池田エライザが初監督作を語る! あえて青春映画の王道を貫いた『夏、至るころ』に込めた若者へのメッセージとは?【第1回】

『夏、至るころ』池田エライザ監督

日本を代表する若手女優の一人、池田エライザが原案・初監督を務めた映画『夏、至るころ』が2020年12月4日(金)より公開となる。地域の「食」や「高校生」とコラボした<ぼくらのレシピ図鑑>シリーズ第2弾となる本作は福岡県田川市を舞台に、少年少女たちの特別なひと夏を描く物語だ。

『夏、至るころ』©2020「夏、至るころ」製作委員会

幼い頃から小説家になる夢を抱き、かねてから映画の製作側にも興味があったという池田は、「王道中の王道」と語る監督デビュー作にどんな想いで挑んだのか? 若干24歳の超・若手監督誕生のきっかけから映画製作への熱意、撮影現場でのモットー、そして10代の新人俳優たちとの関わり方について、たっぷりと語っていただいた。

池田エライザ&田口トモロヲのほっこりドラマ『名建築で昼食を』

『夏、至るころ』池田エライザ監督©2020「夏、至るころ」製作委員会

「10代の頃は自分が本当にやりたいことに向き合っていなかった」

―初監督作『夏、至るころ』が間もなく公開ということで、本作の座組はどういったところからスタートしたんでしょうか?

もともと映画24区(製作・配給会社)さんの企画で、食、そして高校生をテーマに町興しを描いた映画(<ぼくらのレシピ図鑑>シリーズ)なんですが、第1弾は兵庫県加古川で、安田真奈監督が撮られていて(『36.8℃ サンジュウロクドハチブ』[2017年])。第2弾が福岡の田川市ということで、どうやら福岡出身の池田エライザという女優が映画監督をやりたいって言ってるらしいぞっていうのを、三谷(一夫/プロデューサー、映画24区 代表)さんがインタビューで見つけてくださって、声をかけていただいたのが約2年前ですね。

『夏、至るころ』©2020「夏、至るころ」製作委員会

―そこからの決断は早かったのでしょうか?

早かったですね。ただその時は22歳で、普通に映画の撮影も自分のお芝居もありますし、ちょうど学園モノから離れて大きな映画をやっていこうっていう、頑張り時みたいなタイミングだったんです。もし本当に映画を監督するんだったら、半年間ぐらいガッツリちゃんとやる期間を設けなきゃいけない。なので、現実的にそのスケジュールが空けられるのか? みたいなところがあった。でも、すごく柔軟な事務所なので、やりたいならやった方がエライザはいいと思うと言ってもらえて。私は「やりたい」の一択だったんですけどね。

“ヌーヴェル・ヴァーグの祖母” 伝説の女性監督アニエス・ヴァルダが遺したセルフ・ポートレート『アニエスによるヴァルダ』

『夏、至るころ』©2020「夏、至るころ」製作委員会

―そこに迷いはなかった?

ないですね。もし仕事にしていなかったとしても、勝手に撮っていたと思う。自分で予算も集めて、というか自費で、機材も自分で買って。(そういうことには)なんでもお金を注ぎ込んじゃいがちなので。脚本はもともと小学生のときから小説、短編をいろいろ書いたりとか、映画のプロット仕立ての本をいくつか書いたりしていたので、準備もしていました。現場でも、いろんな技術部の方々といることが多いから、そこで「このシネレンズってどう映るの?」とか、「そのスカイパネルってお高いの?」とか、カメラとか照明とかの技術的なことを聞いたりしてたんです。なんとなくやるつもりでいたところに、運よくお声がけがあって、すごくいいスタートダッシュができたと思います。

―もともと裏方的なことに関心があったということですよね?

ありました。私、もともと女優っぽくないというか、出る側のタイプじゃない。おすまししてられないじゃないですか。すぐ職人気質な方々に興味が湧いて、そこにどんどん寄っていっちゃうから。こればかりは、そういう性格なんだろうなぁって思っていて。

―もともとのデビュー、世の中に出たのはいつ頃でしたでしょう?

