スマートホームサービス「MANOMA」、シーリングライトを取り入れたプランの提供を開始

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社はスマートホームサービス「MANOMA(マノマ)」において、離れて暮らす家族とライトを通じた双方向のコミュニケーションと見守りができる新プラン「MANOMAライトプラン」を提供開始した。「MANOMAライトプラン」は、同社のBluetoothスピーカーやマイク、各種センサーを内蔵したシーリングライト「マルチファンクションライト」と専用アプリを連動させ、家族の日常的なコミュニケーションと見守りに活用できる月額制のサービスだ。例えば、離れて暮らす親の家に「マルチファンクションライト」を設置することで、親がスマートフォンを持っていなくてもライトを通してコミュニケーションができる。またセンシングにより異常時の検知もできるため、プライバシーを守りながら家族を自然に見守ることができるという。「MANOMA」は2018年10月よりサービスを開始したスマートホームサービスだ。MANOMAはAIホームゲートウェイ、室内コミュニケーションカメラ、Qrio Lock、Qrio Smart Tag、スマート家電リモコン、開閉センサーなどのデバイス組み合わせてサービスを提供している。利用者は家族構成や用途に合わせて組み合わせて使用する。ライトプランは離れて暮らす家族をより自然に見守るということをコンセプトとしたプランだ。既存のプランでは室内の様子を撮影するカメラが提供されている。しかし利用者からは監視カメラ感があって設置を躊躇してしまうなどの要望があった。「MANOMAライトプラン」はカメラを設置せずに、もっと自然に見守れるようなプランとして提供を開始したという。ライトとスマートフォン間の双方向コミュニケーション「MANOMAライトプラン」ではライトのリモコンを押すだけで、登録したスマートフォンアプリにボイスメッセージを送ることができるため、離れて暮らす家族と簡単にコミュニケーションが取れる。また、同様にスマートフォンのアプリからライトへボイスメッセージを発信することもでき、ライトで再生ができる。ライトでコミュニケーションを取ることのメリットは、常にスマートフォンを持ち歩かない高齢の家族や小さな子供と気軽に連絡が取れる手段となれることだ。スマートフォンでのコミュニケーションは端末を持ち歩く習慣がないと、すぐに気づけない、どこかに置き忘れてしまうといったことが起きるが、リビングなどの常に生活している環境にあるライトから通知することによって、こういった状況を回避することが出来るという。また、スマートフォンを持たせていない小さい子どもがちゃんと帰宅したか確認したいなどのニーズにも対応している。同サービスでは、スマートフォンとライトでリアルタイムに会話する機能も近日中に提供を開始する。

左:プランに追加されたシーリングライト、右:ライトを操作するリモコン。高齢者や子どもでも簡単に扱えるようボタンが少ないデザインとなっているまた、マルチファンクションライトには人感センサー、照度センサー、温湿度センサーが内蔵されており、部屋の様子をアプリで確認することが出来る。例えば、温度が下がりすぎている時はアプリに通知する、ライトから「部屋の温度が下がっています」などの音声での注意を促す、連携した暖房器具の設定温度を上げる/運転を開始するなどといった操作が可能となり、家族の健康をサポートすることができる。また、不在時には警戒モードを設定することで、人感センサーによる侵入者検知を行う。人感センサーが室内で人の動きを感知すると、ライトから警告音を発する、スマートフォンへ通知し、異常がある場合はアプリからセコム駆け付けサービスを利用することが出来る。

左:警戒モードで異常を検知した際のアプリ画面、右:設定した気温よりも温度が低下した際に通知を出す

© 株式会社アールジーン