量:4個分

強力粉… 280g

インスタントドライイースト… 4g

塩… 5g

砂糖… 25g

水… 156g

クチナシ色素 赤… 適量

クチナシ色素 緑… 適量

水 … 1L程度

はちみつ… 大さじ2

作り方


1.強力粉・イースト・砂糖・塩をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜる。

2.水を加え、ゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜる。

3.台の上で10分間程度、生地がなめらかになるまで台にこすりつけながらこねる。

4.表面がなめらかになれば、こね上がり。

5.60g×2個をクチナシ色素の赤・緑に、少量の水を加えて練り込む。

6.残りの生地を60g・80g・210gに分け、軽く丸めて乾燥しないように濡れ布巾を固く絞ったものをかぶせて、ベンチタイムを10分間程度とる。

7.それぞれを4×14cm程度の長方形に、めん棒で伸ばす。

8.ピンク生地の上に霧吹きをし、緑生地を密着させる。 これを2組作る。

9.白生地も4×14cm程度の大きさに伸ばす。

10.80gの生地の上に霧吹きをして、8のピンクと緑の生地をのせ、密着させる。

11.その上に霧吹きをして、60gの白生地をのせ、密着させる。

12.さらにもう一組のピンクと緑生地を密着させ、一番上に210gの白生地を密着させて、長方形に整える。

13.横から見ると、こんな感じです。

14.横長に包丁で4等分する。

15.余った生地はきれいな面の裏側にくっつけるようにして、重さの調整をする。 1個分が約115gになります。

16.白い部分が多くなるように、生地を置く。 きれいな模様の面を上にして、めん棒で15×8cm程度に伸ばす。

17.表裏逆にして、霧吹きをする。

18.上からくるくると生地を巻いていく。

19.一番下の白い部分と重なるように、白い部分同士をきっちりくっ付ける。

20.転がして、20cm程度に伸ばす。

21.片方をめん棒でつぶす。

22.もう片方をねじりながらリング状にして、つぶした生地で包み込む。

23.きっちりとじる。

24.表に返しておく。

25.天板の上にオーブンシートを敷き、24のベーグルを並べて天板ごと大きなビニール袋に入れ、乾燥に気を付けて室温で30分間程度発酵させる。 オーブンを190℃に予熱開始する。

26.フライパンに水を1L程度入れ、はちみつを加えたお湯を沸かす。 ふつふつと沸き始めたら、25の生地を入れ、片面約1分間ずつ茹でる。

27.オーブンに入れ、160℃で10分間、150℃に下げて10分間程度焼く。 焼き色があまり付かないほうがコントラストがきれいに出るので、アルミホイルをかぶせるなどしてください。

28.カットしても、かわいい。 もちもちで、とっても美味しいですよ♪

© 株式会社TUKURU