山並みはキレイですが【木造駅舎巡礼08】山田線07

※2020年9月撮影

トップ画像は、JR東日本山田線陸中川井駅。既視感があるなぁ、と思ったら川内駅木造駅舎とよく似ています。幸いこちらの駅舎は早急に建て替えられることはなさそうです。駅舎の事務室は現在は地元のタクシー会社が使っています。それもあって駅前にはタクシー。

背後には閉伊川が流れています。駅の向こうは山また山。

※2020年9月撮影

駅前に自動車がたくさん停まっていました。かといって駅に利用者がいるワケでもありません。タクシー会社の関係者かな。

※2020年9月撮影

駅舎に入りました。窓口は閉鎖されています。

※2020年9月撮影

山田線の駅の待合室には飲料の自動販売機が置かれていません。利用者が限られているからでしょうか。

※2020年9月撮影

こちらは手荷物の窓口だったのかな。右に謎のポストがあります。

※2020年9月撮影

待合室の壁には懐かしいキハ52形の写真が飾られていました。

※2020年9月撮影

近距離きっぷ運賃表です。宮古駅に近づくまで山田線はひたすら閉伊川が削った山深い谷を走って行きます。陸中川井駅も北に1117mの山、南は1010mの山の谷間です。

※2020年9月撮影

快速「リアス」停車駅なので運行本数は上り下り各6本あります。駅を中心とした半径500m円内の人口も127世帯339人です。(2010年国勢調査)

※2020年9月撮影

ホームに出て盛岡駅方面。かつての列車交換設備の痕跡。

※2020年9月撮影

やっぱり木造駅舎は良いなぁ。たくさんの花が飾られています。

※2020年9月撮影

駅名標。

※2020年9月撮影

陸中川井駅は、1933年(昭和8年)開業。1946年(昭和21年)災害で平津戸駅~蟇目駅間不通。1947年(昭和22年)カスリーン台風の土砂災害で浅岸駅~千徳駅間不通。1948年(昭和23年)アイオン台風の土砂災害で松草駅~宮古駅間不通。1954年(昭和29年)1946年以降の被害復旧が完了。全線開通。1970年(昭和45年)3月で蒸気機関車運行終了。無煙化。2011年(平成23年)3月東日本大震災で宮古駅~釜石駅間が壊滅的な被害を受けて不通。盛岡駅~宮古駅間は4月には復旧。2018年(平成30年)駅は無人化。

ホームから宮古方面。

※2020年9月撮影

駅前にコミュニティバス「川井地域バス」が停まっています。駅の北側にも山が連なっています。

※2020年9月撮影

宮古駅方面。かつては2面3線だった様です。

※2020年9月撮影

現在は、保線車両(?)の置かれた先に車止めがあります。列車交換は不可能な引き込み線です。

※2020年9月撮影

駅の北に宮古市北上山地民俗資料館があったので個人的には寄りたかったのですが、次の茂市駅に向かいました。

(写真・文章/住田至朗)

© 株式会社エキスプレス