ずっと最前線で取り組んでいる医療従事者への心遣いを 都知事が感染対策短期集中を呼び掛け

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は都民への新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の協力呼びかけについてや、営業時間短縮要請に全面的に協力した事業者への協力金の概要が決定したことを紹介しました。

◆"コロナ対策”知事メッセージ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関連し、新たな知事メッセージが作成されました。

今回、作成されたメッセージ動画は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に最前線で取り組んでいる医療従事者への心づかいを忘れないで欲しいと小池知事が呼びかけるものです。

都は、なんとしても感染拡大を食い止めたいとし、医療従事者とともに、都民も感染対策短期集中に協力して欲しいとしています。

東京都公式動画チャンネル「東京動画」で見られるほか、テレビCMでも放映されます。

また、今後、英語版と「やさしい日本語」版も東京動画に掲載されます。

関連リンク
https://tokyodouga.jp/6i2ccz3igye.html

◆"営業時間短縮に係る協力金”

東京都の営業時間短縮要請に全面的に協力した事業者への協力金の概要が決まりました。

今回は、11月28日(土)~12月17日(木)までの間、23区および多摩地域の市町村で酒類の提供を行う飲食店およびカラオケ店に対して、都が営業時間の短縮を要請。

その要請に全面的に協力し、感染防止徹底宣言ステッカーを掲示する中小の事業者に対して協力金が支給されるものです。支給額は一律40万円。2つ以上の店舗で営業時間短縮に取り組む事業者も同額です。

受付要項の公表は12月18日(金)午後2時の予定で、申請受付期間は12月18日(金)~2021年1月25日(月)までです。
申請は、WEBまたは郵送、あるいは都税事務所へ持参してください。

「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金」8月・9月実施分で支給決定された店については、提出書類が簡素化される予定です。

詳しくは、ポータルサイト「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金のご案内」をご覧ください。

関連リンク
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1010035/1012361/1012396.html
https://jitan.metro.tokyo.lg.jp/nov/index.html

◆"びじょネットマルシェ”開催中

「女性首長によるびじょんネットワーク」のオンラインマルシェが、12月20日(日)まで開催されています。

(小池知事会見/4日)
「女性が首長を務めている全国の自治体で構成するネットワーク、『びじょネット』と申しますが、その参加自治体のご当地品を集めたのが、こちらのオンラインマルシェで、女性の首長さんがいろいろ工夫されておられるところを、みんなでネットワークを組んでやっていこうというコンセプトです。
女性首長ならではの産品なども揃っていますので、ぜひ、のぞいてみていただきたいと思います」

この「びじょネットオンラインマルシェ」は、日本全体で女性の活躍を後押しすることを目的として開催する、全国の女性首長と経営者による会議、「女性首長によるびじょんネットワーク」が期間限定で開催するオンラインマルシェで、女性が首長を務める自治体のご当地品が集められています。

開催は12月20日(日)まで、商品の送料は無料です。

関連リンク
https://www.bijonet.tokyo/marche/

<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、平川彩佳
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX