【御朱印】足湯もある警固神社でお参りしてきた!

福岡県福岡市のど真ん中、警固(けご)公園の中にある警固神社に行ってきました!

過ちをいい方向へ導く神「八十禍津日神」が祀られています。

足湯もあるので、福岡市内へ行く際にはぜひ行ってみてください!

鳥居

福岡天神の警固公園のど真ん中にあります。福岡天神駅からもすぐの場所にあります。

神門・本殿

手前には狛犬は二体。奥には神門があり、その奥には本殿が見えています。

手水舎

神門の手前には手水舎がありました。

社務所

門の手前には社務所があります。お守りや御朱印はもうすぐ奥にある建物です。

 

門を通り越したすぐ左手にお守りと御朱印などを受け取れる建物がありました。

▼お守り

たくさんの種類のお守りがありました。

▼おみくじ

おみくじも可愛らしいものがありました!

御朱印帳・御朱印

御朱印帳は紫色の1種類でした。

御朱印は今益稲荷神社と警固神社の2種類です。

こちらが警固神社の御朱印です。

シンプルでかっこいいですね!

▼御神水

狛犬の横には御神水がありました。

▼足湯

境内には小さい足湯があります。

水道水を温めたものではなく、ちゃんとした温泉みたいです。

スペースは小さめで大人4人が入れる程度の広さでした。

福岡天神での旅行で歩き疲れたと時などに休む場所として良さそうです。

今益稲荷神社

境内にはもう一つ、「今益稲荷神社」があります。

「いまを、ますます、ゆたかに。」と、これからの生活を豊かにしてくださる神様がいらっしゃいます。

京都伏見稲荷神社の御祭神「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」が祀られています。

拝観時間:9時~18時※1月日~7日9時~21時

住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目2−20

© どこいこう?