片づけアドバイザーがおすすめ!いざという時困らない「備蓄・ローリングストック」の基礎

おはようございます。片づけアドバイザーの石阪京子です。

前回までは、感染症や災害時にも慌てずに行動できるように、自分の家に必要十分な備蓄が必要で、そのためのスペースをつくる「片づけ」についてお伝えしました。

今回は、いざと言う時に慌てない備蓄の保管場所とローリングストックの方法についてお伝えします。

備蓄品の保管場所はゾーンで考える!

コロナ禍でマスクやトイレットペーパーが店頭から消えてしまったように、生きるために必要な水や食料が手に入らないという事態が起これば、大変なことになります。

備蓄したモノを無駄にしたり切らしたりしないように、日々使いながらストックしておくローリングストックがおすすめです。

特に、命に直結する水は、1日一人3リットルを最低3日分は保管する必要がありますので、必ず個人で備えておきたいもの。

この9リットルの水は、2リットルのペットボトルだと5本分になります。

必要最低限の水の保管場所は何をさしおいても確保したいところですが、キッチンは狭くて置けないという方も多いでしょう。

そんな場合は下の写真のように、収納ケースにまとめて、押し入れの一角を備蓄ゾーンとし、収納しておく方法があります。

モノを収納する時は、関連するカテゴリーに分けて収納すると、探しやすく「どこに置いたかなあ?」を防ぐことができますよ。

超簡単、一目でわかる!ローリングストック管理術

前段落で一人暮らしの場合、水の必要備蓄は9リットル、すなわち、2リットルのペットボトル5本とご説明しました。

ローリングストックをしながら5本の水を必ず確保するには、ペットボトルに番号を書くのがおすすめです。

たとえば、下の写真のように備蓄ゾーンの枠に入る水が10本の場合は、ペットボトルに1から5まで数字を書いたものを2セット入れます。

このとき、ペンの色を変えたり、同じ色のペンでも数字を1〜5と(1)〜(5)にしたりと、2つのセットの見分けがつくようにしておいてください。

そして、1つめのセットの5番の水から使い始めます。

4、3、2と使っていき、1番を空けたときに5本買い足すと決めておけば、必要量の5本は必ずストックできているというわけです。

新しく買った5本にもまた数字を書いて、備蓄ゾーンの奥の方に入れておいてくださいね。

このように、一人一人が命に関わる備蓄を備えておけば、パニックに巻き込まれることもありません。

書籍では感染症対策、災害対策の備蓄品リストも付属していますので是非ご活用くださいね。

もう片づけに悩まなくなる!新刊「一回やれば、一生散らからない『3日片づけ』プログラム これが最後の片づけ!」発売中

一回やれば、一生散らからない「3日片づけ」プログラム これが最後の片づけ!(本体1,300円+税)

Withコロナ時代の「新片づけ術」!家一軒、3日で家族で片づけきると、絶対に、リバウンドしない成功ルール50!

まず部屋割りを見直し、最短3日間で、家一軒を片付けきります。スペースが生まれた後に、何をどのくらい備蓄し、それをどのように管理すればいいか、 最低限の家事でどうキープしていくか、いざという時に困らない書類管理の方法などまでを完全網羅。

「備える時代」にふさわしい片づけルールを提案する1冊です。

★この連載は毎週水曜日に公開します♪

© アイランド株式会社