『VALORANT Champions Tour Challengers Japan』Week2まで終了。4チームがマスターズ行きを確定させる

『VALORANT』初の公式世界大会シリーズ『VALORANT Champions Tour』が世界各地で開始しています。日本も例外ではなく、2月中旬からChallengersと呼ばれる大会が開催されています。2月27~28日にかけて行われたWeek2が終了し、4チームがMasters進出を決めました。

『VALORANT Champions Tour』はChallengers、Masters、Championsの3段階に分かれた構造となっており、現在はChallengersが地域別に開催されています。Challengersを勝ち上がった8チームは、賞金500万円のマスターズへの進出権を獲得します。

日本のChallengersはWeek1~3が予定されており、FIRST STRIKEとそれぞれの週に行われる予選から4チームずつ、合計16チームが参加します。Week1ではFIRST STRIKEと週予選から合計8チーム、Week2ではWeek1の上位4チームとWeek2の週予選を勝ち上がった4チームの合計8チーム、Week3ではWeek2の下位4チームとWeek3の週予選を勝ち上がった4チームの合計8チームとなります。これらの8チームが4チーム2グループにより総当たり戦にて順位を決定します。そしてWeek2とWeek3の上位4チームずつ、合計8チームがMasters進出となります。

先日行われたWeek2の結果により、Mastersに進出する初の4チームが確定しました。

  • グループA

1位 Absolute JUPITER

2位 FIRST Gaming

3位 Hexad

4位 Novagis Gaming

  • グループB

1位 Crazy Racoon

2位 FAV Gaming

3位 REJECT

4位 CNCI BLUE BEES

赤太字がMasters進出のチームとなります。3~4位のチームはWeek3に持ち越し。来週の予選を勝ち上がった4チームと、Masters進出の座をかけて勝負ということになります。

来週のChallengers最終週はもちろん、Mastersは3月13~14日、20~21日の2週に渡って開催予定。しばらくは週末は『VALORANT』シーンから目が離せません。

(C)©Riot Games Inc.

ゲームを仕事に。チャンスをみんなに。eスポーツ選手紹介サービス「ゲーマーズ・ナビ」
URL:

© 株式会社アンモナイトワークス