【17日の天気】日本海側さらに積雪増えるおそれ 太平洋側は冬晴れで空気乾燥 東京も今季初の氷点下の冷え込みに

17日(木)午前5時までの最低気温

 きょう(木)も、強い冬型の気圧配置が続いて西日本から北日本の日本海側は雪が続く見込み。さらに雪の量が増える見通しで、平地でも大雪のおそれがある。路面の凍結や交通障害に警戒が必要となる。また、近畿や東海などの太平洋側も積雪に注意が必要だ。

 けさも冷え込みが強まり、東京都心も午前5時までに-0.1℃を観測するなど、今シーズン初めての冬日となった。

日本海側は大雪つづく

17日(木)午前3時までの24時間解析降雪量

 日本海側はさらに雪が増えて、群馬県の利根郡みなかみ町みなかみでは午前3時までの24時間の降雪量が91センチとなるなど、記録的な大雪となっている。また、積雪の深さ(午前4時現在)は、群馬県みなかみ町藤原で194センチと2メートル近くになっていて、新潟県の中魚沼郡津南町津南では170センチ、青森市の酸ヶ湯では166センチとなるなど、山沿いを中心に150センチを超える積雪となっている所がある。鳥取では22センチと、各地で平年に比べて雪の量が多くなっている。

予想される24時間降雪量

 きょうも強い寒気が流み、日本海側は断続的に雪が降る見込み。あす(金)朝までに予想される雪の降る量は、北陸で70センチなどとなっていて、積雪がさらに増えるおそれがある。車の立ち往生などの交通障害に注意が必要。

 雪の降り方が強まる所や、風も強くふぶく所もあるため、見通しの悪化にも注意が必要となる。また、東北や東海、近畿など太平洋側にも雪雲の流れ込む所があり、平地でも雪の積もる所がある見込み。関東北部の山沿いも雪が続きそうだ。

 なだれや雪かき中の事故などにも注意が必要となる。

 関東から西の太平洋側は冬晴れとなり、空気の乾燥が続く見込み。

北風強く厳しい寒さ けさは各地で氷が張るような冷え込み

17日(木)の全国の天気と予想最高気温

 けさもこの冬の最低気温を更新した所が多く、午前5時までに、東京都心で-0.1℃、名古屋も0.3℃まで下がって初氷を観測した。路面の凍結に注意が必要だ。

 寒気の影響で日中も厳しい寒さが続き、最高気温は札幌で-2℃と真冬日が続く。

 日本海はきょうも朝からほとんど気温が上がらず風冷えとなるため万全な防寒対策が必要となる。

 晴れ間の出る太平洋側も、東京で9℃など、10℃に届かない所が多く、こちらも北よりの風が冷たく感じられそうだ。

週末にかけても大雪に警戒

20日(日)までの天気と予想気温

 あす(金)の日中はいったん強い寒気が抜けていくものの、あすの夜から19日(土)にかけて、また冬型の気圧配置が強まって強い寒気が流れ込む。

 あすは、日本海側ではいったん雪が弱まって新潟など雨に変わる所もあるが、週末は再び東日本や北日本の日本海側で大雪のおそれがある。週末にかけても大雪に警戒が必要だ。

(気象予報士・及川藍)

© 株式会社ウェザーマップ