桜のレアチーズタルト

桜がほんのり香る、レアチーズがたっぷり入ったミニタルトです。 サクサクのタルトとなめらかなレアチーズの食感のコントラストが楽しいですよ。 ホワイトデーチーズケーキレシピ特集はこちら

by みのすけさん

このレシピの材料


数量:タルト型 6個分

タルト生地

無塩バター… 60g

粉砂糖… 40g

卵黄… 15g

薄力粉… 120g

ホワイトチョコレート(塗る分)… 30g

桜レアチーズ

クリームチーズ… 100g

粉砂糖… 30g

牛乳… 30g

生クリーム… 100g

桜パウダー… 5g

粉ゼラチン… 2g

冷水(粉ゼラチン用)… 10g

仕上げ

生クリーム… 100g

粉砂糖(またはグラニュー糖)… 7g

桜花塩漬け… 6個

桜パウダー… 適量

下準備


(タルト生地) ・バターは、室温に戻しておく。 ・オーブンは、170℃に予熱しておく。 (レアチーズ) ・クリームチーズは、室温に戻しておく。 ・冷水にゼラチンを加え、ラップをして冷蔵庫で冷やしておく。 (仕上げ) ・生クリームと粉砂糖を合わせ、氷水をあてて8分立てにしておく。

タルト生地


1.やわらかくしておいたバターをゴムベラで均一なかたさになるように混ぜ、粉砂糖を加えてすり混ぜます。

2.卵黄を一度に加え、すり混ぜます。

3.粉をふるい入れ、そぼろ状になるまで、切るように混ぜます。

4.作業台に生地を出して、少しずつドレッジですりつけ、まとめます。 この作業を2回繰り返します。

5.ラップに生地をとり、薄く広げて冷蔵庫で2~8時間程度休ませます。

6.めん棒で生地をたたいて、かたさを均一にします。

7.2つに分けて3mm厚にのばし、15分間程度休ませます。 (2つに分けるのは、のばしやすくするためです) ※ルーラーを使っても、厚みにばらつきがあることがあります。 生地の向きを変えてのばすと、一方向でのばすより厚みに偏りが出ません。

8.型抜きして、生地をタルト型に敷き込みます。 (一度で取れないので、再度生地をのばして使用します) 底にフォークで穴を数か所あけ、冷凍庫で20分間程度冷やします。

9.グラシンカップを入れ、タルトストーンをのせて、170℃に予熱したオーブンで18分間程度焼成します。

10.タルトストーンを外し、170℃で5分間程度焼きます。 焼き具合を見て、時間を調整します。 (写真は、タルトストーンを外した直後です)

11.熱がとれたら、溶かしたホワイトチョコレートを塗り、冷蔵庫で冷やしておきます。

12.やわらかくしておいたクリームチーズをゴムベラで均一なかたさにして、粉砂糖を加えて混ぜます。

13.牛乳を2~3回に分けて加え、チーズのダマがないように、都度混ぜます。

14.生クリームを2回に分けて加え、都度ホイッパーで混ぜます。 桜パウダーも加えます。

15.湯せんで溶かしたゼラチンに3の一部を加えて混ぜ、さらに全体に合わせて、ホイッパーで混ぜます。

16.タルト型に生地を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。

17.桜花の塩漬けを水に10分間つけて塩抜きし、キッチンペーパーでしっかりと水気を取って、お皿に広げます。

18.500Wのレンジで1分間加熱し、花を広げます。 焦げないように注意します。 (広がりが甘い場合は、時間を追加します)

19.タルトの上に生クリームを絞り、その上に桜パウダーをつまみかけて、桜花の塩漬けを飾ったら、完成です。

© 株式会社TUKURU