カスタムサラダもスムージーも!福井で体の中も外もキレイになれる『グリーンハイブカフェ』

体の中からも外からもキレイになれる。
そんな女性の願いを叶えてくれるお店が、福井市大和田(エルパのすぐそこ)にあるのをご存知ですか?
カスタムサラダ・スムージー・ヘルシーランチなどが食べられて、その上ヘアやネイルなどのプチケアまでしてくれる『Green Haibe cafe(グリーンハイブカフェ)』をご紹介します。

体の中からも外からもキレイになれる!『Green Haibe cafe』

おしゃれな外観は一見美容室のようですが、それもそのはず。
建物内には美容室とカフェが同居しているんです。

ドアを開けると、グリーンハイブカフェは目の前に。

グリーンハイブカフェでは、、トッピングもドレッシングも自由に選べるカスタムチョップドサラダ、スムージー、季節の野菜を使ったランチ(グリーンカレーやクレンズスープなど)、体に優しいスイーツなどが楽しめます。

それぞれにこだわりポイントがあるので、まずはメニューを詳しく紹介します!

水耕栽培のクリーンな野菜を使用【ヘルシーサラダ】

グリーンハイブカフェで個人的にもっともおすすめしたいのがサラダ!
サラダが大好きな筆者ですが、福井にはなかなかサラダに特化したお店がない!つらい!そんな中で見つけたのが、このグリーンハイブカフェだったんです。

水耕栽培だから野菜は無農薬で安全!

グリーンハイブカフェで使われている野菜は、土を使わず、水で栽培する「水耕栽培」で育てられたもの。
農薬を使わないので安全安心です!

グリーンハイブカフェでは、数種類のチョップドサラダのほか、トッピングもドレッシングも全て自分で選んでつくるカスタムサラダがあります。

体にいいことばかり!お店のおすすめ『美膳〜紅BENI〜』

お店のおすすめは『美膳〜紅BENI〜』(900円)とのこと。

ベースのMixグリーンに、塩麹チキン、ロースト豆腐、きのこMix、トマト、玄米雑穀&ナッツ、ひじきをトッピング。
ドレッシングはビーツ&デーツです。

抗酸化作用が期待できる!

グリーンハイブカフェが大事にしているのは「マクロビ」(マクロビオティック=玄米、全粒粉を主食とし、主に豆類、野菜、海草類、塩から組み立てられた食事)の考え方。

すごく簡単に言ってしまえば、「体に優しいものを食べる」という考え方なのですが、マクロビでは「できるだけ色のついたものを食べるといい」と考えられています。

『美膳〜紅BENI〜』には、名前の通り赤いものがたくさん!
抗酸化作用が期待でき、華やかで元気がもらえるような見た目もポイントです。

「まごわやさしい」もたっぷり!

さらに、意識することで健康でバランスの良い食生活できる合言葉「まごわやさしい」(豆、ごま、わかめ、野菜、魚、しいたけ、いも)の食材も。

野菜はもちろん、ナッツ・ロースト豆腐(≒豆)、ひじき(≒わかめ(海藻))、きのこMix(≒しいたけ(きのこ))などがバランスよく入っています。

ひじきが意外にもサラダに合う!

デーツで甘味を引き出す

マクロビでは白砂糖を使わないのも鉄則!
(精製されたものはよくないとされているため)

そこで、グリーンハイブカフェでも極力白砂糖以外のものを使って甘味を引き出しています。
『美膳〜紅BENI〜』には、少量でも甘味を引き出せるデーツが使われています。

リーズナブルすぎて驚き!私が個人的に気に入っているトッピング

ちなみに、私がいつも注文しているカスタムサラダは…

ベース
Mixグリーン(350円)

トッピング
きのこMix、有機クルトン、パルミジャーノチーズ(各150円)、塩麹チキン(200円)

ドレッシング
オイル&ビネガー(150円)

なんとたった1100円!
多くのサラダ専門店と比べると半額以下なので、リーズナブルな点も魅力です。

カラダとココロに優しい【ヘルシーランチ】

Haibeのグリーンカレーセット

ランチはヘルシーなのに満足度が高いので、サラダだけじゃ足りない!という方にもおすすめ。

マクロビの基本的な考え方である「一物全体(いちぶつぜんたい)」、「身土不二(しんどふじ)」の考え方がベースになっています。

  • 一物全体:分割せず、ありのままをそのまま食べることで、バランスのとれた状態で食べられるという考え方(小魚を丸ごと食べる、穀物は精白せず玄米で食べる…など)
  • 身土不二:体と土地は繋がっていて切り離せないもの。だから、旬のものでその土地でとれたものを食べるといいという考え方

野菜や果物のパワーを美味しく吸収できる【スムージー】

CARROT〜免疫力と集中力〜

スムージーは現在5種類。
それぞれの名前に期待できる効果も入っているので、効果で選ぶもよし、味で選ぶもよしです。

ベリーたっぷり!『BEAUTY〜美肌疲労回復〜』

お店の方のおすすめは『BEAUTY〜美肌疲労回復〜』とのこと。

4種のベリー(アサイー、マキベリー、ブルーベリー、イチゴ)、バナナ、豆乳、アガペシロップ(GI値の低い天然甘味料)、チアシードが入ったスムージーです。

ベリー系も抗酸化作用に期待ができるそうです。
色も可愛いですよね。

食材の状態にまでこだわる!

ちなみに私のお気に入りは、『SWEET〜抗酸化relax〜』。

バナナ、アボカド、豆乳、カカオニブ、アガペシロップ、チアシードが入ったスムージーなので、スイーツ感覚で飲めちゃうんです。
(アボカド感ほぼゼロなので、アボカド嫌いでも大丈夫!)

このスムージーの驚くべきところは、バナナの状態にまでこだわっているところ。
若いバナナと熟れたバナナでは、柔らかく熟れたバナナのほうが抗酸化作用が高いので、熟れたバナナを使っているそう。

一方、『GREEN〜腸内環境改善〜』に使われるバナナは若いバナナ。
そのほうが食物繊維が豊富で腸内環境にはいいんだとか。

さらに、凍らせた方がポリフェノールが多いため、凍らせて使うというこだわりも。

甘味も自然なもので【スイーツ】

甘酒のチーズケーキ

グリーンハイブカフェのスイーツは、精製された小麦粉や砂糖、添加物不使用。
メニューは日替わりなので、毎回いろいろなスイーツが楽しめます。

体の中からも外からもきれいに!

Green Haibe cafeの特徴は、美容サロンがお隣にあること。
reservoir Hair & Beauty Haibe(レザボア ヘア&ビューティー ハイブ)は、トータルで綺麗になることを目指すサロンです。
髪、ネイル、マツエク、脱毛など、さまざまな部分からキレイにアプローチ。

サロンのお客さんがサラダやスムージーを注文することも可能です。

パーマやカラーの待ち時間って、雑誌を読むかスマホをいじるかしかできなくて時間がもったいないですよね。
そんな時にカフェメニューを注文できるので、忙しい女性には本当に嬉しいお店なんです。

サラダやスムージー好きはもちろん、中からも外からもキレイにしたい方も、ぜひ一度足を運んでみてください!

店舗情報、店長の松山さんへのインタビューは以下でご紹介しています。

© Dearふくい