女性の視点を生かして小山市をPR

女性の視点を生かして小山市の魅力、ブランドをPR
プロモーションチーム「Sakutto OYAMA(サクッと小山) 活動開始

令和2年12月25日
小山市

栃木県小山市で、女性ならではの視点を生かし、ブランドの育成、市のPRを目的とした、小山の魅力を発信するプロモーションチーム「Sakutto OYAMA」(サクッと小山) の活動がスタート。

小山市では、近年若い女性の転出超過が継続しており、今後も人口減少による、まちの活力の低下をはじめとするマイナス面の影響が懸念されています。そのような背景から、小山の魅力発信の原動力は「市民」であること、そして女性ならではの発想や視点を活用したプロモーション活動が重要かつ効果的であるとの考えから、プロモーションチームのメンバーを一般公募。その中から、まちづくりに携わる女性や情報発信を展開している女性を中心にしたメンバー22名が選出されました。

◆メンバー紹介(リーダー含む5人)
(左から)
・関口 絵里加さん 白鷗大学 法学部 3年
・村田 玲子さん おやまブランドを広めるプロジェクト「おとっぺ」代表
・甫坂 裕子さん コミュニティFM「おーラジ」パーソナリティ
・小林 千恵さん 小山市まちの駅思季彩館マネージャー
・佐藤 佑子さん 女性農業推進委員長(ACE Veggie)

◆チーム名 「Sakutto OYAMA」(サクッと小山)に込めた想い
・ロゴは小山市の花オモイガワザクラがモチーフ
・買い物、お出かけも「サクッと」できるまち(=住みやすさ、生活しやすさ)
・サクッと迅速に意思決定するチーム
・ちょっとした都会のおしゃれ感があるまち(=スマートさ)
・Smile Kicky Team OYAMA=「笑顔で」「元気のいい」チーム

↑ Sakutto OYAMA」(サクッと小山) のロゴ

◆今後の活動
令和2年度は、月1回程度の勉強会の開催、地域に根付く事業を展開する起業家などを招いた講演会の開催、SNSを活用した活動、各メディアの特長を生かした情報発信などにより、ブランディングなどの知見を高めて、次年度以降、具体的事業を実施するための構想・企画をしていきます。

※チームの情報はこちら(小山市公式HP)
https://www.city.oyama.tochigi.jp/soshiki/2/232716.html