本当に北上高地の山の中です【木造駅舎巡礼08】山田線05

※2020年9月撮影

トップ画像は、JR東日本山田線川内(かわうち)駅。JR九州鹿児島本線には川内(せんだい)駅があります。そのため当駅発着の切符には「(山)川内」と印字されるそうですが、岩手県の駅なのに何故(山)?

川内駅には、区界駅が面していた国道106号線を山田線に沿いながら東に向かいました。駅間で言えば、区界駅~松草駅8.0km、~平津戸駅8.6km、~川内駅9.3kmの計25.9km。おそらく国道でも30km程度と思われます。川内トンネル(405m)を出ると川内駅の道路案内看板があって、国道を左に曲がり閉伊川を渡って川沿いに50mほどで駅が見えてきました。

※2020年9月撮影

郵便ポストがあって旧国鉄の駅らしさを感じます。建物財産標は見つけられませんでした。1933年(昭和8年)駅開業時の駅舎と思われます。

※2020年9月撮影

駅前は広場の様に広々としています。というか、周囲にはほとんど山なのです。駅の横に閉伊川の水音が聞こえます。

※2020年9月撮影

既に書いた様に、JR東日本は山田線の茂市駅、区界駅、川内駅の木造駅舎を建て替えることを発表しています。川内駅は、記事に拠れば、1日平均乗車人員が8人(2017年度)。新しい駅舎は約8㎡と極めてコンパクトです。江戸間の畳で言えば約5.2畳。

駅舎出入口。

※2020年9月撮影

待合室内から出入口を見ています。

※2020年9月撮影

窓口は木材で塞がれています。

※2020年9月撮影

近距離きっぷ運賃表で見るとこの辺りです。南に早池峰山(1917m)がそびえる北上高地の山々のただ中です。周囲は山、また山。2010年の国勢調査データで川内駅を中心にした半径500mの円内には29世帯66人ですから決して多くはありません。ちなみにお隣の平津戸駅は同じ範囲に9世帯19人、松草駅も6世帯17人です。区界駅から川内駅までは全く深い山の中なのです。

※2020年9月撮影

時刻表。1日に上り3本、下り4本。5時57分の盛岡行の次は約11時間ありません。下りも朝8時前から11時間開きます。

※2020年9月撮影

待合室の鏡にAndy Warholのバナナを着た爺が映っていました。(笑)現状の待合室も広くはありません。

※2020年9月撮影

駅舎の正面は上りホーム。

※2020年9月撮影

下りホームに出て駅舎を見ています。奥は宮古駅方面になります。

※2020年9月撮影

次回に続けます。

(写真・文章/住田至朗)

© 株式会社エキスプレス