2021年「節分」豆まきの開催状況は?都内の人気スポット5選

今年も節分が近づいてきました!都内には豆まきや厄除け祈願の法要などを大々的に行っているお寺もあり、毎年この時期を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。今年はコロナ禍で例年と異なり、感染予防への注意や対策も必要です。そこで都内で人気の節分イベントスポット5カ所をピックアップ。開催状況や新型コロナウイルス対策などの情報をまとめてお伝えします!

今年の節分の日は124年ぶりに2月2日!

「鬼は外、福は内」の掛け声で豆まきを行う伝統行事、節分。毎年2月3日に行われるイメージがありますが、実は今年は2月2日が節分の日に当たると知っていましたか?

節分には書いて字の通り「季節を分ける」という意味があります。各季節の始まりは、立春・立夏・立秋・立冬に分けられ、豆まきを行う節分は「立春」の前日を指します。

1年は365日ですが、実際は毎年0.2422日 (約6時間)足りておらず、うるう年の4年に1度に2月29日を増やして調整しています。ただし、この調整もぴったりというわけではなく、うるう年を設けることで微妙な誤差も生じます。

地球が1年かけて太陽の周りをまわり、地球がその軌道のどこにいるかで季節が定まるわけですが、暦の微妙な誤差から「立春」の前日の「節分」が2月2日になるのは、明治30年(1897年)以来、なんと124年ぶりのことなのだそうですよ。

増上寺「節分追儺式(せつぶんついなしき)」

この投稿をInstagramで見る

増上寺 / Zojoji Temple(@zojoji_enzan1393_official)がシェアした投稿

芸能人や力士が壇上で豆まきを行い、注目度の高い増上寺。例年「福」を求めて多くの人でにぎわいますが、今年は密を避けるため中止が発表されました。非常に残念ですが、自宅で豆まきが楽しめるように「福豆」(福豆・御守・散華、1,000円)の頒布を行っているとのこと。在庫がなくなり次第終了となりますので、ご希望の方はどうぞお早目に予約を!

詳しくは公式サイトをご確認ください。

増上寺

住所:東京都港区芝公園4-7-35

https://www.zojoji.or.jp/

東京タワー「節分追儺式と豆まき」

例年、高さ150mのメインデッキ(展望台)を会場に、「節分追儺式(せつぶんついなしき)と豆まき」が行われる東京タワー。今年は2月3日に規模を縮小して、無病息災・厄除けなどの祈願を行います。例年行っている豆まきや恵方巻の販売などは実施せず、密を避けるため、長時間の滞在とならないように来場者に協力を呼び掛けるそうです。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

東京タワー

住所:東京都港区芝公園4-2-8

https://www.tokyotower.co.jp/

西新井大師「節分」行事 豆まき

(C) JenJ_Payless / Shutterstock.com

西新井大師では毎年、有名人による豆まきが行われ、露店も出店してお祭り気分が楽しめます。今年は2月2日に節分の行事を予定していましたが、豆まきは中止となり、「ダルマ供養会」は実施するものの見学は一切できません。ただし、福豆(500円)の販売はお守り所にて、1月7日から2月2日まで行っています。参拝にはマスクの着用が必須です。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

西新井大師

住所:東京都足立区西新井1-15-1

https://www.nishiaraidaishi.or.jp/

浅草寺「節分会(せつぶんえ)」(豆まき・七福神の舞)

節分の行事を江戸で最初に行ったとされている浅草寺。そんな大切な伝統行事ですが、今年は新型コロナウィルス感染予防のため、2月2日に節分会の法要を午後2時からの一会のみ実施し、豆まきと七福神の舞は中止にするとしています。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

浅草寺

住所:東京都台東区浅草2-3-1

https://www.senso-ji.jp/

池上本門寺「節分追儺式(ぜつぶんついなしき)」

(C) Tokyo Visionary Room / Shutterstock.com

池上本門寺の今年の節分会は、密を避けるため、練行列と特設大舞台での豆まきは中止となります。ただし、福男・福女を募集し、裃(かみしも)を着けての除厄開運祈願の法要は実施するとしています。福男・福女は先着50人までの受付です。年齢(干支)を問わず誰でも申し込むことができますよ。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

池上本門寺

住所:東京都大田区池上1-1-1

https://honmonji.jp/index.html

[Photos by Shutterstock.com]

© 株式会社オンエア