パウンドケーキの人気レシピ・作り方

しっとりおいしい

パウンドケーキレシピ

Pound Cake Recipe

さまざまなアレンジが簡単にできるパウンドケーキ。
定番からアレンジまで、cottaで人気のレシピをご紹介します。

バニラミルクパウンドケーキ

あいりおーさんのパウンドケーキ。
バターミルクパウダーを配合してミルキーな香り、味わいに♪

使用アイテム

自然な粉の甘みを感じられる北海道産薄力粉。素材の味がダイレクトに出るシンプルなお菓子に最適です。

北海道産生乳のみを原料としたバターミルクパウダー。焼き菓子に加えると、風味豊かでリッチなコクが出せます。

手軽に本格的な風味を楽しむことができるバニラペースト。ティースプーン1杯でバニラビーンズ約1本分に相当します。

熱伝導性に優れ、型離れも抜群のスリム型。パンやケーキなどにも、幅広くお使いいただけます。

生地が膨らまない!

中が生焼けなのはなぜ?

パウンドケーキを焼いていて、「膨らまない」「中が生焼け」といった失敗はありませんか?
卵が冷たい、小麦をふるっていない、生地が分離してしまったなどが失敗の原因となります。
"失敗"から学ぶ、成功する基本お菓子では、しっとりとしたおいしく焼き上げるためのコツを解説しています。

プロのレシピ

こだわりぬいたプロのパウンドケーキレシピをご紹介します。

アステリスクで人気のケイク・オ・フリュイの作り方をシェフが動画で解説しています。

しっかり焦がしたキャラメルと、オレンジピールの風味がたまりません。

抹茶のほろ苦さとチョコレートの甘味のコントラストが楽しめるレシピ。

おすすめのレシピ

定番からアレンジまで人気のレシピをご紹介します。

シナモンを利かせた生地にレーズン、パイン、クルミを入れたパウンドケーキ。お好みでクリームチーズのクリームをトッピングしてどうぞ。

コクのあるビターチョコレートと香り高いココアパウダーを使用した、しっとり濃厚なチョコパウンドケーキのレシピです。

アールグレイが香るバターケーキに、香りのよいレモンシロップを打ちました。レモンスライスを飾れば、見た目も豪華に仕上がります。

てんさい糖で作る、やさしい甘さのパウンドケーキ。キャラメルソースと煮りんごの甘さに、レモンの酸味が効いています♪

太白ごま油を使用したとてもシンプルなパウンドケーキ。ふんわり軽くてカステラのような食感です。

シンプルな材料・配合で作る抹茶のパウンドケーキ。どんどん混ぜて焼くだけの超簡単レシピです。

スタイリッシュなスリム型で焼き上げる、しっとり濃厚なマーブルケーキ。2本同時に焼いて、プレゼント用とご自宅用に♪

淡いピンク色の桜ベリーパウンドケーキ。アクセントにクランベリーとホワイトチョコを使っています。

きめ細かでふんわりしたバター生地が楽しめる、ジェノワーズ法を使ったパウンドです。 米粉と抹茶の相性は抜群、おもてなしにもぴったりのお菓子です。

コクのある素焚糖を使用したオレンジケーキと香ばしいキャラメルナッツ&レーズンがよく合います♪

ストロベリー味の可愛いハートを閉じ込めた、とってもキュートなケーキです。キルシュ入りのシロップをたっぷりと染み込ませています♪

発酵バターとアールグレイが豊かに香る、ふわふわの極上レシピ。紅茶の茶葉は、すり鉢で擦って細かくしてから入れてくださいね♪

ラム酒漬けフルーツのジュワっとした食感としっとり生地がとても美味しいフルーツパウンドケーキです。

バターの代わりに太白ごま油を使用したヘルシーレシピ。たっぷりのラムレーズンを加えて、しっとり焼き上げています。

バニラ風味の栗と香り高いコーヒーの素敵な組み合わせ♪焼き上がりにラム酒をうつと、しっとり香りよく仕上がります。

生地にはピスタチオパウダー、外はピスタチオでリッチにコーティング。しっとり上品な味わいのパウンドケーキです。

ぴったりラッピング

特集では、ぴったりサイズのガス袋や鮮度保持剤をご紹介しています。
ぴったりなラッピング方法が分からないという方、必見です。

おすすめのラッピング

シックなブラウンの柄入りガス袋がお菓子を引きたてててくれる、超簡単ラッピング。帯シールを使えば、リボンなしでも高級感のある仕上がりになります。

cottaオリジナルスリムパウンド型の専用ギフト箱を使えば、ストレスフリーでラッピングが完成♪透明窓から中が見えるので、ギフトに最適です。

個包装のガス袋にカットされたパウンドケーキを入れて、同系色のアイテムでラッピングしました。お菓子の酸化を防ぐため、脱酸素剤のウェルパックを使用しました。

小嶋ルミ先生監修のパウンド型にぴったりのクラフとパウンドケースを使いました。大きめリボンとレーステープの華やかラッピングです。

おすすめのコラム

パウンドケーキに関するおすすめのコラムをご紹介します。

共立て法・別立て法・ジェノワーズ法の3種類の手法を比較します。

レシピ通り・バターホイップなし・溶かしバター・冷たい卵で作ったパウンドケーキを比較します。

乳化とは何かを分かりやすくお伝えします。

4種類の素材の異なる焼き型でパウンドケーキの出来上がりを比較します。

おすすめの材料

ほんのり甘い小麦の香りが楽しめる製菓用薄力粉。クッキーやスコーンなどシンプルな焼き菓子にぴったりです。

鮮やかな赤みを帯びた色合いのココアパウダー。焼き菓子に使うと心地よいビター感がたまりません。

アルゼンチン産の純粋はちみつ。お菓子作りやお料理の味付けで、砂糖の代わりに手軽にお使いいただけます。

ノンコレステロールでヘルシーな製菓用ごま油。バターの代わりに使えて、スイーツの食感や味わいを豊かに仕上げてくれます。

おすすめの道具

スタイリッシュに焼き上がる、スリムタイプ。型離れも良く、熱伝導も優れているのでふっくらと綺麗に膨らみ、焼き色も均一につきます。

少し高さのあるスリム型。アルタイト性なので、鉄の熱伝導率の良さとアルミの錆びにくさをもっています。専用BOXに入れれば、プレゼントにも最適です。

ミニサイズのベーキングトレー。未晒のナチュラルで優しい風合いです。

プレゼントする時にぴったりな透明袋。シールやリボンでラッピングすれば、お店で買ったような仕上がりになります。

© 株式会社TUKURU