JR九州、長崎本線で「かわせみ やませみ」初運行 ツアー商品として発売

球磨川沿いを走る特急「かわせみ やませみ」 イメージ写真:tetsuo1338/PIXTA

「かわせみ やませみ」が初めて長崎本線を走る――

JR九州佐賀鉄道部は、2021年1月8日(金)「かわせみ やませみ」の車両を使った企画団体列車を運行する。佐賀県、江北町、白石町、鹿島市、太良町が協力。

往路では博多駅~肥前浜駅間(途中で佐賀駅に停車)、復路では佐賀駅~肥前山口駅間で乗車する。肥前浜駅では地元のおもてなしもあり、同駅からは貸切バスで日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社へも足を伸ばす行程となっている。また肥前浜宿の通称「酒蔵通り」では、酒蔵見学やお酒・スイーツの買い物などが楽しめる。

旅行代金はGoToトラベルキャンペーン割引適用後の価格で大人6,500円。往復JR券、鹿島の地酒セット、お茶付きのお弁当、貸切バス代金が含まれる。最少催行人員は40名。JR九州旅の予約グループで8日から申込を受け付けている。12月9日13時30時点で問い合わせたところ、まだ受付中とのことだった。

「かわせみ やませみ」はキハ40系気動車を改造した11番目の「D&S列車」(デザイン&ストーリー列車、JR九州の観光列車)。普段は熊本駅~人吉駅間を運行しているが、令和2年7月豪雨の影響で運休。8月~11月は肥薩線応援企画として「いさぶろう・しんぺい」と併結し、門司港駅~博多駅間を運行した。

鉄道チャンネル編集部

© 株式会社エキスプレス