WRC:スウェーデンの代替戦にフィンランドのアークティックラリーが決定。2月26~28日開催

 1月14日、WRC世界ラリー選手権は新型コロナウイルスの影響を受けて開催が中止されたラリー・スウェーデンの代替イベントとして、フィンランドのアークティックラリーを2021年カレンダーに追加すると発表。シーズン第2戦のスロットに入った同イベントは2月26~28日に開催される予定だ。

 WRCが初めて北極圏で開催される。昨年に引き続き、猛威を振るう感染症の拡大によってイレギュラーなシーズンとなっている2021年シーズン。その第2戦目に7月29日~8月2日に開催されるラリー・フィンランドとは別に、フィンランドで行われる第2のWRCイベントが組み込まれることになった。

“アークティック”という名称が示すように北緯66度33分以北の北極圏内での戦いとなるラリーは、2月26~28日の日程で北部ラッピ県の県庁所在地ロバニエミを中心に行われる。

 サンタクロースの故郷として、またオーロラを見に訪れる人々が集まる観光地としても有名なこの地では、2月の最低気温がマイナス30℃を下回ることもありスノー&アイスラリーにはうってつけ。これはラリー・スウェーデンの中止決定によって一度は今季のカレンダーから消滅したスノーイベントが復活することを意味する。

 ラリーは26日(金)のシェイクダウンから走行がスタートし、その日の夜にオープニングステージが行われる。土曜は3ステージを各2回走るループが設定され、日曜の最終ステージは“パワーステージ”となる。SSは計10本で走行距離は260kmと発表された。

 イベントは国、地方、FIAのCOVID-19に係る厳格な手順のもとで行われ、主催者はファンの入場を許可するかについて、関係するすべてのプロトコルに従うという。

「12月にラリー・スウェーデンが開催されないことが確認されて以来、私たちはAKKスポーツ、ロバニエミ市、そして現地のファンと協力して、このイベントを実現しようと懸命に努力してきた」と語るのは、WRCプロモーターのマネージングディレクターを務めるヨナ・シーベル。

「時間との戦いは厳しいものだったが、関係者全員に感謝している」

「ラリーはわずか44日後に始まるが、AKKは伝統的な夏のラリーフィンランドと同じ高水準に確実に到達するために、あらゆる手段を講じることを私たちは理解している」

「冬のラリーはこのスポーツのなかでももっとも壮観なアクションを提供する。満雪の冬のワンダーランドと、コースに沿って続く大きな雪の土手はドライバーの夢のひとつなので、WRCには素晴らしい時間が待っていると考えているんだ」

WRC 2021改訂版カレンダー(1月14日発表)

© 株式会社三栄