大きく出始めたのが雑誌「nicola」なので、中学1年生の夏頃。いまの事務所に入ったのが13歳の頃ですね。

10代で衝撃を受けた映画3本は? 俳優 村上淳が語る映画との蜜月

―ご自身がやっていきたいことへの意識は、いつ頃芽生えたんでしょうか。

責任感だけで続けていた時期が長かったです。「小説家になりたい」っていう小学生の頃からの夢が捨て切れないから、ずるずると好きに文章を書き続けてはいて。モデル時代も、もちろん「nicola」っぽいことをやらないといけないし、学生なりにお給料もいただいている限りはちゃんとそこに順応して、ティーンに憧れてもらう存在として勉強しなければと思ってましたけど、いかんせん洋服に興味がなくて。それで怒られましたし、「お願いだから雑誌読んで!」とか……。頑張って順応できるように努力していましたけど、自分が本当にやりたいことに対して向き合っていなかった時期が10代まで、ずっとありました。

お芝居を始めると、ちょっと自分がやりたいことと近い仕事ではあるじゃないですか、文章とか脚本とか映像とか。そうなってくると、ちょっとずつ「やっぱり好きだなぁ」と思えることに触れる余裕ができてきた。だから「カリスマ的なものになろうとしなくていいんだ」っていう安心感はハタチを超えてからで……そこから自分で好きなことをやり始めました。

河村康輔「いちばん最初のデザイン仕事は、吉祥寺バウスシアター経由で」

「展開も、シチュエーションも、終わり方も、王道中の王道です」

―『夏、至るころ』はご自身で書かれてきた物語をベースにしているのでしょうか?

いえ、本作については完全にゼロベースで立ち上げたストーリーなんです。2019年の8月にオファーをいただいて、一度考えました。そこから田川市のことを調べて、資料を見ながら、かつて炭鉱町として栄えた時代を踏まえた親子の話として一気にストーリーを書いてみて。でも結局、12月にシナリオハンティングに田川市に行ってみると、もう炭鉱とは違うところで発展しようとしていたし、そういうことだけじゃなく、ちょっと独特な人間性を育むところに惹かれて。出身者が(井上)陽水さん、IKKOさん、小峠さん(バイキング)、バカリズムさん……皆さんちょっと濃いめで独創的じゃないですか。でもそれもわかるというか、閉鎖的なようで、人間が“エモく”なれちゃう空気感というか、こじらせられる、すごく許された街な感じがして。なんか人情味があふれてるんです。

『夏、至るころ』©2020「夏、至るころ」製作委員会

そこで中学生、高校生、20代、30代以上方々に集まっていただいて、座談会を開きました。数十名、1時間ぐらいずつ雑談をした後に、そこで聞いたお話をもとに、またその日の夜にホテルでうわーっと書き出して……少年たちの話はよく書くんですよ。男の子の主人公しかあんまり書いていなくて、女の子のことを書くのはちょっと苦手なんです。

スケーターたちが全面協力!女の子×スケボー×青春映画『スケート・キッチン』

『夏、至るころ』©2020「夏、至るころ」製作委員会

―結果的に、主人公の翔くんと泰我くんの2人を中心に、そこに都ちゃんが絡むお話になった。この男子2人と女子1人という三角関係は映画的というか、ある種、王道でもありますよね。

展開も、シチュエーションも、終わり方も、王道中の王道です。青春映画はもっとリアルなほうがいいと思っていて。どうしても映画好きだと、いままで誰もやっていないことをやろうとか、どこか王道を毛嫌いしている節があるじゃないですか。でも青春時代なんて、恥ずかしげもなく全力で、命がけで王道をしていたわけだし。いまでこそBLという言葉が浸透しているから同性同士にちょっとディスタンスが生じているけど、子供の頃なんて「俺、お前のことマジで好きやけん」って言ってたし。なんかそれを、アート欲みたいなエゴで遠ざけたり、フィクションみたいに扱うのって、すごくバカバカしいというか、疑わしいというか。ピュアなタッチを描く上で、自分なりのアートをやりたいっていうエゴだけで、そこを誇張して潰したりするのはやめようと思ったんです。なので「とある街のとある少年たちの実話」という感じで描いていますね。

映画に愛される女優・松本穂香が本当に好きな映画は?「表現するのは苦しいけど、映画を観るのは“娯楽”」

取材・文:稲田浩

写真:嶌村 吉祥丸

【2回目】『夏、至るころ』で監督デビュー! 池田エライザが影響を受けた映画は?「技術が発達しても超えられない“何か”がある映画に憧れる」

【3回目】映画監督・池田エライザの“今後のビジョン”は?「日本人だからって国内で作り続ける必要はない。そこは大いに、ずかずかと行けたら」

【映画と人生】著名人が映画を語る!人生に影響を与えた映画とは?松本穂香、村上淳、西野亮廣……

『夏、至るころ』は2020年12月4日(金)より渋谷ホワイト シネクイント、ユナイテッド・シネマキャナルシティ 13ほか全国順次公開

© ディスカバリー・ジャパン株式会社