Artmarket.comは、 Artpriceサブスクリプションを通じてアート市場の透明性を促進させています

AsiaNet 88022

Artmarket.comは、 Artpriceサブスクリプションを通じてアート市場の透明性を促進させています

パリ、2021年2月11日/PRニュースワイヤー/ --

オークションのデマテリアライゼーション(非物質化)は、直感的な見通しに反してアートのセカンダリーマーケットの透明性促進にそれほどの効果を見せていません。たしかに、アート作品のオークションは、かつてなく簡素化されました。一方で、セールスカタログにみられる、出品作品の質を網羅的に評価し、その価値を正確に測ることができる類の情報は、従来のオークションからとくに進化を見せていません。

むしろ、落札前に出品ロットに実際に接触する機会が失われてしまったといえるでしょう。そこでArtpriceでは、こういった面におけるサポートを強化し、会員各位がオークションに出品された全作品をフォローし、作品の価格変動を不足なく理解するための完全ツール一式を提供しています。

Artmarket.comの社長兼創設者で、Artprice部門を創設したThierry Ehrmannによれば、「オンラインセールスの信頼性は、まだ完全には立証されていません。オンラインに特化したオークションへの出品作品には、まだある種の不信感が残されています。「オークション予想が実際の販売価格を上回るケースが、ライブオークションよりも減少した」、という声も聞かれます。いずれにしても、2020年度の結果によれば、すべての市場の指標はポジティブな領域内にとどまっています。もっとも微妙な領域とされる不買率においても、非常に安定した状態が見られています」。

結論を導くには、まだ時期尚早か

過去12か月間において、とりわけハイエンド市場で顕著な低下状態が観察されています。たとえば、Jeff Koonsの2020年度売り上げは、実に97%低下しました。非常に限られた作家の主要作品のみが、この年のオークションに出品されました。このなかでも最も高い評価を受けた2作品は、従来のライブオークションで不買に終わっています。Jeff Koons作品のオーナーは、今は作品を手放す時期ではないと判断しているよう見受けられます。

1986年に発表された「Unnatural Value」において、William Baumolが論じているように、それぞれのアート作品には、共通して一種の独占状態が生じます。単一のオリジナル作品や、複製数の非常に限られた作品を所有することは、必然的に情報の不均衡を生み出します。幸いなことに、このような不均衡は、客観的で信頼性の高い情報ソースを得ることで軽減できるでしょう。Artmarket.comでは、自社のArtpriceを介し、信頼できる情報を会員各位に提供しています。 そのデータベースは、システマティックに - すなわち偏見や好みを一切交えることなく- あらゆるパブリックオークションにおけるアート作品をリスティングしています。このことは、価格構築プロセスの透明性改善を促しています。

2種類のキーとなる情報

ロットの詳細から販売結果までが公にされることから、オークションはもっとも透明性の高いアート市場セクターとなっています。これにもかかわらず、カタログに記載された関連情報は必ずしも完全なものではなく、作品の前オーナーの身元が不詳であったりします。さらには、オークションハウスのウェブサイトでは - たとえ一流メゾンのサイトであっても- 類似作品のセールス履歴情報を容易に得ることができません。

市場の「透明性」には、アクセスのしやすいさらに2種類の情報が示唆されます。すなわち、あらゆる作品の特性、そして各作品の提供数とサーチ数が公表されていなければなりません。

Artpriceサブスクリプションのアドバンテージサービスには、世界中のパブリックオークションにおける全結果が、網羅的に構造化されています。弊社では、アート作品の主な特徴(サイズ、製作年、オークション予想、信頼性のあるカタログリファレンスなど)を標準化することで、会員各位の検索基準にぴったりとマッチした作品を容易に特定できるようになっています。

検索結果数が膨大な数に達するおそれがあることから、Artpriceでは、サブスクリプション会員(アドバンスド、ならびに業者)に向け、アーティスト別のインタラクティブ統計一式を提供しています。これを活用することで、時系列の価格推移、地理的分布、価格範囲とカテゴリ(媒体)別の内訳といった、過去のセールスへのグローバルで的を得た概要が入手できます。

よりすぐれた流動性の実現と、透明性に残された障害

販売カタログのデジタル化や、オークションプラットフォームの普及によって、アート市場の流動性は明らかに改善されています。しかしながら、取引手数料はいまだに下がることがなく、むしろ上昇しています。さらに、オークションハウスによる開示情報の内容にも詳細化が実現されていません。このような現状において、Artpriceは一つの例外に着目しています。これによれば、オークション主催者のなかには、オンラインセールス出品ロットにそれぞれ入札数を明示し、市場需要を測定するための補完的指標を提供しています。

