日立・西鉄、公共交通機関利用者の行動変容を促す実証実験を実施

新型コロナウイルス感染症の流行拡大により、移動中の「密」を避けることや不要不急の外出を控えることが重要となる一方、このことが公共交通機関の利用減少を招き、交通事業者や沿線の商業サービスの経営に大きな影響を及ぼしている。混雑を緩和・回避して「密」を作らない安全・快適な移動を実現し、人々のQoL(Quality of Life)を向上させるとともに、交通事業者と商業サービスの持続可能な経営を支援する仕組みづくりが求められている。株式会社日立製作所(以下、日立)と西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)は、ニューノーマルな社会に即した移動と経済の活性化を両立するために、日立の「ナッジ応用技術」を活用して公共交通機関利用者の行動変容を促す実証実験を2021年3月17日から実施する。同実証実験は、西鉄バスの福岡市の天神・博多エリアを通る便を対象として、スマートフォンで使えるWebアプリを用いて実施する。同実証実験の参加者がWebアプリで経路検索を行うと、事前に入力した参加者の好み、天候を加味した交通混雑予報、商業施設のリアルタイム混雑情報、目的地への経路情報を組み合わせた、混雑を回避するルートや時間の過ごし方などの移動パターンが表示される。例えば、バスの混雑時には、利用者の好みに応じて、近隣の空いているカフェで利用できるクーポンを提供し、混雑ピークを避けてカフェを利用するよう促すという。実証実験終了後、参加者へのアンケートやインタビューなどにより、情報に基づき利用者が実際にどの程度行動を変化させたのか、受容性を検証するとしている。これにより、参加者の行動変容を促し、参加者と交通事業者、周辺の商業サービスの三方にメリットをもたらすことを目指すという。

© 株式会社アールジーン