長崎県内有効求人0.94倍 11月、上昇も先行き不透明

安定所別有効求人倍率

 長崎労働局は25日、11月の雇用失業情勢を発表した。県内の有効求人倍率(季節調整値)は0.94倍で前月から0.04ポイント上昇した。2カ月連続の上昇となったが、7カ月連続で1倍台を下回った。新型コロナウイルスの感染が再拡大しており、先行き不透明感が強い。
 有効求人数(同)は前月比5.9%増の2万2849人、有効求職者数(同)は同1.7%増の2万4350人で、いずれも2カ月連続の増加。ただ前年と比べると求人数は減っており、職探しの長期化がうかがえるという。
 新規求人数(原数値)は前年同月比14.3%減の7748人で16カ月連続で前年を下回った。業種別でみると新型コロナの影響が大きい宿泊業・飲食サービス業は同38.4%減。減少幅が70%を超えていた4月と比べると「Go To トラベル」の効果もあり改善している。生活関連サービス業・娯楽業は同30.4%減だった。
 新規求職者数(同)は前年同月比14%減の4309人で11カ月連続で前年を下回った。
 公共職業安定所(ハローワーク別)の有効求人倍率(原数値)は佐世保の1.23倍が最高。長崎、壱岐の0.80倍が最も低かった。

© 株式会社長崎新聞社