2024年の寒川神社初詣の混雑状況は?師走大祓式の開催・交通規制も要チェック!

湘南エリアで初詣するなら、やっぱり寒川神社だジョ!?

『相模国一之宮』と言われていて、全国で唯一の八方除けのご利益がある神社。
神奈川県の中でも2番目に初詣の参拝者が多く、毎年かなりの人で賑わっています。

そこで、この記事では2024年の寒川神社の初詣の混雑状況や祭事などについて、詳しくご紹介していきます。

https://jimohack-shonan.jp/samukawajinja/ ## 2024年寒川神社の初詣はコロナでどうなる?

毎年、寒川神社では大晦日から元旦にかけてお祭りなどが開催されて、かなり混雑します。

2024年に関しては、大晦日の『師走大祓式』に関してはコロナウィルスの影響を見て関係者のみの開催となります。通常は年始に八方除祭・元旦祈祷祭・追儺祭が行われます。

寒川神社年末年始の行事- 12/31(師走大祓式)・・・神職と関係者のみで開催

  • 1/1 0時~(八方除祭・元旦祈祷祭)
  • 1/2 20時~(追儺祭)

ただ、毎年三が日はかなりの混雑がありますので、できるだけ平日に分散してお参りすることをお願いしています。

土曜日、日曜日、祝祭日、大安の日は境内の混雑が予想されます。
体調管理に十分ご留意いただきまして、ご参拝くださいますようお願い申し上げます。
また神社職員はマスク着用、出社前の検温、消毒等を徹底しております。
尚、神社の対応、対策等につきましては下記の通りとなっておりますが、今後の政府の方針に準じて
更新する可能性があります。

引用元:寒川神社HP

2024年初詣の公共交通機関、周辺交通規制

寒川神社のホームページによると、神社周辺の大晦日の公共交通機関の終夜運行は、全交通機関ともに実施しないようです。
12月30日~1月3日までは休日ダイヤなので、初詣に来る際には徒歩か車・タクシーがおすすめです。

また、12月31日の22時より1月3日の17時までは、交通規制がありますので、事前にチェックしておいてくださいね。

2024年初詣の御祈祷について

御祈祷については、大晦日やお正月に関しても受け付けているようです。ただ、かなりの混雑が予想されるので、御祈祷を受ける際には早めに受付をした方が良いですね。

受付時間は以下になります。

年末年始のご祈祷受付時間

・12月31日:通常通り(午前8時から午後5時まで)
・12月31日:午後11時45分より令和6年1月1日午後5時まで
・令和6年1月2日~8日:午前6時30分から午後5時まで
※9日以降の平日:午前7時30分から午後5時まで
※1月中の土曜日、日曜日、祝祭日:午前6時30分から午後5時まで

寒川神社初詣の混雑状況

寒川神社は、神奈川県の初詣の中でも2番目に人気の神社で、お正月の三が日だけで約42万人以上の方が初詣に訪れます。特に、元旦は年明けから八方除祭・元旦祈祷祭が行われるため、かなりの混雑が予想されます。

2016年の初詣の動画を見てみると、大行列で鳥居前まで行列が並んでいるのがわかります…!(1分45秒あたり)

例年の混雑状況を見ると、以下の時間帯は混雑しています。

初詣混雑時間帯- 大晦日~元旦の年越し朝から17時頃まで

  • 1/2の20時~(追儺祭があるため)
  • 三箇日の朝9時~15時くらいまで

特に元旦は常に混雑してると思った方が良さそうです。
Twitterでも、2020年の状況を調べてみました。

1月1日正午

さすがに元旦の正午は混んでるジョ…!?

1月1日14時

元旦は1日中混んでる!
14時頃もかなり混んでるジョ!?

1月2日朝7時半

2日の早朝だと、1日の昼に比べたらまだ空いてる!

1月2日朝8時半

9時前くらいから少しずつ混雑してくるジョ!?
三が日は9時前の早朝か、夜がおすすめ!

寒川神社初詣の穴場時間帯

寒川神社は神奈川県の中でも人気の神社で、しかも年明けすぐにはお祭りもあるので、特に三が日は常に混んでると思っていた方が良いです。

その中でも比較的空いてる時間帯を狙うなら、以下の時間帯がおすすめです。

  • 19時以降(1/2を除く)
  • 朝3時~8時(1/1を除く)

比較的空いてるとはいえ、いつもの寒川神社と比べたら混んでるので、できれば1/4以降の平日の方がおすすめです。

休日でしたら、1月いっぱいまでは混雑してると思っておいた方が良いでしょう。

八方除祭・元旦祈祷祭とは?

