ノムさん、さようなら! 夢の仙台シリーズ果たせず「明日から浪人です!」

日本ハムとのCSに敗れたノムさんは札幌の宿舎で静かにユニホームを脱いだ(2009年10月24日)

【復刻!ノムさんのボヤ記・最終回】2020年2月11日に亡くなった、野村克也さんに感謝と敬意を込め、楽天監督最終年となった、2009年シーズンのボヤキを一挙公開! 球団創設初のクライマックスシリーズ(CS)進出も、退任が正式に決まったノムさん。終戦後、大勢のマスコミを前に開口一番、放った言葉とは…。1年間完全密着で抽出した珠玉のボヤキの数々を、当時を懐かしみながらお楽しみください。

◆10月20日 全体練習日

(初めて美容院で髪を切ったが)

散髪はやはり慣れたところじゃないとダメだな。知り合いの紹介で切ったけど、気に食わない。コレでも30分くらいかけて自分でセットしてきたんや。ま、毛がないからよ。

キャッチャー出身監督の対決? でも梨田(昌孝監督)はピッチャー型の性格でしょ。自信家というかプラス思考。18歳の若造の時に、オレのプレーを見て「たいしたことない」って言ってたからな。

◆10月21日 日本ハムとのCS最終ステージ・第1戦(札幌ドーム) 試合前

すごいカメラやな。今やプロ野球といえば楽天だ。しかし、なんでオレがクビなのかわからんのだよ。なんでクビなんだ。オレが何したんだ。そんなに球団にマイナスなことやったか。

(ここで工藤公康氏があいさつに訪れた)

野村監督 来年どこでやるんや?

工藤 まだ決まってないですけど。

野村監督 やるとしたら楽天しかないやろ。オレがクビなんだから、お前プレーイングマネジャーやれ。

工藤 頑張ります。自分が(移籍先)決まったら、現場に来てください。また野球のことをいろいろ学びたいと思います。

野村監督 今日は解説やるの? じゃあ(解説を)聞きながら試合やるか。「ここはピッチャー代えた方がいい」とかな。

工藤 マスコミのネタになるので。ここで失礼します。

(試合は日本ハム・スレッジの逆転サヨナラ満塁弾で8―9で敗戦)

見事だったね。でも選手は今いい経験してるよ。打つ手は全部打ったんだからしょうがない。それで負けたんだから、相手の力が上っちゅうことや。勝ちゲームを落とすのは堪えるわ。

◆10月22日 CS最終ステージ・第2戦 試合前

しかし疲れるな。50年分の疲れがドッと出とるよ。夢も希望もないもんな。死刑宣告を受けた人の話を聞いてみたいよ。野球しかとりえのない人間から野球を取り上げるんだからな。

(試合は1―3と敗戦し王手をかけられる)

監督失格だな。4年もやって全然教育ができとらん。ま、解任されて当然でしょ。以上。

◆10月23日 CS最終ステージ・第3戦 試合前

(前夜に楽天・三木谷会長と会談)

スッキリしたよ。気分爽快。晴れ晴れと、退散します。三木谷さんからは若手を指導教育してほしいって言われたよ。育成かな、たぶん。ま、ありがたいのは克則の事を気にかけてくれた。責任をもって面倒を見ますってな。トップの人に言われたらスッキリするよ。中間管理職に言われるよりも。しかし、仙台に行くことになったらどこにいたらいいのかね。ベンチに座るわけにはいかんしな。食堂か。記者席か。女性記者と雑談してるか。

(試合は田中将大が完投し、3―2で勝利)

クビが1日伸びたぞ。マー君がよう頑張った。負けたら今日で終わりだからな。なんとか、土俵際で踏ん張れた。問題は明日ですよ。しかし、満員だけど、この収入はみんな日本ハムか。ちょっとは小遣いくれんかな。

◆10月24日 CS最終ステージ・第4戦

(試合は4―9で敗戦し、楽天の2009年シーズンが終了)

就職お願いします! 明日から浪人です!

ただただ仙台で日本シリーズをしたいという夢があったんだけど、それが果たせないというのは一番残念。仙台のファンの皆さん、ごめんなさいね。

(マスコミに対し)

長い間、いじめてくださってありがとうございました。私の人徳のなさというか、人望のなさがマスコミの餌食になったと思う。余計なことばっかり書きやがって。

日ハムファンからもノムラコール? 野球屋冥利に尽きるわ。敵地であんなに拍手、ねぎらいをしてもらえばね、こんなにありがたいことはない。まあ、チームにとってはコレ(負け)でいいんじゃないの。段階を踏んでいった方がいい。ビッグゲームで負けることによって得ることも多い。自分らの足りないところがわかるし、負けた方が真剣に反省するから。

わがまま言わせてもらえば、もう一年やりたかった。石の上にも三年、風雪五年。中途半端で辞めていくっていうのは心残り。日本ハムとはメンタルなところで差があった。相手の油断をつく、隙を突く、空気を読む。そういう差だけ。彼らは日本シリーズを経験している。その差だけでしょ。気配を感じ空気を読む、それがオレの大好きな「無形の力」や。ま、今後はネット裏から見て行きますよ。楽天の変貌ぶりを。どう変わっていくのかね。

(おわり)

© 株式会社東京スポーツ新聞社