Artpriceは独立性を保つために、自社プラットフォームにおける直接入札を行わない決断をし、提携オークションハウスウェブサイトへのダイレクトリンクを提供しています。 Artmarket.comならびにArtpriceは、アート市場のあらゆる関与者に向け、信頼性の高い公正な情報プラットフォームを提供しています。オークションハウスの提供内容を補完するサービスを提供するために、あらゆる要素の整備にいっそう尽力しています。

Artpriceでは、サブスクライバー各位が、全販売記録の履歴(1962年以降のEnriqueMayer著作物の内容、HippolyteMireurによる著名なDictionaryof Art Sales(1700-1900)の内容を含む)、ならびに将来的に開催されるあらゆるオークション情報や、利用可能な意思決定ツールに無制限アクセスできることを理念に掲げています。

イメージ:
https://imgpublic.artprice.com/img/wp/sites/11/2021/02/1-artmarket-artprice-christopher-wool-price-index.png
https://imgpublic.artprice.com/img/wp/sites/11/2021/02/2-artmarket-artprice-transparency.jpg

Copyright 1987-2021 thierry Ehrmann www.artprice.com \- www.artmarket.com
・統計と個別調査に関するご要望については、エコノメトリクス部門までお問い合わせください: econometrics@artprice.com
・弊社のサービスを試す (無料デモ):https://www.artprice.com/demo
・弊社サービスを購読する:https://www.artprice.com/subscription

Artmarket について:
Artmarket.comは、Euronext Paris、SRD long onlyおよびEuroclearによってEurolistに記載されています。7478 - ブルームバーグ:PRC - ロイター:ARTF

動画でArtmarketとArtpriceを見る: https://en.artprice.com/video

Artmarketとその部門であるArtpriceは、1997年にCEO Thierry Ehrmannによって創立されました。Artmarketとその部門であるArtpriceは、1987年創立のServeurグループの管理下に置かれています。

Who's who(c)内の公式バイオグラフィーを見る:
https://imgpublic.artprice.com/img/wp/sites/11/2019/10/biographie_oct2019_WhosWho_thierryEhrmann.pdf

Artmarketはアート市場におけるグローバルプレイヤーです。Artpriceをはじめとするさまざまな部門を通じて、歴史的データと現在のアート市場の情報を収集、管理、活用する世界的リーダーとして、3,000万件以上のアート指標とオークション結果、74万8,000人以上のアーティストをカバーしたデータバンクを有します。

Artprice Images(R)は、世界最大のアート市場イメージバンクのデータベース無制限アクセスを提供しています。このデータベースには、1700年代から今日までのアート作品の1億8千万を数えるデジタル写真とエッチング画像が、美術史家のコメント付きで収められています。

ArtmarketはArtpriceとともに6,300にのぼるオークションハウスからの情報をたえず収集し、主要なプレス、メディアエージェントに向けてアート市場のキー情報を提供しています(出版数7,200)。450万人のログインメンバーが、メンバーの投稿する広告へのアクセスを有し、リーダー的なGlobal Standardized Marketplace(R)を代表するネットワークとして、固定ないしは入札価格でのアート作品の売買を取り扱います(オークションはフランス商法の L 321.3条における第2、3段落の定めによって規定されています)。

ArtmarketはArtpriceを含めて、BPI(国立投資銀行)から「イノベーティブ企業ラベル」国立認定を受け、2018年11月から2回目となる3年間の国立支援を獲得しています。これに力を得て、アート市場におけるグローバルプレイヤーとしてのポジション強化プロジェクトに取り組んでいきます。

Artprice by Artmarketによる2019年度グローバルアート市場報告書は、2020年2月に発表されています:
https://www.artprice.com/artprice-reports/the-art-market-in-2019

Artmarket と Artprice によるプレスリリースのインデックス:
http://serveur.serveur.com/press_release/pressreleaseen.htm

フェイスブックとツイッターで、ArtmarketとArtpriceによるアート市場のニュースをリアルタイムでフォローしてください:
https://www.facebook.com/artpricedotcom/(フォロアー数490万人)
https://twitter.com/artmarketdotcom
https://twitter.com/artpricedotcom

ArtmarketとArtprice部門の仕事や世界観をみるhttp://web.artprice.com/video有名なOrgane Contemporary Art Museumに本社を置く "The Abode of Chaos"(The New York Timesより):https://issuu.com/demeureduchaos/docs/demeureduchaos-abodeofchaos-opus-ix-1999-2013

L'Obs - 将来の美術館:https://youtu.be/29LXBPJrs-o
https://www.facebook.com/la.demeure.du.chaos.theabodeofchaos999
(フォロワー数440万人)
https://vimeo.com/124643720

Photo: https://mma.prnewswire.com/media/1435671/Artmarket_image_1.jpg
Photo: https://mma.prnewswire.com/media/1435672/Artmarket_image_2.jpg
Logo: https://mma.prnewswire.com/media/1009603/Art_Market_logo.jpg

Artmarket.com&Artpriceへの-コンタクト:ir@artmarket.com

(日本語リリース:クライアント提供)