八方除祭・元旦祈祷祭とは、元旦の午前0時に大太鼓が鳴らされ、新年の幕開けをお祝いします。

太鼓を合図に、青森のねぶた飾りが点灯してかなり迫力がありますよ。(動画の13秒あたり)

外で盛大なお祭りを行うというよりは、本殿の中で新年初めての神事を行うようなイメージですね。

寒川神社の御利益

寒川神社は、『相模国一之宮』と言われていて、全国で唯一の八方除けのご利益がある神社。
『一之宮』とは、地域の中で最も社格が高い神社のことで、相模国は川崎市と横浜市を除いた神奈川県の地域と言われています。

ですから、寒川神社は湘南エリアをずっと守ってきた格式の高い神社なんです。

その歴史はかなり古く、1,600年前の文献で『寒川神社』のことが書かれていますが、具体的な創建はもっと古いと言われています。

  • 住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
  • 創建年:不詳
  • ご利益:八方除け
  • 主祭神:寒川比古命、寒川比女命
  • TEL:0467-75-0004
  • HP:

八方除けですので、いってみれば全ての厄除けをしてくれるようなイメージですね。

引用元:寒川神社HP

編集長のこうちゃんは、寒川神社でご祈祷を受けてから、一気に良いことが起きるようになりました!
それからは毎月のように寒川神社に参拝しています。

正月限定の御朱印があります!

寒川神社には、通常バージョンの御朱印もありますが、毎年お正月限定の御朱印があります。

↑の御朱印は、令和2年のお正月限定の御朱印です。
令和3年は丑年なので、牛っぽいイラストになるんじゃないかなと思います!

寒川神社御朱印情報

・授与所時間:8:00~17:00
・授与所場所:ご祈禱受付所又は社務所
・御朱印料金:お気持ち

寒川神社の御朱印は『お気持ち』となっていて結構困るんですが、通常の御朱印と同じく300円~500円くらいを持っておけば良いと思います。

参拝自体はいつでも大丈夫ですが、御朱印の受付時間は決まっているので注意してくださいね。

その他通常の御朱印に関しては、以下の記事で詳しく紹介しています。

https://jimohack-shonan.jp/samukawajinja/ ## 寒川神社初詣の屋台情報

寒川神社の年越しは、例年は屋台も多く出店しています。
年越しは31日の23時頃から、元旦以降は19時頃まで営業しているお店が多いですね。

寒川神社の末社『宮山神社』が穴場スポット!?

  • 住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3854
  • ご利益:安産祈願、家運降昌、家内安全、無病息災、商売繁盛、五穀豊穣など
  • 主祭神:八柱の神(大物主神、須佐之男神、健御雷之男神、大雀命、聖神、宇迦之御魂命、伊邪那岐命、伊邪那美命)

寒川神社の末社に、宮山神社という神社もあります。寒川神社のすぐ隣にあります。
寒川町宮山に鎮座していた7社を合祀したのが宮山神社の社殿だそうです。

寒川が地元の友人は、初詣は寒川神社は混んでるから宮山神社でお参りするみたい!
混雑を避けるためにも、宮山神社で初詣するのもおすすめ!

寒川神社のアクセス・駐車場情報

寒川神社の最寄り駅は、寒川駅ではなく宮山駅。宮山駅からは、徒歩で5分くらいで到着します。

駐車場は、第一駐車場~第三駐車場があります。
第一駐車場は、場所が少しわかりにくいので、個人的には第二駐車場と第三駐車場の方がおすすめですよ。

さいごに

神奈川県の中でも人気の寒川神社。
歴史が深く、空気も綺麗な寒川神社ですので、寒川神社で初詣をすれば晴れた気分で新年をスタートできますね。

新年が明けて少し落ち着いて来たら、ご祈祷を受けるのもおすすめです。ご祈祷を受けた人限定で入れる庭園は、本当に息を飲むほどの感動です。

寒川神社の詳細については、以下の記事で詳しく紹介してるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

湘南エリアのその他初詣スポット- 江ノ島神社初詣情報はこちら

© 株式会社自給人